• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako1spの愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2020年9月25日

アーシング、プラシングをやってみました。(プラシング施工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
プラシングの施工です。
プラシングは車両火災の危険性が高いので、お勧めしません。
私は電気屋なのでチャレンジします。
・オルタネータ端子に圧着端子を追加するため、キャップが閉まらなくなるので、キャップを加工(一部切断)します。
・電線はアーシングで使用したものと同じで、1本を並列配線します。コルゲートチューブで保護して下さい。また、端子部は露出しないように絶縁キャップとビニールテープでカバーして下さい。
・オルタネータ端子は、M8ボルトです。
・既設の電線に沿って、タイラップで止めて行きます。最短距離が望ましいのですが、他ハーネスと電磁結合して、オーディオなどにオルタネータノイズの影響が出ますのでやめて下さい。
2
バッテリーターミナルのプラス側ヒューズパネルです。このヒューズパネルは、200Aと80Aの端子が空いていますので、200A端子に取り付けます。一番右側が既設のオルタネータハーネス、2番目が追加したオルタネータハーネス、3番目がヒューズボックスで各々200Aの容量です。
4番目は、また後で説明します。
5番目は、パワーステアリングの電源だと思ったのですが、ヒューズボックスの中からでしたので、何だか分かりませんです。
ノーマルでは、200Aヒューズですが、追加接続したヒューズも200Aなので、合計で400Aとなり、ショートした場合、ハーネスが燃えてしまうことを覚悟して接続です!車まで燃えてしまうかも・・・。
3
プラシングの効果は、無駄な電力削減とリップルノイズ低減なので、アーシングほど重要ではないかと考えてます。これまた、ノーマル時との比較が出来れば良かったのですが、データがなく、御免なさい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正サイズ前後ハブボルト交換

難易度: ★★

洗車2回目

難易度:

シグネチャー ウィングカバー

難易度:

荷室LED追加

難易度:

ホイールナット更新・ダブルロック化

難易度:

アッパーグリル加飾アップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月12日 20:00
プラッシングは今の車だと電装機器満載なのでビミョーになってまいりましたね。
昔はエライ効いたけどね~。(*^^*)
コメントへの返答
2022年2月12日 20:03
毎度です(^^)
色々と昔に投稿を見て頂き、有難う御座いますー笑
車の電源はプアーでノイズだらけなのが嫌で嫌で・・・笑

プロフィール

「みーちゃんも聴き入る、じじいのホームオーディオ⁉️😆」
何シテル?   06/15 17:16
じじいです。 自称、理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) ひょんなことから、カーオーディオに嵌ってしまい、想うような音が出せず苦戦中~笑 CX-30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23
[マツダ CX-30]マツヤマ機工 フェンダーライナークリップ(リベット、ファスナー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 21:13:33

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation