• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

SONYからレンズスタイルカメラ…。 (^o^)

SONYからレンズスタイルカメラ…。 (^o^) 
 
新しいレンズスタイルカメラ QX100とQX10は、9月4日の
16時(ロンドン時間)に発表されるみたいです。








斬新なスタイルのカメラになりそうですね。 (^_^;)
操作はスマホから。。。

スマホ内のカメラとは、やっぱり違うのかな…?
 
 

追伸  9/5 詳細追加 


         DSC-QX100                    DSC-QX10 

「DSC-QX100」「DSC-QX10」はともに、液晶モニタを省いた円筒型のデジタルカメラで、本体に収納可能なアタッチメントを利用してスマートフォンに接続できる点が最大の特徴。スマートフォン側に専用アプリ「PlayMemories Mobile」をインストールすることで、本製品のレンズでとらえた画像をディスプレイに表示し、撮影することができる。単純な静止画・動画の撮影のほか、オートフォーカス、撮影モードの切り替えや絞り値の設定などの操作も行える。

スマートフォンとの接続はWi-Fi(無線LAN)を利用。NFC(近距離無線通信)対応のスマートフォンであればワンタッチで接続することができる。なお、同製品が設置可能なスマートフォンは、厚さ13mm、横幅54~75mmの製品となる。「DSC-QX100」「DSC-QX10」の違いは次の通りとなる。

「DSC-QX100」は、約2,020万画素の1.0型Exmor R CMOSセンサ(裏面照射型)を搭載したモデル。2013年6月に発表された「DSC-RX100M2」と同等のレンズ性能や撮像素子を採用する。寸法・重量は62.5(W)×55.5(D)×62.5(H)mm・約179g(バッテリーとメモリースティック マイクロを含む状態)。レンズは光学3.6倍ズームに対応。焦点距離は28~100mm(35mmフィルム換算時)で、開放F値はF1.8~F4.9、対応感度はISO160~ISO25600となる。本体色は、ブラックのみ。

「DSC-QX10」は、約1,820万画素の1/2.3型Exmor R CMOSセンサ(裏面照射型)を搭載したモデル。2013年1月に発表された「DSC-WX200」と同等のレンズ性能・撮像素子を採用する。寸法・重量は62.4(W)×33.3(D)×61.8(H)mm・約105g。(バッテリーとメモリースティック マイクロを含む)。レンズは光学10倍ズームに対応。焦点距離は25~250mm(35mmフィルム換算時)、開放F値はF3.3~F5.9、対応感度はISO100~ISO12800となる。本体色は、ブラックとホワイト。

なお両製品ともに記録メディアは、microSD/SDHC/SDXCカード、メモリースティック マイクロ(Mark2含む)が利用可能。記録形式は静止画がJPEG、動画がMP4。付属バッテリーを利用した際の撮影可能枚数は約220枚となる。

Posted at 2013/09/04 09:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタルカメラ等 | ニュース

プロフィール

「[整備] #フリード シフトイルミLED化(空母製作) https://minkara.carview.co.jp/userid/330319/car/3770433/8393929/note.aspx
何シテル?   10/10 14:27
2025/8/29 CRプレマシーから FREED e:HEV AIR EXに乗り換えました。色はフィヨルドミストパール。 HONDA車は今まで運転してきた車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
891011 121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2025/08/29 18年間乗り続けたプレマシーから乗り換えました。アイシーブルーから ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation