
先読みエコドライブ「葉っぱマーク」を見てみたい
と言う名のQ&A質問コーナを開きましたが
ツィッターDMやみんカラメールを纏めるのが大変で、
皆さんが自由に情報共有投稿できる場が欲しくなり、
この掲示板を立ち上げました。
自由闊達な投稿をお願いします。
===以下 Q&Aコーナ 2023/01/06 08:51 以降の取り纏めです====================
続 twitter仲間との「葉っぱアイコンの出現条件は?」のチャットを転載します。
解に近づいたかも知れません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とく
おはようございます。またまた葉っぱの件でm__m
プリウスPHVの価格コム口コミで、
「路上のほぼ同地点でブレーキを確か5回以上で走行距離数は最低◯◯キロメートル以上とか諸々細かい条件があり、揃えば、葉っぱマーク付きますよ!」
と言う書込みを見つけ真意は不明ですが気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938701/SortID=21710703/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%90%e6%93%c7%82%dd%83G%83R%83h%83%89%83C%83u#tab
知人
なかなか興味深いですね!
トクさんからのメールがなければ先読み・・・の存在さえ知りませんでした。
とく
やはり 頻繁に同じルートを走り、何度もブレーキを踏んだ地点が学習されるのでしょうね。 1X号と◆◆道に挟まれた●●さん宅への導線は一方通行なのでしょうか?
拙宅の駐車場へは、狭いですが双方向なので一様には停まらず済んでしまいます。
知人
その通り、一通で帰りのルートのみに表示されています。
出掛けるときに必ず止まる交差点がありますが、そこに葉っぱのマークは出ませんね。
とく
なるほど・・・・ 解に近づいてきた気がしますが、
マークが表示される為の閾値が複数条件有る様で悩ましいですね。
距離・速度・ブレーキ回数・減速度?・・・
知人
その後エンジンを止めるか、走り続けるかも関係しそうな?
PCもそうですが、トラブル解決のために推理を巡らすのは楽しいですね。
(致命的なトラブルでなければですが)
とく
なるほど、そのような条件も有りそうですね。
はい。楽しいです。
この機能での省燃費量はわずかだと思いますが、そのわずかな方法を
見つけだすのが面白いですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この前段で、アイコン表示されているお二人のヤリクロではTV未利用であり、見えない私のTV&キャンセラー付が原因かもと思い、あるだんさんにもお聞きし無関係とわかりました。
こんばんは
素人DIYさんより、葉っぱアイコン出現時の詳細説明を頂きましたので以下に共有します。
とく
素人DIYさんで表示された地点の詳細情報いただけると幸いです。
①そのポイントの通過頻度と停止確率
➁フットブレーキは停止箇所の何メータ手前から踏むか
③その後エンジンを切るまでの距離
④大アイコンは小アイコンの約何メータ手前で表示されたか 等々 表示条件を絞りたいので他なんでも結構です。宜しくお願いします。
素人DIYさん
了解しました!
また夜返信します!
素人DIYさん
-----------------------
①Q そのポイントの通過頻度と停止確率
①A 頻度は週4~5程度、停止確率は交差点では5割程、写真の場所は下り坂のカーブのため毎回減速します。
➁Q フットブレーキは停止箇所の何メータ手前から踏むか
②A 交差点手前25m以内でバラバラです。シフトダウンするので割とギリギリです。
③Q その後エンジンを切るまでの距離は?
③A 数10mから数Kmとバラバラです。
④Q 大アイコンは小アイコンの約何メータ手前で表示されたか
④A 100m前後前から小から大に変化します。
以下別情報*写真の箇所は反対方向から来た時は小のままです。
恐らく上り坂のため減速しないからです。
*本日軌跡を表示させましたが、昔のデーターが残ったままでした。
その状態でも葉っぱは表示されました。
ご参考まで。
-----------------------
とく
詳細な報告を賜り、恐縮至極です。有難うございました。
Q&A形式に編集し、あるだんさんとsilGさんに共有させて頂きます。
あるだんさんからの返信
RE: 素人DIYさんの出現状況を共有させていただきます。
本文
情報共有ありがとうございます♪
素人DIYさんもシフトダウンを使っているようですね😅
すると週4~5回同じポイントを通過するといった条件が必要ですかね。
私は多くて週2~3回程度しか車に乗らないので厳しいかも知れません😓
とく
私も週2~3回しか乗らないので、敷居が高いです。
知人
私も週2〜3回です。しかも、旧中山道から帰るときと17号から帰るときが半々です。
どちらのルートにも葉っぱマークがあります。
とく
おーっ! それはナイスな情報です。一気にハードルがさがりまスネ(^_-)-☆
素人DIYさん
情報をまとめて頂きありがとうございます!
少しずつ前進していますね♪
迂回路など、普段の通り道を変更できます。
何回通れば葉っぱが記録されるか試してみますね!
とく
宜しくお願いします。
参考 ↓は元のQ&Aコーナーのリンク先です。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_cross_hybrid/qa/unit207611/