
こんにちは、先週のブログ?で、12か月点検とメーカーオプションのルーフレール装着にあたって、職場の仲間から相談を頂きました。
日産のディーラーでそんな事が出来るのか?と、自分も初めは物品番号を確認して、youtubeで有ったように自分で取り付けるつもりでおりました。
電動ドリルは、充電式があるし、ドリルも㈱不二越(通称:nachi)の使ってないのもあったので、天井内張を片側づつ降ろしてやろうと考えていました。
ディーラーでは片側8千円弱でその施工を担ってくれると聞いて、私はお願いいたしました。
多分(予測)ですが時間工賃は自動車整備士で6千円~1万円だと考えています。都心部や地域によって作業単価は違いますが、やすBooは片側3時間掛かると踏んでいます。
「おっかなびっくり」で時間をジックリかけてのDIYですから、一日かけて楽しもうと、考えていた訳ですが、諸手を上げて発注しました。
殆どのディーラーは技術的に施工できても「やります」とは言わないものです。
やすBooが何を言いたいかは、みんカラの皆さんは既にお分かりと思いますが、「整備士が施工する」事で対価が発生するという事は、「施工後の責任」が発生します。
責任は将来の保証という形で発生しますし、あえて純正の性能を必要とするユーザーが「お飾り」目的で大枚を叩く訳ありません。
やすBooは車載キャリアを搭載して、ルーフボックスを付ける検討をしています。
そして、純正のルーフレール取付が一番安全性の高い判断でした。
私は、電気屋(電機?機械?)の技術者としての生業をしています。技術的にできても安全担保が取れない事もあります。それでも条件を付けて、お客様に最善な提案を行い、実行してきました。日頃から喜ぶお客様を考えています。
ディーラーのテクニカルアドバイザーをはじめ、整備スタッフの皆さんの心意気って、社風なんでしょうか。GT-Rの認定整備士がいるディーラーだからなのか、、、、、、
エクストレイルを購入したディーラーは此処で良かったと、思い返したやすBooでした。
来週末には仕上がる予定なので、仕上がった際はお披露目アップいたします。
純正のルーフレールの後付けに、ご興味がありましたら、コメントをください、施工したディーラーやテクニカルアドバイザー等を可能な範囲で情報共有いたします。(ディーラーの許可ももらっときます!)
Posted at 2022/09/26 14:24:35 | |
トラックバック(0) |
純正オプション | 日記