• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすbooのブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

純正ルーフレール装着整備 その2

純正ルーフレール装着整備 その2こんにちは、先週のブログ?で、12か月点検とメーカーオプションのルーフレール装着にあたって、職場の仲間から相談を頂きました。

日産のディーラーでそんな事が出来るのか?と、自分も初めは物品番号を確認して、youtubeで有ったように自分で取り付けるつもりでおりました。
電動ドリルは、充電式があるし、ドリルも㈱不二越(通称:nachi)の使ってないのもあったので、天井内張を片側づつ降ろしてやろうと考えていました。
ディーラーでは片側8千円弱でその施工を担ってくれると聞いて、私はお願いいたしました。
多分(予測)ですが時間工賃は自動車整備士で6千円~1万円だと考えています。都心部や地域によって作業単価は違いますが、やすBooは片側3時間掛かると踏んでいます。
「おっかなびっくり」で時間をジックリかけてのDIYですから、一日かけて楽しもうと、考えていた訳ですが、諸手を上げて発注しました。

殆どのディーラーは技術的に施工できても「やります」とは言わないものです。
やすBooが何を言いたいかは、みんカラの皆さんは既にお分かりと思いますが、「整備士が施工する」事で対価が発生するという事は、「施工後の責任」が発生します。

責任は将来の保証という形で発生しますし、あえて純正の性能を必要とするユーザーが「お飾り」目的で大枚を叩く訳ありません。
やすBooは車載キャリアを搭載して、ルーフボックスを付ける検討をしています。
そして、純正のルーフレール取付が一番安全性の高い判断でした。

私は、電気屋(電機?機械?)の技術者としての生業をしています。技術的にできても安全担保が取れない事もあります。それでも条件を付けて、お客様に最善な提案を行い、実行してきました。日頃から喜ぶお客様を考えています。

ディーラーのテクニカルアドバイザーをはじめ、整備スタッフの皆さんの心意気って、社風なんでしょうか。GT-Rの認定整備士がいるディーラーだからなのか、、、、、、

エクストレイルを購入したディーラーは此処で良かったと、思い返したやすBooでした。
来週末には仕上がる予定なので、仕上がった際はお披露目アップいたします。
純正のルーフレールの後付けに、ご興味がありましたら、コメントをください、施工したディーラーやテクニカルアドバイザー等を可能な範囲で情報共有いたします。(ディーラーの許可ももらっときます!)
Posted at 2022/09/26 14:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正オプション | 日記
2022年09月26日 イイね!

燃費が気になる方へ

1ℓクラスとしてチョイノリ、2、3人の2泊程度の荷物ならば問題ないと思います。
ママがベビーカー入れて買い物は出来ると思いますが、それ以上のActは難しくなると思います。
またグレードが一番低いモデルをレンタルしているので、安全装備やプロパイロットは非装備で、このグレードを選ぶなら、、軽のマイルドHVの方が、、と思ってしまいました。
Posted at 2022/09/26 13:50:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月19日 イイね!

祝2周年 国内ガソリン仕様最終モデルの4WD

祝2周年 国内ガソリン仕様最終モデルの4WD街乗りやドライブでは、運転手の補助的な役割を果してくれて、パワーも機動性もそこそこの動力。
スポーツカーの様には行きませんが、ON・OFFを上手く熟せるSUVとしてのこの時代の車両としては上位に値する性能を持っていると思います。
少しづつではありますが、自分の使用環境に合わせてカスタマイズもできる部分もある良い車だと思います。伊達に販売台数が多い車じゃぁないなぁ、と思っています。
Posted at 2022/09/19 11:31:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月03日 イイね!

祝1周年を迎えました。

祝1周年を迎えました。 写真は少し前の9月23日。台風が接近してはいましたが、残暑の強い祝日の木曜日。
 翌日にゴルフ御殿場絵でのゴルフを控え、折角の遠出なので雨染み等を綺麗に落とす為に洗車機に入れてオメカシシテおきました。

 この1年で給油26回、走行キロ数も10,000キロを超え、平均月850キロの走行を無事に終えました。平均燃費は10.97 km/Lです。

 初っ端からアクシデント(未解決)もあり、この先々どの様に成って行くのか疑問の多い所ですが、最新の安全装備は40代後半のやすbooの取って、心強い事で、自身のうっかりミスや注意力の低下を補ってくれる心強い味方でもあります。
 
 購入後の1年を振り返り、運転は楽しさが一番前に在った物が少しづつではありますが後退し、楽しいイベント(旅行や釣り、キャンプ、ゴルフ等)へ連れて行って貰うための手段になっている気がしています。嬉しさ半分悲しさ半分です。
 走るための楽しさや自分の意図するラインを導く様な運転はリスクもあり、可能なシュチュエーションも少なくなっているように思います。
 ハンドルを握るようになり既に四半世紀が過ぎていますが、車に対する思い入れは 変わることが無いと思っていましたが、「運用」の違いは出てくるんだなぁ。と、思ったやすBooです。
 
所有感として一機械とての愛着は逆に増えたような気がしています。GC8以来新車を乗ることになるのはこれで3台程度、所有は10数台を数え、色々な場所に連れて行って貰う事が当たり前の車。修理の為にジャッキに立ち馬で潜り込むこともあり、先輩の車屋に泣きながら助けを求めたりもありました。

 エクストレイルはやすbooにとっての車の価値観を変えるぐらい便利な道具になった気がします。前車追従式Propilotや踏み間違いや衝突警報の各種アシスト、全方位カメラなど、センサー類は一秀です。
 壊れているとインフォメーションしてくれますし、制御系の仕組みを知っている人いならわかると思いますが、自己診断機能は結構めんどくさい制御ですし。

 書き始めると止まらないやすbooですが、これからも末永くエクストレイルには頑張ってもらいたいと思いました。
Posted at 2021/10/03 12:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2021年06月26日 イイね!

WLTCモード12.2km/ℓ

皆様お久しぶりでございます。
やすbooです。

年末の騒動が騒動のまま保留にしております。
そろそろ本腰入れますが、今日は別建ての話にします。

WLTCモードで表記されるようになったNT32は2020年9月以降の「たぶん」T32の最終形態のエクストレイルになってからです。
JC08モードで15.6km/ℓのカタログスペックからの2割引き程度が実際の燃費になると思っていましたが、10月の納車から燃費計算を行っていますが、ノーマル状態で19回の給油で平均10.88km/ℓになっています。

直前まで乗っていたE50エルグランドVG33と比較にはならないほゞ倍の燃費の良さに改めてVGの恐ろしさを感じております。

ODの他に、トリップメーターがA・Bの2つ付いているのでBは購入依頼リセットせずに、Aは燃費トリップ計算として使用していま
みんからの燃費を見直すと、寒かった時期に暖機運転をしていたこともあり、燃費は格段に悪かったのですが、温かくなってきた時期からを振り返ると、改めてWLTCモードの値に近づいている気がしています。

油脂は新車購入時より交換したのはエンジンオイルやフィルターのみなのですが、3000Kmを基準に交換していますが、劣化の度合いがあまり強く見られない
ので、車と相談しながら交換周期を考えてみたいと思います。

エレメントの交換サイクルも2回に1回を交換していましたが、3000Kmオイル交換はこのままにして3回に1回の交換でも良さそうに思える。
ここら辺が20年程の技術的進化なのでしょうか。
本気で踏み込んだり、原動機に長時間の負荷をあまりかけない現状で、やすbooは悩んでいるところです。
ディーラーやメーカーの推奨値だと危険な香りもしそうなので、性能が劣化する前にやっておきたいです。

性能劣化の判断材料が乏しい事に色々とモヤモヤしています。

ミッション・デフ・CVTは車検時には最低やる事にしています。
Posted at 2021/06/26 11:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクストレイル 齊藤商会 premiumモリブデンCX https://minkara.carview.co.jp/userid/3299045/car/3005450/8313528/note.aspx
何シテル?   07/28 00:11
やすbooです。よろしくお願いします。 昔はBライでGC8でダートラをやっていました。 自分の乗りやすい仕様にしてこそ道具としての価値があるが、金を掛ければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 面発光フラットLED (白) / 2946 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:42:43

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルを納車待ちです。 BF5~GC8(STI)を経て中古の低走行車を修理 ...
トヨタ プロボックスバン ヤスboo号 (トヨタ プロボックスバン)
今週の始めに納車に成ったリース車両。 昨年8月に新しい職場で準備して頂いていたプロボック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation