• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vi-factoryの愛車 [ダイハツ ブーン]

整備手帳

作業日:2008年9月7日

ハイリフトペダル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クラッチを確実に切れるように,ハイリフトペダルの取り付けです。
2
まずは,純正のカバーを引っぺがします。
するっと簡単に外せます。
3
あとは,ハイリフトペダルを被せるだけす。
4
と,ここまで簡単に書きましたが,ハイリフトペダルの取り付けは,ペダルの中を加工したり,ドライバーでこじりながらねじ込んでみたりとかなり苦労しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空燃比計バッ直化

難易度:

ハブリング調整

難易度:

空燃比計センサー LSU4.9戻し

難易度:

車検前のオイル交換 138146km

難易度:

空燃比計センサー健康状態確認 5回目

難易度:

ぶんぶん整備記録•エンジンオイルの交換(覚書)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初のターボ車輌にウハウハです。 この車は,落ち着いた仕様でまとめていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
長く車に乗っていますが,初のターボ車です。 936ccですがねww
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.3のNAですが,ステージによってはターボ車をかもれるいい車でした。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
謎のエンジンブローで他界しました。 すばらしい車でした。 またいつか乗りたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation