• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月23日

車両洗車

車両洗車 エクストレイルを洗車してきました。
やすbooのNT32では基本的に洗車機に入れます。
車両の塗装がスクラッチシールド施工されていることと、大雑把にいえば機械で洗車できる部分とそうでない部分を切り分けて洗車する為です。

洗車機で奇麗にする部分はボディーの大まかな部分、ほぼ90%程は洗車できます。
その上で、細かな部分を手で洗車します。
洗車方法は細かい部分を洗って、部分的にバケツで水を流し、最後に洗車機って感じです。
細かな部分で結構気になる部分は、
ドア周りの部分、特に「厚み部分」「ヒンジ部分」
タイヤハウス(プラスチック)とボディーの接合面の隙間
リヤハッチの接合部、電動シリンダー取付周辺とパッキンとボディーの間
テールランプ類とボディーの間、エンブレムの貼付け部分
フロントグリル、ヘッドライト(フォグライト)周辺の隙間が多い所
上記部分は平らな刷毛(馬毛・プラ刷毛)で洗剤付けて傷つけない様にゴシゴシ。洗剤はコンパウンドが含まれていない事以外はあまりこだわっていません。
プロスタッフ社製の2ℓの安いのを使っています。

また、見えずらいかも知れませんが、エンジンルーム内、フロントフェンダーの取付部分とその下のレインフオ-スメントのクボミ部分は水が溜まり易く、ゴミが溜まっています。日産の車はこの周囲の作り方があまりよろしくないです。水が溜まりやすいです。

この部分はストラットを支えるハウジングアッセンブリーとも接合するので、錆が出て腐食し始めると長く乗れなくなるので要注意です。
E50エルグランドもそうでした。水が溜まりやすく、浸食されやすい場所です。
多分、他にもAピラーの付け根部分も、、、想像できるのですがカウルトップ部を外して確認するのは結構大変なので、ストラットサスペンションを分解する際にでもやってみます。(いつになるやら(笑))

ブログ一覧 | 備忘録 | 日記
Posted at 2025/06/24 00:01:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コイルサスペンション用品 魔改造し ...
227B コミュさん

カペラC2の姉妹車だケロー(笑)  ...
たかたん7さん

そんなに痛むの
が ん チ ャ ンさん

ホンダ GP4 サスペンション交換
なぎボーイさん

タワーバーまがいで補強を検討中
Iichigoriki07さん

パンダ リアの違和感
ぺんすけさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル 齊藤商会 premiumモリブデンCX https://minkara.carview.co.jp/userid/3299045/car/3005450/8313528/note.aspx
何シテル?   07/28 00:11
やすbooです。よろしくお願いします。 昔はBライでGC8でダートラをやっていました。 自分の乗りやすい仕様にしてこそ道具としての価値があるが、金を掛ければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 面発光フラットLED (白) / 2946 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:42:43

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルを納車待ちです。 BF5~GC8(STI)を経て中古の低走行車を修理 ...
トヨタ プロボックスバン ヤスboo号 (トヨタ プロボックスバン)
今週の始めに納車に成ったリース車両。 昨年8月に新しい職場で準備して頂いていたプロボック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation