
旅の備忘録として記す。
2020年11月4日に箱根3社巡りをした。箱根3社とは箱根神社、箱根元宮、九頭龍神社の3つの神社をいう。箱根の中では最強のパワースポットであるらしい。
別に私は信心深い訳ではないが、最近思うことがあって前回の松本深志神社と併せてお参りした。
朝6時出発で首都高、東名道厚木で降りて南下。R134を西進して西湘バイパス、箱根新道で芦ノ湖に至る。
西湘バイパスが信じられないくらい気持ちよかった。朝の澄んだ空気と快晴の天気、富士山の絶景に心奪われる。
まずは箱根神社に参詣。朝早いこともあり非常に空いている。静寂の中お参りできた。
社務所でペットボトルを購入した。この神社の龍神水を購入したペットボトルに入れる。これは家に帰ってから冷蔵庫で冷やしてから飲もう。
次は箱根元宮へ。箱根ロープウェーの箱根園に駐車して、ロープウェーで駒ケ岳頂上にある箱根元宮へ参拝した。
天気もほぼ快晴で富士山、眼下の芦ノ湖、相模湾がクッキリ。
次は箱根園の駐車場から徒歩で九頭龍神社(本宮)へ。
ゆっくり歩いて片道約30分の道のり。この九頭龍神社のある森は非常に神聖な場所らしい。確かに鳥の鳴き声🦅や芦ノ湖の水音のみが聞こえてくる。

ようやく九頭龍神社(本宮)に到着。

緑の濃い静寂の森の奥にひっそりと佇む。
これで箱根3社巡りがコンプリート。きっとご利益があるに違いない。また30分の道のりを歩いて箱根園駐車場に戻る。普段の運動不足が祟って帰りの歩きはかなりキツかった。
あとは温泉♨️にゆっくり浸かって疲労を回復させる。近くにある龍宮殿本館で日帰り入浴。

建物は有形文化財に登録されている。温泉♨️はそんなには良くないような気がした。しかし平日なので空いていて快適だった。温泉に浸かっている時に箱根神社で祈願し忘れた事があったのを思い出したので、再度箱根神社に行くことに。まぁ帰り道にあることだし距離的にも近いので行って見ることにした。
再度行ってみると平日にもかかわらず混んでいた。最初に行った時は朝だったので空いていたが、午後になってみるとこんなに混んでるんだとビックリ。でも気になっていた祈願し忘れたことをちゃんとお願いできたのでスッキリした。
あとは蕎麦でも食べて帰るのみ。
芦ノ湖沿いのお店はどこも混んでたのでスルーして道の駅箱根峠でかけそば大盛りを食す。

蕎麦も出汁も今ひとつ。まぁ道の駅だからこんなもんか。
帰り道は箱根新道から西湘バイパス、R134。このままだと来た道と同じになってしまうので厚木インターを目指さないでそのままR134を江ノ島方面へ。これが裏目に出た。渋滞にはまってしまった。しょうがないのでR134をそれて鎌倉、藤沢、R1、横浜新道、第三京浜、首都高を経てようやく帰宅。
朝6時出発で夕方6時30分帰宅。
走行距離約270km。歩数約13,000歩。
車での距離は大したことないが歩きで非常に疲れた。
帰りは素直に帰ればよかった、と少し後悔した。でもお参りできたのでスッキリした。
※今回からカメラを変更した。
機種はPanasonic DC-TZ90
日付:2020年11月4日
Posted at 2020/11/05 09:15:02 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記