• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月06日

初めての入院(笑)

初めての入院(笑) 最近は寒暖差が激しい日が続いていますが皆様如何お過ごしでしょうか?


さて今回もいつもの様にタイトルをガン無視して・・・





では無く、珍しくタイトル通り行ってみたいと思います(笑)





隠していた訳では無いんですがタイトルの通り、人生初の救急搬送&入院を経験して来ました
( ̄▽ ̄;)

前回のブログをアップした2日後、夜の仕事中に突然激しい目眩に襲われました。
運転するのは危ないと判断して休憩していたんですが、目眩は治らず頭を動かすと激しい吐き気で嘔吐してしまうので運転不可能だと思い会社に連絡。
そして救急車を呼んで救急搬送されました
※画像はイメージです

初めて乗りましたが、救急車って足廻り固くて乗り心地悪いんですね(笑)
(;^ω^)

脳出血やくも膜下出血の疑いがあったので速攻でCTスキャンとMRI検査をされるも異常無し。
原因不明と診断されましたが目眩と吐き気は収まらないのでそのまま入院となりました
チ━━( ꒪⌓꒪)━━ン・・・

搬送されたのは福島県の某病院です。



入院1日目

寝ていても目を開けると天井が動いて見えて、寝返りを打とうとして頭を動かすと嘔吐するので全く動けず
( ×Д×)
こんな状態なので人生初点滴をされました(笑)



入院2日目

寝ていれば目眩はしないけど、起き上がったりすると目眩と吐き気がする状態。
食事が出来ないのでまだ点滴を打たれてましたが、少し余裕が出て撮影(笑)




入院3日目

ようやく身体を起こせるようになるが、立ち上がると目眩がしてフラつく状態。
やっと食事が食べられるようになりました。
3日ぶりの食事なので病院食でも美味しく感じてしまった(笑)
( ̄▽ ̄;)



入院4日目

立ち上がると少し目眩がするけど歩いて問題無かったので翌日退院となりました。
しかし頭を大きく動かすと目眩するのは治らず・・・。

結局原因は分からず搬送された時、血圧が少し高いから目眩がしたんだろうという診断でした。
血圧下がっても症状改善しなかったけど・・・
(´・ω・`)?


帰ってから地元の耳鼻科を受診して色々と検査をした結果、「良性発作性頭位めまい症」の可能性があるとの事。
簡単に言うと三半規管に突発的なトラブルが起きて、平衡感覚が保てなくて目眩がする病気?らしいです。
全然違うじゃね~か!あの福島のヤブ医者め・・・
( #ー̀дー́ )‬ ゴルァ!


人によりますが1週間~2ヶ月位で治るとの事だったので、薬を貰って自宅で療養しておりました。


日に日に症状は良くなっていったのですが、中途半端に元気なのもねぇ・・・
( ̄ー ̄;)

つー事で軽いDIYなどをしておりました(笑)


マツフェスに向けてFCの配線隠し(笑)


配線剥き出しよりはマシになったかな?




自宅療養4日目にはかなり回復したので、リハビリも兼ねて久しぶりの海へ!


波乗り自体久しぶりだし、若干目眩が残っているのでイイ波でしたが3本しか乗れなかった
( ̄ー ̄;)

しかし普通にサーフィン出来る事に幸せを感じました
( ;∀;)ウルウル



そして6日目で仕事復帰
(*•̀ㅂ•́)و✧





復帰したのでここで飯テロ~(笑)

( ・ω・o[ はしもっちゃん ]o


タンメン辛味 中盛



東北道上り 金ヶ崎PA
( ・ω・o[ 半田屋 ]o


アジフライ定食 大盛 唐揚げ追加



東北道下り 大谷PA
( ・ω・o[ YASMOCCA ]o


牛バラ焼肉定食



( ・ω・o[ 山岡家 ]o


期間限定
カレーとんこつラーメン+TKG





そして週末には待ちに待った今年初の車イベント!

こちらはまた別ブログにて書きたいと思います
(*´ 艸`)





しかし入院してみて思ったのは、健康で普通の生活を送れるって凄い幸せな事なんだなぁ~と思いました
( ̄▽ ̄;)

まぁ突発性の病気?なんでどうしようも無いんですが、健康を保てるように生活して行こうと思います。
皆さんも健康には気を付けて生活して下さいね
(;^ω^)


それではまた次の休みまで頑張って行きましょうね~
٩(ˊᗜˋ*)وファイト!

ブログ一覧
Posted at 2025/04/06 19:33:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

何とか生きてます
八雲たたみさん

入院生活より復帰!
セッシー!さん

何故なんだ…
ジェイムズ・ホントさん

帰省
muchachoさん

この記事へのコメント

2025年4月6日 19:47
お疲れ様です

運転中の目眩は怖いですね
休憩できてよかったです
私も救急車に乗ったことがあるのですが、コントですか?って位に跳ねますよね
でも、病院到着はとても速かった

なんだか聞きなれない病名ですね?
診断できる医者って凄いですね
もう落ち着いたのでしょうか?

今日はたっぷりとマイナスイオン吸ったと思うので、しっかりと静養してくださいね✨
コメントへの返答
2025年4月7日 7:24
お疲れ様です(*^^*)

何の前兆も無く突然なったので本人が1番パニクでしたわ(笑)
救急車はFCより乗り心地悪いなぁと思って乗ってましたwww
( ̄▽ ̄;)

三半規管の近くにカルシウムで造られた石があって(誰でもある)、それが剥がれ落ちて三半規管に入ると誰でもなるそうです。
症状の度合いは人によってかなり違うそうですよ
(;^ω^)

頭を激しく振ると少しクラッとしますが9割は回復してるので大丈夫です。

ストレス無く普通に生活して下さいと言われているので、普通にロータリーのマイナスイオンを吸って来ました(笑)
(´^ω^`)ブフォwww


2025年4月6日 19:57
お疲れ様ですd('∀'*)

何はともあれ回復して良かったですね(*´ω`*)
運転チウの目眩だけは下手したら大事故になってしまいますからね:(´・ω・)ω・`): コワーイ

ワタクシも消化器系の病気でかなり昔に2ヶ月入院した事がありますね(*_*)
入院してると不自由な事が多くて大変でしたね(´・ω・`)
お互いに健康には気をつけましょうd('∀'*)
コメントへの返答
2025年4月7日 7:27
お疲れ様です(*^^*)

高速道路を走行中だったので、1歩間違えれば大事故になってたかもしれません
:(´◦ω◦`):プルプル

初めて入院しましたが不便でしたね~。
私は2ヶ月とかは耐えられそうにありません(笑)
( ̄▽ ̄;)
2025年4月6日 20:08
OHバンデスお疲れ様ですアニキっす( ̄▽ ̄)

仕事中に救急搬送されていたとは大変でしたね!
良性発作性頭位めまい症ということでしたがその後は大丈夫でしたか?
その後飯テロや波乗りされていたので大丈夫だと思いますがムリなさらずに(笑)
マツフェスが週末あるとの事ですので体調万全で望んで下さいね(≧▽≦)
コメントへの返答
2025年4月7日 7:32
お疲れ様です(*^^*)

高速道路を走行中に突然だったのでヤバかったです、1歩間違えたら大事故になってたかも?と思うと運が良かったんだと思います
:(´◦ω◦`):プルプル

良性なので殆どの方は回復するみたいです、私も9割以上は回復して普通に生活出来てるので大丈夫ですね
(*≧▽≦)

久しぶりの4ローターサウンド楽しんで来ました
(´º∀º`)
2025年4月6日 20:41
お疲れ様です(*^^*)

大変でしたね💦

体に不都合はあるのに、良性が付くのはなんかモヤります( ̄▽ ̄;)

とりあえず?食道楽から、波乗りまで、元気に活動されてるようでなによりですw

ちなみに私も救急車は1度乗りましたが、乗り心地が悪すぎて容態が悪化しました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2025年4月7日 7:37
お疲れ様です(*^^*)

三半規管の近くにカルシウムの石があって(誰でもある)、それが剥がれて三半規管に入ると誰でも突然なるみたいですよ。
私のようにバランス系のスポーツをやってると、三半規管が敏感なので症状が重く出る人が多いと言われました(笑)
(;^ω^)

救急車は病人運ぶんだからエアサスとかで乗り心地良くして欲しいですよね、FCより乗り心地悪かったですwww
( ̄▽ ̄;)
2025年4月6日 20:46
おのちん(・ω・ゞ-☆さん、こんばんは^_−☆
お疲れ様です♬
大変でしたね...(>_<)
身体に色々な不具合が起こる年頃ですねww
無理せずに遊ぶしかないっすねww
コメントへの返答
2025年4月7日 7:40
お疲れ様です(*^^*)

年々歳を感じてもう若くないんだなぁと思ってしまいます(笑)
( ̄▽ ̄;)

突発性の症状なので誰にでも起こるから運が悪かったと思うしかないと医者に言われましたwww
_(┐「ε:)_

歳相応に遊んで行きたいと思います(笑)
2025年4月6日 21:30
こんばんは、なんと!入院されていたとは💦 目眩、吐き気って確かにかなりの重病かと思って不安になりまよね😢 今はある程度回復されてるようで安心しました。
私も思い出したのですが10年くらい前に、朝起きて立ち上がったら目眩がして倒れこんだことがあります。 なんか倒れたってことに相当ショックで、漠然とですが三半規管に問題あり?と思い、すぐ耳鼻科を受診したのですが••診察の結果、寝不足です!で片付けられちゃいました(笑)
まあ結果的には睡眠時間を少しだけ増やしただけでその後なんともなく直りましたが😅
しばらくは無理せず、食生活も少し摂生してお大事に••と思いましたが飯テロは変わらずで恐れ入りました😆
コメントへの返答
2025年4月7日 7:45
お疲れ様です(*^^*)

目眩、吐き気だったので自分でもヤバいかな?と思ってたんですが意外な病気?でした(笑)

三半規管の近くにカルシウムの石があって(誰でもある)、それが剥がれて三半規管に入ると誰でも突然発症するらしいです。
医者からなった人は運が悪いとしか言えないんだよね~と言われましたwww
_(┐「ε:)_

長距離出ちゃうと外食かコンビニしか選択肢無いので・・・(笑)
(;^ω^)
2025年4月6日 21:52
こんばんは😃🌃
大変でしたね~😵

食べられなかった分をまとめて取り返したような爆食ぶり🤣
回復した証拠でしょうね🤭

普段は何とも思わない事…
体調崩した時に『健康なのが一番幸せなのかも😌』
って実感しますね😄
コメントへの返答
2025年4月7日 7:48
お疲れ様です(*^^*)

何の前兆も無く突然だったのでビックリしました
((( ;゚Д゚))エッ!?

週2回位の外食なのでそんなに食べては無いですよ(笑)
(;^ω^)

誰かの歌じゃ無いですが、なんでも無いような事が幸せなんだなぁと感じました(笑)
( ¯꒳¯ )。。。
2025年4月6日 22:48
おのちんさん

こんばんわ。。
救急車からの入院。。💦
まだ「完治」ではないのですよね??
無理せずお大事にしてくださいっ!!

飯テロを見る限り食欲の方は
大丈夫そうですね😊
うちの奥さんが「めまい持ち」で
日常生活でも下を向いたりすると
クラぁ~~っと....
しかし この原因は結婚する時期に
事故で生死をさまよう事態があり
手術~昏睡。。その後遺症で片方の
耳が聞こえなくなり そのあたりの
事が関係しているのでは...と
はっきりわかっていません💦
腰痛などと同じく うまく
「付き合って」いかないといけない
ようです
おのちんさんの場合は原因(病名)
がわかっていますから 時間が
かかっても しっかり治して
くださいね。。

波乗りやスノボ 今まで当たり前に
できていた事ができなくなるのは
辛いですよね💦
健康第一🍀 

ちなみに。。僕も奥さんの付き添いで
救急車&ドクターヘリに乗って
います😆



コメントへの返答
2025年4月7日 8:57
お疲れ様です(*^^*)

ん~、9割回復って感じですかね?
まだ頭を激しく振ったりするとクラッとしたりします(笑)

奥様そんな事があったんですね・・・
(´・ω・`)
自分も検査した時は聴力に異常がありました。
耳と三半規管、目眩は密接な関係があるみたいですね。
私のは三半規管の近くにあるカルシウムの石(誰でもある)が剥がれ落ちて、三半規管に入ってしまったのが原因みたいです。
誰でも突然なる可能性がある症状みたいなので、運が悪かったとしか言えないと医者に言われましたwww
_(┐「ε:)_

やはり普通に何不自由無く生活出来るのが1番幸せなんだと認識させられましたね
(。-`ω´-)ンー

ドクターヘリ乗った事あるんですね~
(*゚Д゚*)オォォ...
メカ好きとしては乗ってみたいような、出来れば乗りたくないような・・・(笑)
(;^ω^)
2025年4月7日 1:50
激しい目眩とそれに伴う嘔吐ですか…
🤔脳に血が廻ってなくて、一時的に酸欠とかになったってわけでは無いんですよね❓
血液検査とかの数値は特に問題なかったんですか?貧血気味だったとか?
何かしらの病気の場合、普段からの食生活や運動習慣や飲酒喫煙などの影響も有るので普段からの食べたいだけ食べるとかではなくて摂生を心掛けて腹八分目で止めたり、油っ濃い物や炭水化物を控えるとか不足しがちな栄養素はサプリメントとかのビタミン剤を取ったりして補うとか、自分に厳しくストイックな食生活や運動習慣を心掛けると健康的で見た目や体内年齢も若く保てると思いますよ❗
取りあえず、そんな感じでお大事になさって下さい(^^)/
コメントへの返答
2025年4月7日 10:23
お疲れ様です(*^^*)

ブログにも書きましたがCTスキャンとMRI検査では頭には全く異常無しでした、元々頭悪い以外は・・・www
血液検査も全く問題無しです。
スターラインさんは若いのでまだだと思いますが、オジサンになると年2回の健康診断で血液検査です(笑)

私の病気?は三半規管の近くにあるカルシウムの石(誰でもある)が剥がれ落ちて、三半規管に入ってしまうとなる症状らしいです。
健康、不健康関係無く誰にでもなる可能性があるらしいです。
予防するには極力頭を動かさない事って言われました
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

喫煙はしないし、お酒も家に帰った時にビールを少し飲む位です。
外食も週2回位だし、定期的にサーフィンやスノーボードで運動してますしね~。
やった事無い方は分からないと思いますが、見た目と違って本気でやるとかなりハードです。

一応健康には気を使ってるので大丈夫だと思いますよ
(*^▽^*)
2025年4月7日 8:57
自宅療養とは「自宅」で「療養」すること…(のバス)コラ〜波乗り行ってるし!( *`ω´)

って、聞いてなーい!
の前に昨日はありがとうございました"(.ˬ. )
ホント色々と。
勉強になったし今朝から実践して納得いっぱいで、感謝感謝(ㅅ´꒳` )

って、聞いてなーい!!
昨日全然そんな素振りも見せないしさぁ…そうゆう性格かなとは思ってましたがw
まずは健康第一…実感するお年頃ですねお互い(*´ω`*)無理なく楽しんできましょ~♪
コメントへの返答
2025年4月7日 11:06
お疲れ様です(*^^*)

聞いてなーい?言ってなーい!(笑)
(´^ω^`)ブフォwww

中途半端に元気だったんでね、波乗りして遊んだんじゃなくてリハビリです(笑)
(`・ω・´)キリッ
入院中はSNSやる元気も無かったし、何かタイミングを逃したと言うか・・・w
まぁ9割は回復したので問題無いっす
(;^ω^)

三半規管の所にあるカルシウムの石(誰でもある)が剥がれて三半規管に入るとなる病気?らしいです。
誰でも突然発症する可能性があるらしく、予防法は頭を極力動かさない事だってwww
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

昨日は遠征お疲れ様でしたm(*_ _)m
早速実践されてるんですね、少しでもお役に立てたなら良かったです
(*´ω`*)

お互い健康第一でのんびり楽しんで行きましょう♪

2025年4月7日 11:41
入院してたとはビックリ🫢
回復されたようなのて良かったです。
しかし、良性なのか悪性なのか、全ての症状を取ってつけたような病名ですね。
コメントへの返答
2025年4月7日 15:03
お疲れ様です(*^^*)

隠してた訳では無いんですが入院中はSNSやLINEをする元気が無くて、退院してからは言うタイミングを逸した感じです(笑)

一時的な症状で治るから良性らしいですよ、長く治らないとメニエール病と言うらしいです
(・∀・)b
2025年4月7日 20:44
こんばんは。

ブログ読んでて大丈夫ですか?( ̄▽ ̄;)
って思ってたのに読み進めると、趣味全開でマツフェスにも参加してるとは(笑)
ストレス発散は大事ですが、無理しないでくださいね(^_^)
コメントへの返答
2025年4月7日 21:21
お疲れ様です(*^^*)

入院してたのは2週間位前ですから(笑)
リハビリの為にマツフェスに参加して来ました
( ー`дー´)キリッ

ストレスを溜めると身体に良くないので、無理せず遊びますよ~www
(*´ 艸`)
2025年4月7日 21:58
こんばんは
昨日はお疲れ様でした(о´∀`о)
お土産まで頂きありがとう!(´▽`)

毎回、おのちんさんに会えるのが楽しみで~す。

救急搬送され入院していたとはびっくりです。
耳石による影響の目眩でしょうか?
今後も体調に気をつけてくださーい(*」´□`)」
コメントへの返答
2025年4月7日 23:19
マツフェス遠征お疲れ様でした(*^^*)

こちらこそ毎回会えるのが楽しみです
(*≧▽≦)

仰る通り耳石の影響みたいです、全く知らなかったので自分でもビックリでした(笑)
それなりにイイ歳になって来たので、のんびり行きたいと思います
(;^ω^)
2025年4月7日 22:05
おばんです☆

医療系のマンガで似た事例を見たことがありますが耳石が原因だとホントに運次第なんですよね(医者の当たり外れも含めw)

ひとまず回復傾向に向かってるようで良かったです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧





コメントへの返答
2025年4月7日 23:25
お疲れ様です(*^^*)

私は全く知らなかったので自分でも何が起こったか分からずビックリでした(笑)
( ̄▽ ̄;)

搬送された病院はハズレでしたが、後で受診した耳鼻科は先生も的確で面白くて当たりでしたwww

日常生活には支障無い位まで回復したので大丈夫かと思います
(*^▽^*)
2025年4月7日 23:40
お疲れさまです。
大変でしたね(^^; 大事に至らず良かったです。
ドライバーさんは一人仕事であり途中で降りるという決断もし難かったかとお察しいたします。
でも無理して事故に繋がったら大変な事になりますし、やはりご自身の身体の事の方が大切だと思うので適切な判断だったと思います。

自分も昨年は耳の病気でおかしくなり原因はストレスでした(^^;
しばらくは体調と相談しながらボチボチな気持ちで頑張っていて下さいね!
コメントへの返答
2025年4月8日 13:12
お疲れ様です(*^^*)

初めての事だったので何が起こったのか分からずビックリでした(笑)
( ̄▽ ̄;)

日頃から後輩達に「無理して事故る位なら休んで遅れる方がイイんだからな!」と教えてるので、無理しないで交代して貰いました。
あの状態で運転は不可能だったので事故らないで止まれて良かったと思ってます
:(´◦ω◦`):プルプル

ストレスって結構耳の病気と密接な関係があるみたいですね
(。-`ω´-)ンー

お互いイイ歳なので無理せずのんびり行きましょう(笑)
(*´ω`*)
2025年4月8日 0:18
おのちんさん💦

二回目投稿お許しを~😅💦

奥さんはその事故で 内臓破裂💦
脳挫傷で 子宮全摘出やら頭開くやら
の大手術で…
今は健康 そのものです😌🙏
(片耳以外は。。)

ドクターヘリ✨キラン✨
その時点でヘリコプターに
乗るのは2回目でした✨🚁
北海道旅行の時にお金を
払って乗ったのが最初です♪

ドクターヘリ…🚁
事態が事態だけに…
なぁーんも記憶になく(笑)😆

あわわ あわわ😅💦
同乗の医師の方々の
措置の素早さに圧倒💦
早っ😱
精密機械の如く👍️
機種は何だったのか…
室内の装備&改造は…??
どうやって乗ったかも??😅💦


おのちんさん
乗らないように😆
ですよ~(笑)💦
コメントへの返答
2025年4月8日 13:18
お疲れ様です(*^^*)

奥様そんな生死の境を彷徨うような大事故だったんですね
((((;゚Д゚))))
今があるのはきっとパープルさんの愛の力のお陰だと思いますよ
(´。✪ω✪。`)✧*。ステキ

ドクターヘリはドラマ「コードブルー」を見て憧れがあるので1度乗ってみたいですが、乗るって事はヤバい状況になってるって事ですからねぇ・・・(笑)
( ̄ー ̄;)
2025年4月12日 8:37
お疲れ様です。

緊急搬送から入院したのですね…。
回復して良かったです。
ご無事でなにより。

私も一時期、数日なりました。
寝返りすると、天井が回って気持ち悪くなる事が…。
いつの間にか自力回復してましたが…。
調べてみたら、やはり三半規管の耳石が原因だったのかも…。
コメントへの返答
2025年4月12日 10:32
お疲れ様です(*^^*)

突然だったので本人が1番ビックリでした(笑)
耳石の症状は10人に1人位なるらしいですよ。
人によって少し目眩がする程度から、立てなくて吐いてしまう人まで症状が違うらしいです
(;^ω^)

通常は数日~2ヶ月位で治るらしいですが、治らないとメニエール病と言って手術が必要になるみたいですね
(´・ω・`)

バランス系のスポーツをやってる人は三半規管が発達してて敏感なので、症状が重く出る場合が多いみたいです(笑)
σ( ̄∇ ̄;) ワタス

プロフィール

「@badminton さん

釜石道が出来る前はよく仕事で通ってましたわ~、懐かしいなぁ🥹」
何シテル?   08/16 00:07
おのちん(・ω・ゞ-☆と申します。 大人気ある青い車と、大人気無い赤い変態車に乗ってるオヂサンです ヨロ(`・ω・´)スク! 走り系の車、サーフィン、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 09:34:04
第10回 北関東セブンデー【FCオンリー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 06:46:13
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 12:33:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台目の愛車BP5です。 通勤快速、波乗り、雪山、お買い物に活躍している実用性+走りもイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5台目の愛車FC3S まったく実用性の無い完全に趣味の車です ( ̄▽ ̄;) 若い時に ...
日野 プロフィア 日野 プロフィア
2台目の大型車 初めて新車で担当車両になった大型車です。 新車価格2800万って聞いた ...
日野 スーパードルフィン 日野 スーパードルフィン
初めて乗った大型車。 V8エンジンの20,000ccで12t積んでも坂道をぐいぐい登る鬼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation