
暖かくなったり寒くなったりを繰り返してますが皆様如何お過ごしでしょうか?
私は相変わらず花粉症が酷いです(笑)
( >д<).;':ハックション!
年度末で仕事もプライベートも忙しかったのでブログをサボってましたwww
( ^_^ ;)サーセン
それではいつもの如くタイトル無視で食ネタから行ってみよ~
( *˙0˙*)۶
東北道下り上河内SA
( ・ω・o[ きぶな ]o
モツ焼き定食
鶏モモ照り焼き定食
常磐道上り四倉PA
( ・ω・o[ よつくら亭 ]o
海鮮味噌タンメン+ライス
常磐道下り 東海PA
( ・ω・o[ おふくろ亭 ]o
唐揚げミックス定食
東北道上り 金ヶ崎PA
( ・ω・o[ 半田屋 ]o
北上ウインナー定食
( ・ω・o[ 山岡家 ]o
プレミアム塩トンコツラーメン+ギョーザ+ライス
( ・ω・o[ 麺太 ]o
北海道味噌ラーメン+ライス
( ・ω・o[ 泡とろ齋藤 ]o
泡とろラーメン+レアチャーシュー丼ミニ
レアチャーシューがたまりません(笑)
( ゚д゚)ンマッ!
少し時間あったので仕事の合間に極楽湯♨
プライベートは今シーズンラストの雪山へ!
安定のホームえぼしスキー場です
気温が高いので地面が見え始めてますね~
(A^_^;)
天気は曇りでボチボチな感じ(笑)
サクサクの春雪で難しいコンディションでしたが、最後にパイセンが覚醒!!

今シーズンで一番のキレたターンを見せてくれました
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
「疲れた、足痛てぇ~・・・」とボヤくパイセンw
これにて今シーズンラストラン終了!
今シーズンも怪我無く無事に終える事が出来ました

そしてヘルメットおじさん’sは、少し上達しましたとさ(笑)
カービングマスターへの道は果てなく続く・・・www
さらば我がホームえぼしスキー場、来シーズンはもっと雪降ってくれ(笑)
帰りは安定のラーメン屋へ
( ・ω・o[ 萩ノ宮製麺所 ]o
油そばペチカ+ギョーザセット

ペチカとはパン用の高級小麦粉です、普通の麺とは違う食感でモチモチと弾力があって美味しいですよ
( •̀ω•́ )و✧ウマイ
車関係は某イベントに向けてFCのエンジンルーム清掃
こんな物を仕入れてみました

マフラー磨き専用で「ステンマジック」ヤ○○ール的な商品ですね(笑)
バイクのマフラーメーカーであるヨシムラが出してて、評判良さげだったので購入してみました
(ΦωΦ)ホホォ…
before
after

あまり擦らなくてもくすみが取れるのでイイですね
( 'ω' و)و"イイネ!!
そしてレガシィのデッキが壊れたらしく、ディスクを読み込まなくなりました
(ノ∀`*)アチャー

まぁ10年近く使ったから仕方ない(笑)
なのでカロのFH-8500DVSを投入~♪
とりあえずサクッとバラして取外し~
新旧比較。
左が今まで使ってたFH-780DVD、右が新型のFH-8500DVS

一回り大きい気がする・・・
(´・ω・`)?
後ろもヒートシンクから放熱ファンに変わってますね
いつものようにパーキング感知線をアースに落として小細工、これやらないとサイド引いて止まってる時じゃないと操作出来んのよね(笑)
配線も極力纏めました、それでもゴチャゴチャしてるわwww
テスト起動~、問題無し!
パネルをつけたら、何か入らない・・・
(。・_・?)ハテ?

やはりデッキが一回り大きいみたいでパネルに当たってツラにならない、後でパネル削るかぁ・・・
(´・ω・`) メンドクセ
デッキはBluetoothでスマホと連動可能
USBケーブルで繋げはスマホのGoogleNAVIも表示出来ます

10年間にかなり進化しましたな~
Σ(゚д゚;) スゲェ
ついでに訳あって使えなかったシガーソケットも、配線引き直して修理しました
そして後日夏タイヤに交換~
・・・の前にこちらの大物パーツを交換します(笑)
昨年の秋位からステアリングを切ると「ゴキン!ゴキン!」と異音が出るようになりました。
恐らく車高調のスラストベアリングがダメになったんでしょうね、ショックも抜け気味で乗り心地悪くなってたし・・・
( ̄ω ̄;)
BLiTZのZZRをオカワリ購入w
オーバーホールも考えたんですが基本価格はショック1本2万×4。
その他にスラストベアリングやロックシート、ブラケット1本固着してたのでモロモロ交換すると新品買える値段になったので新品を購入しました(笑)
ワコーズのスレッドコンパウンドを用意
組み付ける前に固着防止の為にブラケット部分へ塗り塗り、こういう一手間かけると後で苦労しませんよ
壁|ω・)チラッ
古い車高調を外して~
サクッと装着!
ついでにブレーキ周りもメンテナンス
パッドをINとOUTを入れ替え
そしていつものシリコングリースを~
スライドピンに塗り塗り
後ろも同じ作業で交換
やっぱり新品はええのぉ~
(・∀・)ニヤニヤ
ブレーキ周りも全く同じ作業
そして今回から投入した軸力安定剤「トルクキープ」

今までは固着を防ぐ為にハブボルトに潤滑油を塗って拭き取ってから装着していました。
しかしこれだとオーバートルクになるので悩んでたら、仕事車でお世話になってるタイヤ屋さんにハブボルト専用の商品があると教えて頂き購入
(ΦωΦ)ホホォ…
画像だと分かりにくいですが、塗布するとトロッとした液体です

コレで潤滑、防錆効果がありオーバートルクも防げる優れ物らしい。
ナットを締めるとスムーズに回るけど締まり過ぎる感じも無く良いです
(・∀・)イイ!!
締め付けは勿論トルクレンチで
冬眠させていたカーボンリップも装着!
そして久しぶりに洗車~
結構サボってたからメッチャ汚い(笑)
(;^ω^)
ワイパーも夏用に交換、いつも忘れて最後になるのよねwww
その後チェック走行も兼ねてGSまで走り空気圧調整
車高調はBLITZさん推奨値で組んだけど、リヤが低過ぎんか?
フェンダー被り気味なんですけど(笑)

時間ある時調整しよ・・・
( ̄▽ ̄;)
リップも付いてホイールもツライチ、やっぱり夏仕様はカッコイイですな
(*´ω`*)
さて週末からイベント続きになるので今年の春は忙しくなりそうだ
(*≧▽≦)
それでは次の休みまで頑張って行きましょうね~
\\٩( 'ω' )و //
Posted at 2024/03/29 19:10:23 | |
トラックバック(0)