• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年も1年間ありがとうございました。m(_ _)m

今年も1年間ありがとうございました。m(_ _)m 
 
今年もお世話になり

どうもありがとうございました。m(_ _)m
 




Myプレの弄りの方ですが、大きな変化といえば…。(汗)

まぁ、ブログタイトルにもありますが、ハネが付いたくらいですか?

その他は、フライングMやらPSDメインSWのLED点灯化など。
小さな弄りがちょこちょこと。。。
妄想も底ついたか。。。(笑)

今年は大規模オフにも参加できず…。

最近は、ブログ更新も停滞気味。。。
みんカラブログも卒業か…? なんて、考えているような状態です。(爆)

昔から趣味にしている天文の方にも少し手を出してみようかと考えています。
(最近、中古の赤道儀マウントを手に入れました)



今年1年は東日本大震災、原発事故等、目を奪うことやらホントにいろいろとありました。
政治も期待できないし経済もこの先どうなっていくか?
この日本はどこへ向かっていくんでしょう? 


最後に来年が皆さまにとって良い年でありますように。。。





Posted at 2011/12/31 00:29:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月30日 イイね!

久々に注文してみた。。。

久々に注文してみた。。。
おせち3段重が届いた…。
そして、お品書きが…。(笑)

下記の写真では豪華に見えるが。。。(汗)
さて、中身はどうかな…?
お正月までお預けだ。。。



これとは別に、いつものように栗きんとんを作った。。。(汗)
嫁と子供が好きだから…。(笑)



Posted at 2011/12/30 20:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物、飲み物ネタ | 日記
2011年12月25日 イイね!

サンタクロースは今どこ…?  

サンタクロースは今どこ…?  米Googleは23日(現地時間)、NORADと協力してサンタクロースの現在位置をモバイルGoogleマップから追跡できるようにしたことを発表した。

NORAD=アメリカ軍とカナダ軍で作る北米航空宇宙防衛司令部で、両国の航空、宇宙及び海上の防衛を担当している。1955年、ある会社がサンタクロースと話ができる電話番号を広告に掲載したが、誤植によりそれはノーラッドの最高司令官へのホットラインだった。子供からの電話でサンタクロースのことを聞かれた司令官は部下にレーダーでサンタクロースの現在位置を確認させ、子供に伝えた。

 これ以来、NORADでは職員のボランティアによって、毎年サンタクロースの現在位置を問い合わせる電話やメールに対応している。そして、今年はGoogleが協力し、モバイルGoogleマップでサンタクロースの現在位置を追跡できるようになった。追跡はNORAD本部のあるコロラド州の時間で24日午前0時から行われる。モバイルGoogleマップで「サンタ」を検索することで現在位置を確認できる。

このホームページは、NORADが、クリスマスのこの時期、毎年、公開しており、世界中を飛び回るサンタクロースの現在の位置を、プレゼントを待ちわびる子どもたちに向けて伝えています。ホームページによりますと、サンタクロースは北極海から南の方向に向かい、最初にロシアの最も東に位置するプロヴィデニヤの町でプレゼントを配っています。その後、カムチャツカ半島を南に進み、日本にも到達するものとみられます。ホームページを運営する司令部の本来の任務は宇宙空間の監視ですが、50年余り前、誤って電話をかけてきた子どもに、当時の司令官がサンタクロースの位置を教えてあげたことがきっかけで、このサービスを始めたということです。司令部は、「50年以上の追跡の積み重ねから、サンタクロースは世界中の子どもたちの心の中に実在すると確信している」としています。

NORADサンタ追跡へようこそ
Posted at 2011/12/25 09:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2011年12月09日 イイね!

さて、明日の。。。

さて、明日の。。。

皆既月食の詳細をば。。。 





満月が地球の影にすっぽり入る「皆既月食」が10日夜、全国で観測できます。南の空高く、明るく輝く満月が徐々に欠け始め、「皆既」の状態が約52分間続きます。始まりから終わりまで約3時間半の「天体ショー」を全国で観測できるのは、2000年7月16日以来11年5カ月ぶり。

気象庁の天気予報では、主に太平洋側で好天に恵まれそうです。 (^_^;)

全国的に月食中の地平高度は高く、最高の条件で見られます。


 月食の進行      時刻
            (国立天文台)
半影食の始まり  10日 20時31.8分
部分食の始まり  10日 21時45.4分
皆既食の始まり  10日 23時05.7分
皆既食の最大  10日 23時31.8分
皆既食の終わり  10日 23時58.0分
部分食の終わり  11日 01時18.3分
半影食の終わり  11日 02時31.7分
  最大食分      1.110




皆既中の月の色は毎回異なります。昨年2010年12月の皆既月食では、同年4月に起きたアイスランドでの火山爆発によって大気中に撒き散らされたチリの影響を受けて、暗い目の月食となりました。今回の皆既月食ではどうのような色や明るさに見えるのかが注目されます。

皆既中の月をよく見ると本影の中心に近い側は暗くなり、反対側は明るくなります。また、時間の経過とともに刻々と変化していきます。今回は月が地球の影の奥深くまで入ることはありませんから、比較的明るい皆既月食が見られそうです。色はオレンジ色か赤銅色といった感じです。


最後に写真撮影のためのデータ



観測される方は、くれぐれも暖かい服装で…。 (^_^;)

Posted at 2011/12/09 22:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暦、天文関係 | 趣味
2011年12月07日 イイね!

散々、悩んで…。

散々、悩んで…。 
こっちにした…。 (-。-)
MX883。

インクの減り早いかな?
まあ、いざとなったら詰め替えインクもあるし。。。 

黒はホコリが目立つなぁ…。 (^_^;)

PC-FAXソフトは、今までのMFC-7820Nのが使いやすい。
だから、PC-FAX送信はMFC-7820Nから送ってます。
MX883は、FAX受けだけ。。。(爆)

MFC-7820Nが鎮座してたところにMX883…。
背が低くなった分、なんか圧迫感が無くなって広く感じる。
本体の幅、奥行きはどちらも10cmほど大きくなったのに。

ほとんど、使用していない最古のBJ-S700が置いてあったところに
MFC-7820Nを。BJ-S700は、引退してもらいます。




MFC-J825NとMX883と2機種で非情に悩みました。(汗)

MFC-J825Nはダイレクトプリントを行うとなぜか「薄く」コピーされる現象や
複数枚コピーすると二枚目以降の画質が極端に落ちる現象などがレポート
されています。 
フォームウェアのUPで改善されればこちらでも良かったのですが。(安いし)
その他、厚紙が苦手らしいとか給紙カセットに後トレイが無いとかの理由で
MX883にしました。 (笑)





Posted at 2011/12/07 07:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「7月上旬頃ころ http://cvw.jp/b/330319/48530149/
何シテル?   07/07 09:44
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78 910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation