
こんばんは!やすbooです。
昨日の話。
前後のブレーキローターとフロントブレーキパッドの交換作業を行っている最中で事です。
右後ろのキャリパーシール(ピストンのブーツが)パッド本体に噛み込んで破れているのを確認しました。
ローターを取り外す際に、キャリパーを外し、キャリパーベースと順を追って外し始めましたが、一発目のキャリパーで見つけてしまい、「ゲンナリ」(;´Д`)
やすbooのピュアなDIY作業に対する情熱が消沈して、違う火が付きましたが、構造が構造なのでしょうがないか、、、「人間だもの間違いはある」と。
発生した場所は、前回2週間前のディーラーでの作業だったので、間違いなくDの整備担当者のチョンボだったとしても、ブレーキキャリパー内のピストン摺動部なので、早めに確認が出来て良かったと思わざるを得ないと考えています。
キャリパーシール内に水って、、ブレーキフルードも水分は禁忌だし、錆びたら動かなくなるし、重要保安部品なので、このまま走っていたら、気づかずに乗り続けていたら、、、せっかく交換したブレーキローターやパッドも片効きになって、変摩耗や最悪事故に、、、なんて考えるとゾッとしました。
その後のDの対応として、当方はキャリパーのOHしてもらえれば良いやって、思っていましたが、パーツが出ないのでアッセンブリー交換と相成りました。
???パーツ確認するとリストにあるのだが、今後の事を考えてって事でしょうか。
でも、真摯な対応は事の大小ありますが、少なからず好意的に感じます。
やっぱり何だかんだ言っても人と人ですよね。
6月13日のDIY作業で発見し、14日早朝よりⅮに緊急日帰り入院になります。
代車も出して貰えるようです。
品番がどうしてあるのが判るのか?
やすbooはパーツファンってサイトを使用しています。
登録は無料で、現在販売しているネットサイトで値段も検索できます。
https://partsfan.com/search/jp/
以外と、判り易くて登録しておくと画像見ながら品番探せます。
T33ユーザー様。。。ごめんなさい。T32までしか出ていないのです。
車両によっては色々とあるかもしれませんが、自分は純正部品などは此処をみています。
皆様も良かったら見てみてください。お勧めいたします。
Posted at 2025/06/14 02:20:26 | |
トラックバック(0) |
不具合 | 日記