• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshix2000のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

浜松行ってきました

年度末進行中なのですが、カミさんが安く泊まれるホテルを見つけて申し込んでいたので、買い出しついでに3/17・18で浜松へ行ってきました。

まずは買い物指令に従って😅、ヤタローアウトレットストアへ一直線(笑)


到着は10時20分頃。駐車場は数台分空いてて停められましたが、その後満車となって駐車待ちが並んでました。県外ナンバー多数で、ここも平日なのにすげーなぁと・・・😅治一郎のバウムクーヘンとその他購入で、カミさんは満足。

つぎは「花見に行こう」と浜松フラワーパークへ。


梅も桜(オオシマザクラ)も水仙もピーク過ぎてて、ちょっと残念。




花で彩られた動物オブジェや、


「ふらまる」くん(トトロ?と思った😅)を見たりして、隣接する浜松市動物園を回って、ゆうとう温泉へ宿泊でした。


2日目は、買い物指令第2号😅で(株)コンファーム直売所へ。新たまねぎ5Kgを購入。TVでも放映されて有名らしい。通販もしてるとのことで、箱がいっぱいあった。(帰宅してから早速食べたが美味しかった😁)

浜松に来たならここですよね、ということで航空自衛隊広報館「エアーパーク」へ。

自衛隊広報施設としては「てつのくじら館」以来かな?
ミリオタではないですが、男の子のあこがれですよね(笑)
あれこれ写真撮ってきましたので、その一部をば。

F-2戦闘機


零戦 (大和ミュージアムにもあったような気がするが)


F-4ファントムⅡ


シミュレーターはお子ちゃま達に占領されてたので諦め、ブルーインパルス(T-4練習機)のコックピットに座らせてもらったり、VRで訓練飛行を見たり(ちょっと酔いました😅)で満足でした。

そろそろ帰ろうかと自販機に寄ったら、しっかり航空自衛隊バージョンでした(笑)





Posted at 2025/03/19 00:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2025年03月09日 イイね!

今日のアマチュア無線(25/03/09)

無線ネタです。

コモロ諸島からのペディション局 D68Z ですが、これまでさっぱり見えてこない状態でした。
LivestreamにリストされていくJA局を見てみると、皆さん立派なタワーにビームアンテナのOMさん達ばかりで、「あぁ、やはりアパマンでは無理なのかぁ」と溜息をつくばかりでした・・・( ̄0 ̄)

今朝もDXクラスターにあがってたのを見て、どうせダメだろうなぁと諦めモードで17mFT8を覗くと・・・見えてる!
ダメ元で呼んだら出来ました😁


Livestreamにも載って一安心。


その後Loginも確認。なんとか1スロット埋めました。


当方で見えていたのは僅か15分ほど、その後フェードアウトしていきました。
ラッキーでした👍

Posted at 2025/03/09 18:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2025年03月07日 イイね!

河津桜祭り

ぶらりと河津桜祭りに行ってきました。

平年よりも10日ほど開花が遅れ、先週末がほぼ満開。
大変な人出だったそうで、日曜日にクルマで出かけた知人は、駐車場にも入れずに大渋滞に巻き込まれながら引き返してきたそうです😰
今日なら大丈夫では?と白くなった富士山を見ながら家を出ました。

事前に桜祭りパンフレットを見ていて、穴場だろうと会場の外れにある涅槃堂の駐車場に狙いを定めて行きました。
10時前に到着したんですが、入場と同時に「満車」で危ないところ。平日でもこんなに来るのね😅(駐車料金は1000円)

まずは涅槃堂に参拝。




桜祭りの期間だけ御開帳しているとのことで、拝観料(200円)で中に入れます。


今回は祭りの会期が3/9まで延長になったので拝むことが出来ました。


甘茶のサービスもいただいて、涅槃堂の横から登れる桜見晴台へ。
見晴台にも立派な河津桜が咲いてます。


河津川両岸の河津桜が見晴らせました。


それでは河津川沿いを”みねこばし”から下って見ていきます。


ピークは過ぎていて、散り始めに近い感じ。葉がちらほら出てきてました。


かわづいで湯橋から。


途中にある桜テラスの展望台から。


何箇所かある桜のトンネルでは皆さんシャッターパシャパシャ。


豊泉橋から上流側。左手に足湯があるんですが、カミさんが足に怪我してて今回はパスしました。


対岸に渡り再びトンネル抜けて・・・


川から離れて河津町役場近くの「河津桜原木」へ。




この後、昼飯食べてぶらぶら帰ってきました~。
歩いた距離は4.8Km。良いお散歩でした😅


Posted at 2025/03/07 18:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2025年03月07日 イイね!

白くなりました

ちょっと前までの富士山。


強風で雪が飛ばされたりで斑模様でしたが、ここ数日の雨雪で真っ白になりました。


3月に入ってから真っ白になるとはねぇ・・・
伊豆の山間部では冬用タイヤ装着となってるところもありますので、皆さまご安全に。
Posted at 2025/03/07 07:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2025年02月27日 イイね!

今日のアマチュア無線(25/02/27)

無線ネタです。

年度末進行で地区総会に向けた資料作りをセッセと行ってますが、昼過ぎには飽きてしまい(笑)20mSSBを覗いて5エリアのモービル局とQSO。
そのまましばらく20mFT8で遊んでたら北米・南米ともに良さそうだったので、17mFT8に移ってみたら、ベリーズやドミニカが良い感じで入っている。
すると、突然紫色マークが・・・マルティニーク島 FM/VE3DZでした。
呼ぶこと数回でリターン貰い、ATNOでした👍


その後でパイルになってたので、ラッキーでした😅
HFSTARTではこんな感じでしたので、ロングパス?


ロングパスだと25,900Kmですか・・・カーボン釣竿でもコンディション次第で飛ぶんですねぇ。Loginされるのを待ちます。

最近のペディ局追っかけは、ナイジェリア 5N9DTG と マリ TZ1CE。

5N9DTGは6バンドでQSO済みですが、重複が多い結果となってます。

どうやら"RR73"送出でLoginされてるようですが、マルチストリームになっているとこちらでは受信出来ないので、こちらから何度もレポート送信してしまって、RR73を送るたびにLoginされていると思われます。
「RR73を待つ必要は無い。レポート確認したらLoginしろ。dupeは気にしない。Login確認するまで100回でもワークして。」と言ってますので、お言葉に甘えます😅


「木に通したワイヤーや”ピストル”局にもチャンスを!」とも仰っていて、アパマンの当局でも恩恵に与ります😅

TZ1CEは30mFT8でQSO済み。


これも見えたときにすぐ呼んでリターン貰いました。その後でパイルになってたので、ラッキーでした👍ノーマルなFT8運用なので、他のバンドでは無理かもしれませんね・・・😅Loginは確認しているので、ペディ終了後にOQRSしておきます。


交信いただきました各局ありがとうございました。
Posted at 2025/02/27 18:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「あー、そっちでしたか・・・7300Mk2。正常進化ではあるけれど、待ってたのはコレじゃない感が・・・(個人的見解デス😅)」
何シテル?   08/23 19:43
Toshix2000と申します。よろしくお願いします。 2021年3月にアマチュア無線局開局。コールサインJS2KMXでお空にデビューしました。もっぱらFT8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
人生初にして最後(になるであろう?)ハイブリッド車です。楽しく乗りたいと思います。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
VW GOLFⅦ Variant HLから 308SWに乗り替えました。 初のフランス車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation