• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニセイバーの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2009年11月30日

DPX-9021MPi修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ご覧の通りディスプレイがぐっちゃぐちゃです。
動作確認するにもセキュリティコード設定していたためどうしたものか。。。

昔使っていた勘でブラインドタッチして解除w
音関係は問題なさそうってことで修理することに。
2
基板向かって右の指しているチップ。
うちのには1NOって刻印がしてありました。
フィルムケーブルの接続部にて位置確認していただければ。

ここのチップがディスプレイ下部の表示を携わっています。
こいつの足を再はんだ付けしなおします。
3
基板向かって左の指しているチップ。
うちのには6NOって刻印がしてありました。
フィルムケーブルの接続部(右上にかすかに写ってる)にて位置確認していただければ。

ここのチップがディスプレイ上部の表示を携わっています。
こいつの足を再はんだ付けしなおします。
4
無事表示されましたヽ(´ー`)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月6日 12:43
コメント失礼します。
写真の基盤はどちらから取り出しましたか?
モニター側か本体側か、よろしければ色々教えて欲しいですm(_ _)m
コメントへの返答
2018年12月18日 23:06
あれ?今年この記事見られたのですね?(笑)
あまりに昔のことなのでうろ覚えですがモニタ部分離できてケースから取り出せたかと思います…
記憶に自信がなくて申し訳ないです(´・ω・)
2018年12月19日 19:16
検索から見ました!
モニター側から基盤を取り出せたのですが、下手くそなのでディスプレイの砂嵐を悪化させてしまいました(><)
もう少し頑張ってみます。
昔の投稿なのに返信ありがとうございます!
コメントへの返答
2018年12月21日 22:03
あまり良くないかも知れませんが、通電しながら例のチップの足を指で押さえてやると弱ってる箇所がわかりやすいですよ( ^ω^ )まぁもちろん自己責任でお願いしますが…
弱ってる足をこてでさっさっとなぞるようにしてやるとピン毎にはんだが綺麗になじみやすいです
2018年12月24日 18:48
自分のは1999年式のdpx-9000mjhですが、何とか直せました!
基盤に接点回復スプレーをして直しました!
アドバイスありがとうございました!

プロフィール

ニセイバーです。 FR-V→HR-V→CR-V(←今ここ) まるでポケモンの進化です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
解禁します。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
後期型5drハッチバックモデル、ピチカートグリーンパール 初代足車 多分結構希少な色と思 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
100型25Sグラナダブラックパール こいつのおかげでいろんな人と出会い、車いじりの楽し ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
100型25Sスターライトブラックパール はぃ、2台目です。。 モデルにニセイバーがない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation