• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわべの愛車 [ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントフォーク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
車両購入時の状態はガッチガチ、全然ストロークしない状態でした。
元々そうなのか、整備不良なのかは分かりません。
「ドゥカティは曲がらない」と言われる理由を垣間見た気がします。
インナーチューブのメッキ剥がれがポツポツあり油漏れしてるので、オーバーホールは断念しました。
2
S4Rの中古品を入手しました。

左がくたびれたオリジナル マルゾッキ製?
全然ストロークせずガッチガチ、試運転でカーブ曲がれず突っ込みそうになりましたw

右がS4R用 SHOWA製。
フルアジャスタブル、チタンコーティングで金色に輝くインナーチューブが カッコ( ・∀・)イイ!!
3
ダストシールにヒビ割れはなく状態良さげなので、とりあえずオイルだけ交換する事にします。
出てきたオイルはそれほど汚れておらず、一安心。
オーバーホールされて間もない様に見受けます。
(写真は他の廃油と混ざって汚く見えてます)
4
油量は、とりあえず440mlとしました。
諸説あって正解が分からないので、様子見て調整しようと思います。
開栓前、条件反射的にシャカシャカ振ったので、泡立ってますw
5
各部寸法は同じみたいで、問題なく取り付きました。
左はオリジナル、右がS4R SHOWA製
6
〈初期セッティング〉
内部スプリング・プリロード:最弱
コンプレッション・ダンピング:最弱
リバウンド・ダンピング:最弱

様子見ながら締めていこうと思ったが、何故かこれで丁度良い感じw
車重がS4Rより軽いからなのか?
もっとボヨンボヨンすると思ってた。
全て最弱なのに、かなりの下り坂でフルブレーキでもフルボトムしないけど、そんなもん?!

反応速度を上げる為、ヤマルーブM1⇨カワサキKHL15-10へ入れ替えました。
若干動きが良くなったか?気のせい?
7
色々調べましたが、内部スプリングの仕様・差が見つかりません💦
ご存知の方いたら、教えてください。

フォークオイルの液面下げて(油量を減らして)調整するしかないかな。
8
追記
フルボトム付近まで使える様になってきたので、プリロード調整を1回転締め込んでみました。
すると、驚くほど旋回性が良くなりました!

サスセッティングは手段先行ではなく、しっかり走り込め!という事を再確認しました。

とはいえ次回のオイル交換時は、420mlに減らしてエアバネを増やそうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー揺れ対策

難易度:

チョップテール化 ホントに最終

難易度:

2024.6.5 タイヤパンク修理(48,264km)

難易度:

空気圧

難易度:

チェーン清掃

難易度:

2024.3.12 リアブレーキパッド交換(47,195km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ナラズモノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
デビュー当時に欲しかったが買えなかったバイク。 乗るなら今しかないと一念発起! やはりド ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2012年式 YBR125Kです。 ひどい状態の中古車でしたが、バイク弄りを楽しみながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation