• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなるりの"くぅわんわん" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年4月11日

エアロフィンの取り付け(GFC27)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このスッと切れたリア側面に小ネタを入れていきましょう。

VOXYのイメージを見ていると上下広範囲に広げたほうが良いのでしょうが、セレナのイメージに合うように取付します。

諸先輩方も同じようなスタイルにされていましたので参考にさせて頂きました。
2
今回はこのシンプルなタイプ。

水滴が落ちたような流線型のものもありますが、少しサイズが大きくなりますので小型タイプで控えめに。

たぶんエーモンなどのタイプのほうが効果は大きいと思います。

前車は星光さんの大きいタイプクリアをつけてました。
3
まずリアサイドガラスの末端より同じ幅でマスキングテープを貼りました。
4
今回のエアロフィンブラックに付属の両面は強力と書いてありましたが、前車及びタントで使用したクリアタイプの付属両面は全くダメだったので、エーモンさんの強力両面テープを使います。
5
この両面はちょうどこのエアロフィンの幅と同じくらいで楽に貼ることができます。

しかし、先端だけははさみで整えてください。
6
装着イメージは上下の中心に1個取付ます。

上下5㎝の部分にさらに1個ずつ取り付けます。

均等な幅が大事みたいです。
7
貼り付け完了後はこのようになります。

後日エアロスポイラーを取り付けるので末端に取り付けました。

これで完了であればもう少し前方のほうが良いと思います。
8
このように存在感があります。

サイドミラーからもかすかに見えることが良いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度: ★★

純正ルーフスポイラー加工 除電リアスポイラー🤣 

難易度:

C26セレナ ルーフスポイラー取付 準備編

難易度:

小型のレンチ類を整頓する

難易度:

C26セレナ ルーフスポイラー取付 装着編

難易度:

2024.5.30 走行190,000kw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年03月01日 03:13 - 18:13、
265.85 Km 14 時間 59 分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ45個を獲得」
何シテル?   03/01 18:14
るなるりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[C27 nismo]リアドラレコ配線処理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 21:50:27
日産(純正) NISSANエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 16:53:45
リアにドラレコ取り付け。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 22:59:27

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド くぅわんわん (日産 セレナハイブリッド)
某所より新古車(新車)を手に入れました。 2020年9月登録ですが8月に購入しておりま ...
ダイハツ タント うばわれタント (ダイハツ タント)
タントです。 もっていかれました。 まだ10年乗れます。 たいせつにしてください。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation