• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ヤリクロHEVに純正ナビを装着すると「先読みエコドライブ(減速支援&SOC制御)」が機能するとカタログやマニュアルに記載されてます。 しかしその効果を実感できずモヤモヤしていたところ、減速支援ポイントに表示される「葉っぱアイコン」がお二人のナビ画面に表示されたと伺い、その表示条件等を自由に語り合い共有する目的で、この掲示板を開設しました。 若干でも省燃費効果が期待できる機能と思われるのですが、NET上にも情報が少なく、皆さまからの情報提供を心からお待ちしております。宜しくです。 1/15追記 皆様からの親身なアドバイスにより、私のヤリクロに葉っぱアイコン未表示の原因は「常時ONのTVキャンセラー」であろうとの結論に至りました。 1/23再追記 その後、私と同じタイプのキャンセラーでも葉っぱアイコンが表示されていると教えられ、私のヤリクロに表示されない理由は以下の3点に絞られてきたと思ってます。 ①キャンセラーを含むコネクタ接触不良(故障1) ➁ナビの故障(故障2) ③私の運転でフットブレーキの利用が少なすぎて、減速支援ポイントとして認識する閾値に達していない。 1/27 表示されない原因が、私のエコ運転であることが判明しました。 引き続き【先読みSOC制御」】機能について論議して行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
ご訪問有難うございます。
折角ですので、該当するスレに返信頂き足跡を残していただけますと有難いです。
ついでにコメントも頂けますと嬉しいです。
ナビ付だが、この機能を知らなかった。 [ とく1954 ] 2023/01/09 14:38:30
カタログにも載っております。

詳細はこちらをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11704850/parts.aspx
ナビは付けて無いが関心が有る。 [ とく1954 ] 2023/01/09 15:09:06
何度もお騒がせして申し訳ありません。

LEXUSから導入され、ハリアーやプリウスやRAV4のPHVから順次搭載され、ヤリクロにも搭載された機能です。

具体的な省エネ効果は不明ですが、なかなか心をクスグル機能名ですよね。

なんでも結構ですので、コメントを賜りますと有難いです。

よろしくお願いします。
ナビ付で知っていたが、葉っぱマークは見てない。 [ とく1954 ] 2023/01/09 14:42:12
こんなアイコンが表示されるそうです。

ヤリクロHVの知人お二人の目撃レポートを頂いております。

が、私は目撃出来ておりません。
ナビ付でSOC制御効果を感じているが、葉っぱ見ていない [ とく1954 ] 2023/01/09 14:59:50
SOC制御とは坂道や渋滞手前で充電量をコントロースしてくれる機能です。

私もこの機能の存在は感じていますが、その証拠を残せていません。

唯一、開かずの踏切渋滞に巻き込まれた時にBL6と高くなり、EVドライブSWでEV走行が出来た事があります。
これはSOC制御が働いた結果ではないかと考えております。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/blog/46625116/
ナビ付で葉っぱマークを見たことが有る。 [ とく1954 ] 2023/01/09 15:01:55
おめでとうございます。

是非ともその時の状況等をお教えくださいませ。
Re:ナビ付で葉っぱマークを見たことが有る。 [ ペイネ ] 2023/01/09 17:51:56
ここになりますかね!
スマホから返信できました。
その他 (投稿ノウハウ) [ とく1954 ] 2023/01/09 16:26:50
> ご訪問有難うございます。
> 折角ですので、該当するスレに返信頂き足跡を残していただけますと有難いです。
> ついでにコメントも頂けますと嬉しいです。

この掲示板はクセが有りますので、絵がその対処法です。
Re:訪問の足跡を残しましょう。該当スレに返信願います。 [ 素人DIYヤリスクロスいじりチャンネル ] 2023/01/09 16:35:19
現在、普段使用する道路を変更してアイコンが表示されるまでの回数を検証中です。
Re2:訪問の足跡を残しましょう。該当スレに返信願います。 [ とく1954 ] 2023/01/09 17:16:05
> 現在、普段使用する道路を変更してアイコンが表示されるまでの回数を検証中です。

葉っぱアイコンNo1確認者様 (^_-)-☆
投稿ありがとうございます。

ブレーキングを学習し、新規に表示されるまでの閾値は大変興味あります。
私は週2~3回走らせ、それも毎回異なるルートなので、自宅近辺の周回を
試みようと考えてます。 
(寒いのでなかなか炬燵から抜け出せません(^_-)-☆)
- TEST書込み byとく1954 [ とく1954 ] 2023/01/08 03:38:21
スマホよりPCが見やすいBBSですね。
設計が古いのでしょう

リンクTEST 
・Q&Aコーナ 先読みエコドライブ「葉っぱマーク」を見てみたい
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_cross_hybrid/partsreview/review.aspx

・トヨタ(純正) ナビの「先読みエコドライブ」の効果は?
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11704850/parts.aspx

・トヨタ(純正) ナビの「先読みエコドライブ」の効果は?その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11706889/parts.aspx
Re:TEST書込み byとく1954 [ ペイネ ] 2023/01/08 08:37:52
葉っぱレポーター1号機 silGです。
確かにPCでないと書き込みできないようです。
Re2:TEST書込み byとく1954 [ とく1954 ] 2023/01/08 09:02:29
おはようございます。
これは、スマホのブラウザで開き 左下を拡大し返信ボタンを押して書き込みました。
Re2:TEST書込み byとく1954 [ とく1954 ] 2023/01/08 09:07:05
> 葉っぱレポーター1号機 silGです。
> 確かにPCでないと書き込みできないようです。

これはPCからですが、スマホからですと

投稿に必須の削除パスワードの入力が難しいですね。

拡大すると入力し易いです。慣れが必要ですね。
Re2:TEST書込み byとく1954 [ とく1954 ] 2023/01/08 09:28:31
誰かが投稿すると、この板の作成者(私)にメール通知されるはずなのですが
来ていません。
他の方にも余り使われてないく、古い設計でメンテされてないのでしょうかね


PCでも関連情報URLの入力欄に残っている文字列を削除しないと、投稿できないバグが有りますね。
バッファーがクリアされずに残っている模様(´;ω;`)ウゥゥ
投稿のノウハウ byとく1954 [ とく1954 ] 2023/01/08 09:43:51
投稿しにくいBBSですが、今判明している投稿の

ノウハウをお知らせします。

絵はPCの場合です。

スマホブラウザの場合は左下を拡大して、後はPCと同様です。

お手数おかけしますが、皆さまなら馴れるとスイスイ投稿できると思いますので

頑張られて下さいm__m
Re:投稿のノウハウ byとく1954 [ あるだん ] 2023/01/08 10:37:29
お疲れ様です😀

今後情報共有させて頂きます。
Re2:投稿のノウハウ byとく1954 [ とく1954 ] 2023/01/08 11:06:30
あるだんさん

こちらまでご足労頂き有難うございます。

少々使い勝手に癖のある掲示板ですが、画像も貼り付けられるので

面倒見ながら宜しくお願いします。

先読みエコドライブについて、皆様より広く意見や情報を頂きたいと思い
Q&Aコーナーに質問投稿しましたが、投稿の表示順が上に積み重なる等
話題を分岐させる機能も無く、分散していた情報を取り纏めるのが面倒に
なってきました。
身勝手ですがここのBBSが使えるようでしたら、近くQ&Aコーナを閉
じて、こちらに移行させていと考えております。

ご意見を賜れれば幸いです。
先読みエコドライブ「葉っぱマーク」を見てみたい 
と言う名のQ&A質問コーナを開きましたが
ツィッターDMやみんカラメールを纏めるのが大変で、
皆さんが自由に情報共有投稿できる場が欲しくなり、
この掲示板を立ち上げました。

自由闊達な投稿をお願いします。

===以下 Q&Aコーナ  2023/01/06 08:51 以降の取り纏めです====================
続 twitter仲間との「葉っぱアイコンの出現条件は?」のチャットを転載します。 
解に近づいたかも知れません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とく
おはようございます。またまた葉っぱの件でm__m
プリウスPHVの価格コム口コミで、
「路上のほぼ同地点でブレーキを確か5回以上で走行距離数は最低◯◯キロメートル以上とか諸々細かい条件があり、揃えば、葉っぱマーク付きますよ!」
と言う書込みを見つけ真意は不明ですが気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938701/SortID=21710703/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%90%e6%93%c7%82%dd%83G%83R%83h%83%89%83C%83u#tab

知人
なかなか興味深いですね!
トクさんからのメールがなければ先読み・・・の存在さえ知りませんでした。

とく
やはり 頻繁に同じルートを走り、何度もブレーキを踏んだ地点が学習されるのでしょうね。 1X号と◆◆道に挟まれた●●さん宅への導線は一方通行なのでしょうか?
拙宅の駐車場へは、狭いですが双方向なので一様には停まらず済んでしまいます。

知人
その通り、一通で帰りのルートのみに表示されています。
出掛けるときに必ず止まる交差点がありますが、そこに葉っぱのマークは出ませんね。

とく
なるほど・・・・ 解に近づいてきた気がしますが、
マークが表示される為の閾値が複数条件有る様で悩ましいですね。
距離・速度・ブレーキ回数・減速度?・・・

知人
その後エンジンを止めるか、走り続けるかも関係しそうな?
PCもそうですが、トラブル解決のために推理を巡らすのは楽しいですね。
(致命的なトラブルでなければですが)

とく
なるほど、そのような条件も有りそうですね。 
はい。楽しいです。 
この機能での省燃費量はわずかだと思いますが、そのわずかな方法を
見つけだすのが面白いですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この前段で、アイコン表示されているお二人のヤリクロではTV未利用であり、見えない私のTV&キャンセラー付が原因かもと思い、あるだんさんにもお聞きし無関係とわかりました。



こんばんは
素人DIYさんより、葉っぱアイコン出現時の詳細説明を頂きましたので以下に共有します。

とく
素人DIYさんで表示された地点の詳細情報いただけると幸いです。
①そのポイントの通過頻度と停止確率 
➁フットブレーキは停止箇所の何メータ手前から踏むか 
③その後エンジンを切るまでの距離 
④大アイコンは小アイコンの約何メータ手前で表示されたか 等々 表示条件を絞りたいので他なんでも結構です。宜しくお願いします。

素人DIYさん
了解しました!
また夜返信します!

素人DIYさん 
-----------------------
①Q そのポイントの通過頻度と停止確率
①A 頻度は週4~5程度、停止確率は交差点では5割程、写真の場所は下り坂のカーブのため毎回減速します。

➁Q フットブレーキは停止箇所の何メータ手前から踏むか
②A 交差点手前25m以内でバラバラです。シフトダウンするので割とギリギリです。

③Q その後エンジンを切るまでの距離は?
③A 数10mから数Kmとバラバラです。

④Q 大アイコンは小アイコンの約何メータ手前で表示されたか
④A 100m前後前から小から大に変化します。 

以下別情報*写真の箇所は反対方向から来た時は小のままです。
恐らく上り坂のため減速しないからです。
*本日軌跡を表示させましたが、昔のデーターが残ったままでした。
その状態でも葉っぱは表示されました。
ご参考まで。
-----------------------

とく
詳細な報告を賜り、恐縮至極です。有難うございました。
Q&A形式に編集し、あるだんさんとsilGさんに共有させて頂きます。


あるだんさんからの返信
RE: 素人DIYさんの出現状況を共有させていただきます。
本文
情報共有ありがとうございます♪
素人DIYさんもシフトダウンを使っているようですね😅
すると週4~5回同じポイントを通過するといった条件が必要ですかね。
私は多くて週2~3回程度しか車に乗らないので厳しいかも知れません😓

とく 
私も週2~3回しか乗らないので、敷居が高いです。

知人
私も週2〜3回です。しかも、旧中山道から帰るときと17号から帰るときが半々です。
どちらのルートにも葉っぱマークがあります。

とく 
おーっ! それはナイスな情報です。一気にハードルがさがりまスネ(^_-)-☆

素人DIYさん
情報をまとめて頂きありがとうございます! 
少しずつ前進していますね♪

迂回路など、普段の通り道を変更できます。
何回通れば葉っぱが記録されるか試してみますね!

とく
宜しくお願いします。 

参考 ↓は元のQ&Aコーナーのリンク先です。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_cross_hybrid/qa/unit207611/
<< 前へ 16 - 19 / 19
© LY Corporation