• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ヤリクロHEVに純正ナビを装着すると「先読みエコドライブ(減速支援&SOC制御)」が機能するとカタログやマニュアルに記載されてます。 しかしその効果を実感できずモヤモヤしていたところ、減速支援ポイントに表示される「葉っぱアイコン」がお二人のナビ画面に表示されたと伺い、その表示条件等を自由に語り合い共有する目的で、この掲示板を開設しました。 若干でも省燃費効果が期待できる機能と思われるのですが、NET上にも情報が少なく、皆さまからの情報提供を心からお待ちしております。宜しくです。 1/15追記 皆様からの親身なアドバイスにより、私のヤリクロに葉っぱアイコン未表示の原因は「常時ONのTVキャンセラー」であろうとの結論に至りました。 1/23再追記 その後、私と同じタイプのキャンセラーでも葉っぱアイコンが表示されていると教えられ、私のヤリクロに表示されない理由は以下の3点に絞られてきたと思ってます。 ①キャンセラーを含むコネクタ接触不良(故障1) ➁ナビの故障(故障2) ③私の運転でフットブレーキの利用が少なすぎて、減速支援ポイントとして認識する閾値に達していない。 1/27 表示されない原因が、私のエコ運転であることが判明しました。 引き続き【先読みSOC制御」】機能について論議して行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
安物買いの銭失いをしてしまったとく1954に、下記の観点でご助言を頂けますようお願い申し上げます。
・先読みエコドライブについて (葉っぱアイコンを見た/見てない。等)
・キャンセラーONの比率(常時ON 、 xx%位ON、殆んどOFF)
・エネルギーモニターの車輪回転表示について(ONの時停止、OFFで回転表示等)
・その他(どんな事でも結構です)
車種名とキャンセラーのメーカと型番、購入価格、取付方法等もお教え頂けると助かります。
Re:SW付TVキャンセラーをご利用中の方、ご協力をお願いします。 [ かずなりんぐ ] 2023/01/16 16:36:26
こんにちはー!テストで書き込みしてみました😀
TVキャンセラーにスイッチが付いた商品があるのですねー!自分の場合スイッチが無く常に見れるモードしかないので何の参考にもなりませんね😅
車輪回転表示にも影響があるんですね!後で注意して見てみますね😎

ちなみに自分のはエンラージ商事の「ヤリス ヤリスクロス GRヤリス【標準装備:8インチ、7インチ 】走行中テレビ視聴&ナビ操作ができる TV&ナビキャンセラーVer.3.0」です。ナビを引き出して、配線の間に挟み込むだけで簡単でした。Amazonで3280円でしたよー!

みんカラで、設定の何かを変えれば、テレビを見る時に表示される計画が消えるって教わって助かったんですけど、失念してしまいました😥
かずなりんぐさん テストで書き込み 有難うございます(^_-)-☆ [ とく1954 ] 2023/01/16 17:47:40
> こんにちはー!テストで書き込みしてみました😀
かずなりんぐさん いらっしゃいませm__m

> TVキャンセラーにスイッチが付いた商品があるのですねー!自分の場合スイッチが無く常に見れるモードしかないので何の参考にもなりませんね😅
> 車輪回転表示にも影響があるんですね!後で注意して見てみますね😎

私のもSW無しの常時TV視聴可のタイプです。
このタイプは 速度信号線(昔は走行パルスと言ってたかも)を切断しGPS信号だけで即位するため、自車位置精度が低下し、ビル街やトンネルでは時々誤った位置を示す事が有るそうです。
この理由で、正確な位置情報が必要な先読みエコドライブが正常動作できなく葉っぱアイコンが表示されないではないか、と推測しております。
車輪回転も同様の理由で回らないのでは? 当然私のヤリクロも回転を示す薄い色に変わりません。

>
> ちなみに自分のはエンラージ商事の「ヤリス ヤリスクロス GRヤリス【標準装備:8インチ、7インチ 】走行中テレビ視聴&ナビ操作ができる TV&ナビキャンセラーVer.3.0」です。ナビを引き出して、配線の間に挟み込むだけで簡単でした。Amazonで3280円でしたよー!
>
皆さんご自分で装着されて、凄いですね。 昔はこの位はやってましたが老眼が進み且つ細かい手作業に自信が無くなり、今回は納車前にSW無しのキャンセラーを預けてDに装着して貰いました。

> みんカラで、設定の何かを変えれば、テレビを見る時に表示される計画が消えるって教わって助かったんですけど、失念してしまいました😥

それって、この事かも知れませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11859909/parts.aspx
Re:かずなりんぐさん テストで書き込み 有難うございます(^_-)-☆ [ かずなりんぐ ] 2023/01/17 12:37:59
こんにちはー!😀
とくさんもスイッチ無しタイプだったんですね!
確かにGPS精度は低く、私の場合iPhoneとケーブルで接続しなければナビは使えませんが、時折100m程度自車位置がズレていることもあります。てっきりスマホのGPSに由来するものかと思っていましたが、どうなんでしょう?ディスプレイオーディオ自体にはGPSが入ってるんですかね?🙄
納車から1時間でキャンセラーを付けてしまったので車輪が回る事をそもそも知りませんでした😂葉っぱのアイコンの件もとくさんの推測通りの気がします!

キャンセラーの取り付けは本当に簡単ですよ!ただ刺すだけなので…😅

記事失念の件、ありがとうございました!その記事で間違いありません!!😊
Re2:かずなりんぐさん テストで書き込み 有難うございます(^_-)-☆ [ とく1954 ] 2023/01/18 06:51:14
こんばんは。
ここではディーラーオプションのナビにTVキャンセラーを付けた場合、速度信号が切断され現在地精度が低下して先読みエコドライブ機能が正常動作してないのかも知れない。と言う仮説について論じてます。
スマホのナビをDAに表示させている場合は、スマホ内蔵GPSで即位しているので多分キャンセラーの影響は無いと思われますよ。

キャンセラーの脱着簡単ですか?!
チャレンジして見ようかな(;^_^A

新型プリウスには更に進んだ先読み制御機能が搭載されてますね!
かずなりんぐさん楽しみですね。
羨ましい限りです(^-^)v
Re3:かずなりんぐさん テストで書き込み 有難うございます(^_-)-☆ [ かずなりんぐ ] 2023/01/18 19:15:53
こんばんはー!
とくさんのおっしゃる通りキャンセラーの影響っぽいですよね🤔
自分の車の画面も確認しましたが、確かにタイヤは回りません!回るって知らなかったですけど…笑

キャンセラーの脱着はYouTubeで
https://youtu.be/zl0sIYL1eY8
こちらの動画を参考にすれば分かりやすいかと!

ただ、ネジを落としそうになったり、ナビを手前に引き出してから支える人が必要にはなります。
奥様の力を借りた方が配線の取り外し作業に集中出来るかと思われます。

私が注文したプリウスはGグレードなのでナビも小さめです。
オプションで何も買ってないので、多分今と同じでスマホを接続してナビを表示させる形になると思われます。
遠出はヴェルファイアになると思うのでナビ機能は…いや、単純に予算が足りなかっただけですー!😭
Re4:かずなりんぐさん テストで書き込み 有難うございます(^_-)-☆ [ とく1954 ] 2023/01/18 21:14:39
> こんばんはー!
> とくさんのおっしゃる通りキャンセラーの影響っぽいですよね🤔
> 自分の車の画面も確認しましたが、確かにタイヤは回りません!回るって知らなかったですけど…笑
>
こんばんは。 別スレにも書きましたが今日、知人のE-FOUEで初めてタイヤ回転の疑似絵(クッキリホイールがピンボケに変化))を目視確認出来ました。私のヤリクロも必ず疑似タイヤ回転させるぞ!!

> キャンセラーの脱着はYouTubeで
> https://youtu.be/zl0sIYL1eY8
> こちらの動画を参考にすれば分かりやすいかと!
>
拝見しました。傷をつけないよう工具を使わず、素手で外すのも凄いですね、大変参考になりました。
でもまだ決心が付きませぬ。

> ただ、ネジを落としそうになったり、ナビを手前に引き出してから支える人が必要にはなります。
> 奥様の力を借りた方が配線の取り外し作業に集中出来るかと思われます。
>
そうですよね。老眼爺には一人じゃ難しいなー。 誰かやってくれないかな~「

> 私が注文したプリウスはGグレードなのでナビも小さめです。
> オプションで何も買ってないので、多分今と同じでスマホを接続してナビを表示させる形になると思われます。
> 遠出はヴェルファイアになると思うのでナビ機能は…いや、単純に予算が足りなかっただけですー!😭
19インチではなく燃費が良い方ですね。買えませんが私もGを選ぶでしょう。
とても羨ましいです。(*^^)v
- 解決方法? [ あるだん ] 2023/01/12 18:13:20
私の方でも無事?に表示される様に出来ました😆

Re:解決方法? [ あるだん ] 2023/01/12 18:17:43
設定方法は(contrail) さんの仰っていた通りなんですが、
表示のさせ方に思わぬ盲点があったようです😂

地図画面の縮尺などの設定するタブから「表示変更」を押して

※すみませんが画像の添付が1ポストにつき1枚までみたいなので一旦区切ります
Re2:解決方法? [ あるだん ] 2023/01/12 18:19:14
先読みエコドライブ情報表示をONにするとめちゃくちゃ出てきました🤣
あるだんさんが見えたことで、TVキャンセラー原因説が再浮上か? [ とく1954 ] 2023/01/12 20:46:55
あるだんさん おめでとうございます。

うらやましい限りです。

ご提示いただいた
①「表示変更」→「先読みエコドライブ表示」
➁車両設定→安全・快適走行設定→先読みエコドライブ する/しない
この2箇所の設定は、暗記するほど幾度もチェックしており

https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11706889/parts.aspx

として10ケ月前に掲載済みなのです。

私にどこか単純な見落としが有るのか、もしくは故障も疑う必要があるでしょうか。

その前に

あるだんさんに葉っぱが見えた事によりTVキャンセラー原因説が再浮上してきました。
TVキャンセラー有無 葉っぱ ナビ種別
silG@ヤリスクロス  なし  〇   エントリー
素人DIY    なし  〇   TーC0CONNECT
あるだん    なし  ◎   エントリー
とく1954    あり  ✖   TーC0CONNECT

Re:あるだんさんが見えたことで、TVキャンセラー原因説が再浮上か? [ あるだん ] 2023/01/12 22:08:25
ありがとうございます♪

とりあえず、こちらで気が付いた部分として

・地図表示が1画面でも2画面どちらでも葉っぱマークが表示されます

・縮尺は25m~800mで葉っぱマークは表示されます(1.6kか3.2kのどちらかで表示されなくなりました)

・表示設定後に葉っぱマークが数十個(もしかしたら上限の100個あったかも)
 一気に表示されるようになりましたので、比較的葉っぱマークが表示される条件は緩そうです
※添付画像の葉っぱマークのポイントは週に1回とかもっと少ない頻度で通行する場所です

・葉っぱマークは地図をスクロールさせても表示されるので、
 自車がそのポイントに居なくても確認が出来ます
Re2:あるだんさんが見えたことで、TVキャンセラー原因説が再浮上か? [ とく1954 ] 2023/01/13 15:21:29
あるだんさん

葉っぱアイコン表示時の詳細な状況をご提示頂き有難うございます。

大変参考になります。

簡単に言えば、何の制約も無く普通にナビを使っても、アイコンが出現したと

とらまえて良いと言う事ですね。 

目から鱗が落ちたようです。 引き続き宜しくお願いし申し上げます。
Re3:あるだんさんが見えたことで、TVキャンセラー原因説が再浮上か? [ あるだん ] 2023/01/13 17:34:40
とく1954さん、こんばんはー。

ちょっとだけ訂正があります。

葉っぱマークの表示される縮尺ですが、50m~800mスケールになります。
また、市街地表示の25m~50mと1.6K以降では表示されません。
1画面表示、2画面表示どちらでも同じ条件です。

2画面表示の場合でも左画面・右画面どちらでも葉っぱマークは表示されます。
アドバイスで目が覚めました。やはりTVキャンセラーが原因ですね。 [ とく1954 ] 2023/01/16 23:32:02
ご丁寧な解説と具体的記事紹介まで賜り、誠に有難うございました。

仰せの通り、私のキャンセラーはON/OFF無しのアマゾン廉価版で、納車時ディーラで装着して貰いました。
昔多かったサイドブレーキONを疑似るタイプと同じと思っていたのですが、今のは車速パルスを切る方式なのですね。
初めて知りました。無知は怖いですね。

一度だけビル街を走った時に隣の道を自車アイコンが示していた事が有ったのですが、GPS信号だけで自車位置を決定していた為だったのですね。てっきりTVの高周波(スプリアス)がGPS測位に悪影響を与えている。と思い込んでおりました。
先週より走行時TVをOFFにしラジオやUSBメモリ音源を流しているのですが、これも悪あがきで効果は無さそうですね。
私の走行範囲ではGPS単体走行でも2年弱殆んど不便を感じなかったので、今まで来てしまいました。

くどいですが念のため再確認させて下ださい。 
車速パルスを有効にするには、TVの電源OFFでなくTVキャンセラーをOFFにしなけらばならないのですよね。

近いうちに、ディーラ等へSW付キャンセラーへの交換を相談してみます。
ありがとうございました。
Re:アドバイスで目が覚めました。やはりTVキャンセラーが原因ですね。 [ とく1954 ] 2023/01/16 23:33:41
大変詳しく且つ判り易くお教え頂き感謝します。

あるだんさんにからもメールにてディーラ装着のTVキット製品情報も頂き、
みん友さんの製品レビューが載っていた、Data System TTV411B-D への取り替えを
進めようと思っております。

皆様からの心暖かいアドバイスを沢山頂き、ここまでたどり着くことができました。

まだ先は長いですが、TVキット交換後に葉っぱアイコンが表示され、且つ

本来の目的である、先読みエコドライブが省燃費に貢献している事を客観的に

証明できれば良いと思っておりますので、これからもご支援のほどよろしく

お願い申し上げます。
A部品販売店でのメーカ問い合わ結果 [ とく1954 ] 2023/01/17 23:00:25
新型ボクシー/ノア対応のJES/日本電機サービス社TVキャンセラー(TTR-47)取説には
「SWがONの時は先読みエコドライブ等は動作しない。と明記されており
逆にOFFにすれば動作する。と読み取れます。

そこで、私が購入しようしているData System TTV411B-Dを販売取付している近所の
自動車部品販売店に、上記と同様な検証をData System社が実施しているかを
問い合わせして頂き、本日その返答が届きました。
「Data System社では先読みエコドライブ機能について検証を行っていない。
 今後実施する予定もない。」
との事。とりあえず、この販売店への注文は取り消しました。

参考
https://creative311.com/?p=136609
下記のように車輪速の配線間にスイッチを入れてオンオフできるようにしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3419753/car/3257026/12025071/parts.aspx
Re:テレビキットの情報です [ とく1954 ] 2023/01/17 23:23:41
> 下記のように車輪速の配線間にスイッチを入れてオンオフできるようにしました。
> http://minkara.carview.co.jp/userid/3419753/car/3257026/12025071/parts.aspx

hiro34154さん こんばんは 早速の投稿有難うございます。


パーツレビューの配線図の説明を拝見しますと、

パーキングブレーキ信号線はアースに落したままで、
切断されていたコネクターH79の27番ピンSPD(車速信号)間に
SWを結線しON/OFF出来るように改造されたわけですね。

良く判りました。有難うございます。

ハイブリッド車に純正ナビ(T-CONNECTナビorエントリーナビ)を装着されますと
先読みエコドライブという機能が働きます。

それをカタログとマニュアルに開催されているURL等を↓で紹介しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11704850/parts.aspx


先読みエコドライブ機能の設定方法等を↓で紹介しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11706889/parts.aspx

この絵は、開発元アイシン・エィ・ダブリュの報道資料です。
最初2018年LEXUS UXに搭載され、順次拡大中の機能で、ヤリクロHV(純正ナビ)に搭載されました。
https://car.motor-fan.jp/tech/10007088

その詳細
https://www.aisin.com/jp/technology/technicalreview/25/pdf/11.pdf
カローラツーリングHEVカタログでの「先読みエコドライブ」解説 [ とく1954 ] 2023/01/12 05:49:58
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/corollatouring/corollatouring_main_202212.pdf
あるだん コメントID:1700346 2022/12/31 21:59
エントリーナビです。
気にしたことが無かったので、出ているのに見ていなかった可能性はありますが、表示されているのを見た記憶はありません😅
設定は1年以上前から「する」にしていると思います😂

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とく1954 [質問者] コメントID:1700352 2023/01/01 05:18 削除
新年おめでとうございます。

あるだんさん やはり見た記憶は有りませんでしたか。
ご回答ありがとうございました。

この機能はあまり認知されてなく注視している方も少ないのでしょうかね。

先読み減速支援(葉っぱマーク)については、私も馴れた道でも可能な限りルート案内を設定しているのですが、交差点等での減速もフットブレーキでなくアクセルオフの回生ブレーキで減速する事が多いため「減速・停止の学習数」が足りないのかも?と想像しています。

また先読みSOC制御についても、エコアクセルガイドのゲージ表示は小さく見難いので注視できず、動作確認も出来ておりません。(音声もしくはランプ点灯で通知される良いですね)

ただ先日夕刻踏切渋滞で最後尾に停止時にBLレベルが5と高い事に気づき、滅多に起動できないEVドライブモードで1Km弱走行できました.
これは先読みSOC制御機能により渋滞を感知し事前強制充電した可能性が有るのでは?と想像してます。 詳細は↓を参照願います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/blog/46625116/

実はこのEVドライブ走行をきっかけに、このQ&Aを投稿し次第です。

出来るだけ多くのケースを知りたいので、更に皆様の状況をお教え頂けますようお願いします。

追伸 この絵は開発会社の論文↓より拝借しました。
https://www.aisin.com/jp/technology/technicalreview/25/pdf/11.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

素人DIYヤリスクロスいじりチャンネル コメントID:1700365 2023/01/01 20:28
葉っぱマークですが、納車後いつの間にか表示されていました。設定は弄っていないので初期設定の状態で何かしらの要因で表示されるようです。

現在も葉っぱマークの表示(大小)はされていますが、注意してみると葉っぱ小から葉っぱ大になる時とならない時があります。理由は不明です。

主な表示個所は右左折時と急カーブ箇所です。いずれも日常的に使用する頻度が非常に高い場所(恐らく週4回は通過し減速する場所?)ですので一定の回数と場合によっては速度(減速度合?)も関係するのかもしれません。
あと、私は減速時はシフトダウンをしてからフットブレーキをかけています。

公道での検証は中々できないので、私が普段動画撮影する私有地はサッカーコート位広いので、秋ごろに先読みエコドライブの検証を行っていました。
この広場内を時速30キロほどから右左折をするイメージで数キロ程の速度に落とす事を1日の中で数回行いましたが葉っぱ小の表示は追加されませんでした。また、同条件で3日連続で行いましたが、こちらも表示されませんでした。
その後、私有地のため4日以上使用できる機会が無かったので追加の検証は行えていません。

伝わりにくい箇所があるかと思いますが、参考になりましたら幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とく1954 [質問者] コメントID:1700371 2023/01/02 05:12 削除
素人DIYさん
現在唯一の 葉っぱマーク目視確認レポートと、DMでの追加情報も賜り 大変有難うございす。 特に 
・ルート設定なしでも交差点手前等に表示される。
・大小2種類のマークが存在する。
この2点は大変ありがたい情報で、諦めかけていた私にも希望が湧いてきました。
引き続き安全運転第一で葉っぱマークの追跡をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


とく1954 [質問者] コメントID:1700444 2023/01/06 08:51 削除
2人目の同車種フォロワーさんより、葉っぱアイコンレポートを頂きました。
その時の長いチャットと写真を共有させて頂きます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とく
みんカラの質問コーナにて先読みエコドライブの認知度UPも兼ねて
質問投稿してますので、確認して頂けませんか。

知人
調べてから観察してみます.

★小さい葉っぱマークが4カ所表示された写真★

知人
表示変更から先読みエコドライブ情報をオンにすると表示されました
しかし、いつも帰り道に使う自宅周辺の4か所のみです。
よく通る●●辺りですが、表示はありませんね。
学習が足りないのか? 駐車する直前に充電すれば良いという考え方なのか?
取り急ぎご報告まで

とく
早速に吉報告を頂き、ありがとうございます。 
凄いです。羨ましい限りです。
何点か教えて下しませ。
①軌跡表示はOFFでしたか? 
➁MAPを2画面分割でも葉っぱは表示されますか? 
同様に③バードビューでも表示されますか?
私は軌跡ONでしたが、もう一人の素人DIYさんがOFFでしたので、
一昨日LOGを削除し軌跡表示もOFFにしたばかりです。

知人
確認してきました
①軌跡はoffでした。onにしても表示されてます
②2画面のとき、左画面には表示されます
③3D表示でも表示されます
一回目レポートで表示は4か所と記しましたが、5か所でした。訂正します。

とく
うー! 軌跡をONにしても葉っぱがでてましたか!!
てっきり原因だとおもってたのですが・・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

Re:Q&Aコーナに投稿されてた過去投稿を転載します。 [ ペイネ ] 2023/01/08 11:14:27
表示されている「減速支援地点アイコン」5箇所の状況を改めて整理してみましたが、お役に立ちますでしょうか?

基本事項
・Yaris Cross HYBRID Z Adventure 1.5L E-Four
・納車から16週間、走行距離5000km
・T-Connect エントリーナビキット
 (TV及びキャンセラー非搭載 ソフトウェアバージョンDCU:1419 MEU:1220)
 (軌跡表示OFF)
 
アイコン表示箇所に共通する事項
・すべて帰宅前の交差点で、数分後にはエンジンを停止している
・すべて自宅から600m未満の位置である
・市街地であるため車速は常に40km/h以下である
・各箇所とも、これまでに通過した回数は20回程度である

アイコン表示箇所に共通していない事項
・信号の有無は混在する
・一旦停止か徐行かは混在する

その他
・表示箇所から自宅までのルート上に、必ず減速する箇所が他にもあるがアイコン表示無し
・自宅から出発するときに、必ず減速する箇所が600m以内にあるがアイコン表示無し

以上
Re2:Q&Aコーナに投稿されてた過去投稿を転載します。 [ とく1954 ] 2023/01/09 19:38:28
silGさん これまでの投稿を整理頂き有難うございます。

ここの発起人として、アイコン表示条件を集計・分析・推論しなければならないのですが
いかんせんボケ爺ですので、焦点が絞れませんので、これからも宜しくお願いします。

素人DIYさんも走行ルートを変えて、新規停止ポイントの閾値を探って頂けるそうです。

また新たに (contrail)さん からも表示レポートを頂き有難いですね。
4人目の葉っぱアイコン経験者を見つけました。 [ とく1954 ] 2023/01/10 14:11:57
ツィッター(半年前のツィート)に葉っぱマークを見つけました。
この方が、みんカラメンバーであることを祈ります。

https://twitter.com/qh714/status/1551486974808453120
<< 前へ 11 - 15 / 19 次へ >>
© LY Corporation