• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月18日

あっという間の53か月

あっという間の53か月 お久しぶりです。
皆様お元気でしょうか。
私は長期出張先で寒波に心折られそうになっていますw。(東北降雪地域)
NT32購入時いろいろカスタマイズしていきたい、、と、久しぶりの新車に心が躍り、毎日のようにいろいろな情報を集め、、集まらない資金繰りを何とかしつつ細かな「自分の思う足らないところや痒い所の改善」的な作業を行ってきました。

現時点でエクストレイルの良い所は車格から始まり、プロパイロットの優秀さに今でも、買ってよかった、選んでよかったと後悔はしていません。
しかしながら、目立つ部分も少なからずあり、また、妥協できない部分もあります。
低速走行から高速走行中の広い範囲で目立つピッチング(縦揺れ?)追従性が若干悪いハンドリング。
日産車特有でしょうか、ブレーキ踏力と制動距離(18インチ標準なのに少し悪い)

新車購入時より慣らしていけば少しは改善されていくか、、自分でも慣れていくかな、、と、考えていましたが、、、、、やっぱり目立ちます。

先ずは、60か月(5年)の節目として2回目の車検時には制動力増強として、ブレーキローターとパッドの交換を計画中です。
パッドはメーカー欠品なのでまだ手元に来ておりませんが、パッド・ローターともにディクセルとして、SDタイプとTYPE-Mでどんだけ良くなるのか見てみたいと思います。できるならば、メッシュホースまで行きたいです。

乗り心地は、なんとも言えない部分ですが、初期応答性はボディーの問題と考えて補強するとして、ショックはネオチューンを試してみて、駄目なら純正交換タイプに持っていきたいと思います。
ショックやるときは、リジカラも考えていますので初期投資控えめで、ネオチューンにします。
高級セダンのような前後軸重がほぼ等しい重量の乗り心地を知っている方はご理解いただけると思いますが、ハンドルには確り入力があっても、同乗者にはあまり伝わらない極上な乗り心地を目指してみたいです。

あとは、ストラットタワーバーとピラーバーで何とかしてみたいと思ってます。
SUVも色々な車両も借りたり試乗したりしましたが、メーカーの「苦労してる感」があるので、前後の重量バランスって大事なんですね、、、。
乗った後に諸元表を見ると、、、あぁ~って、なります。

先ずはメーカーの保証が切れる5年目を迎えた、見据えた準備を始めているって話でした。写真は意外に重いローターです。錆びないように大事に保管中です。


ブログ一覧 | 備忘録 | その他
Posted at 2025/02/18 23:24:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキパッド ディクセルSタイプ
土のうプレゼンターさん

ブレーキパッド摩耗の警告が出たので ...
cockpitさん

パッドもローターも替え時だったので ...
cockpitさん

パッドの減りはまだ許容範囲でしたが ...
cockpitさん

やっちまった...ブラバス フォー ...
ガレージエルフさん

ハイブリッドスポーツセダン190
type HVRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル 齊藤商会 premiumモリブデンCX https://minkara.carview.co.jp/userid/3299045/car/3005450/8313528/note.aspx
何シテル?   07/28 00:11
やすbooです。よろしくお願いします。 昔はBライでGC8でダートラをやっていました。 自分の乗りやすい仕様にしてこそ道具としての価値があるが、金を掛ければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 面発光フラットLED (白) / 2946 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:42:43

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルを納車待ちです。 BF5~GC8(STI)を経て中古の低走行車を修理 ...
トヨタ プロボックスバン ヤスboo号 (トヨタ プロボックスバン)
今週の始めに納車に成ったリース車両。 昨年8月に新しい職場で準備して頂いていたプロボック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation