• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月11日

地震:M8.8に修正 国内最大規模

地震:M8.8に修正 国内最大規模  
 
 
11日 14時46分ごろ、宮城県沖で起きた地震について、気象庁は地震のマグニチュードを8.8と修正した。国内最大規模とみられる。同庁は当初7.9と発表、その後マグニチュード8.4に修正していた。

 M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3)の約180倍に当たる。

 関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4を記録した。

 一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8.9。1900年以降に発生した世界の大地震は、1960年にチリで発生したM9.5が最大で、今回のM8.9は5番目の規模。 



被害に遭われた方々、お悔やみ申し上げます。 m(_ _)m

まだまだ、余震が発生しております。

くれぐれもお気を付けて下さい。  



追記
3/13 気象庁は13日、東日本大震災の規模をマグニチュード(M)9.0に修正した。これまでは国内の観測史上最大のM8.8としていたが、地震波のデータを詳しく解析し、再計算した結果、9.0になったという。M9.0は世界の地震の観測史上4番目となる。Mが0.2高いと、地震のエネルギーは約2倍となる。
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2011/03/11 19:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

心残りは。
.ξさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2011年3月11日 20:21
そんなに大きかったんですね…(~_~;)

そりゃ関西も揺れるって話ですよね。


被災された方は大変だと思いますが、早く復旧してくれる事を祈ってます。
コメントへの返答
2011年3月12日 7:32
大変な被害です。。。

関西の揺れは、「めまいでもしてるのかな。」という風な揺れでした。

何か助けになるようなことを模索中です。(汗)

2011年3月11日 22:20
横浜もめっちゃ揺れました。
今も余震で揺れてます。
現在も近くが停電してて信号も消えたりしています。
会社の他店舗の水道管も破裂したらしいです。

被災地のメンバーさんの無事を祈るばかりです。

コメントへの返答
2011年3月12日 7:34
千葉に弟夫婦が住んでいます。

昨日夕方、電話があり無事確認出来ました。

被災のあった方々、早く復旧を祈るばかりです。
2011年3月12日 6:01
鹿児島でも、次々に津波情報が
避難勧告も出ています

新しい情報が入るたびに被害が拡大しています

早く余震が収まるといいのですが
コメントへの返答
2011年3月12日 7:39
余震も収まる気配無いですね。

連動した地震…?も心配です。

こちら関西では、南海、東南海地震が心配です。
この地域の空白域が非常に気になります。(汗)
2011年3月13日 2:39
長野でも何度か震度5程度の地震が起きています。

津波の心配が無いだけいいですが…

コメントへの返答
2011年3月13日 10:47
歪みのエネルギーが解放されたのでしょうか?

早く収まって欲しいです。


プロフィール

「納車日が決定。8/29…」
何シテル?   08/02 12:33
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation