• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

心配なので…。(>_<)

心配なので…。(&gt;_&lt;)検査は、まだまだ先の6月8日ですけど…。

何か見つかったらどうしよう。(・・;)

毎年、できればいいんだけど。

Posted at 2012/05/29 18:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月25日 イイね!

「ベイリービーズ」利用し太陽の大きさ測定

「ベイリービーズ」利用し太陽の大きさ測定天文研究者や天文ファンで作る「金環日食限界線研究会」は24日、金環日食(21日)の瞬間に起きる「ベイリービーズ」現象を利用し、高い精度で太陽の大きさを測定したと発表した。太陽の半径は、国際天文学連合(IAU)が採用している69万6000キロよりわずかに大きい69万6010キロ程度だった。

月の大きさは月周回探査機「かぐや」が精密に測定しているが、太陽の大きさは最近でもばらつきがあり、IAUの数値は1891年の測定値のままだ。ベイリービーズは太陽と月の縁が重なった瞬間に、月の表面の凹凸から太陽の光が漏れる現象で、この瞬間に月を物差しとして使えば太陽の大きさを精密に測れると考えた同研究会の早水(はやみず)勉・せんだい宇宙館館長と相馬充・国立天文台助教らが、全国に観測協力を呼びかけた。

 早水さんによると、全国23の観測地点のうち少なくとも11カ所でベイリービーズの撮影に成功。うち2カ所のビデオ画像を解析して求めた。現在は誤差が20キロ程度あるため、今後は残りのデータも解析し、秋にも最終的な数値を発表するという。(毎日新聞)
Posted at 2012/05/25 14:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暦、天文関係 | ニュース
2012年05月25日 イイね!

金環日食は終わりましたが…

金環日食は終わりましたが… 
 
 
近日中におこる天文現象をUpしておきます。
 
 
  
 
 
6月4日 部分月食

半影食の始め17時46分、部分食の始め18時59分、食の最大20時3分(最大食分0.376)、部分食の終わり21時7分、半影食の終わり22時19分(いずれも日本時間、「天文年鑑2012」より)。中部地方以東の本州、小笠原諸島と北海道東部では部分食の始めから終わりまで見ることができ、それ以外の地域では月が欠けたまま昇ってきます。


 


6月6日 金星日面通過

非常に珍しい金星の日面通過(太陽面通過)が見られます。前回は2004年6月8日に見られたので8年ぶりの現象です。今回の日面通過は6時間半におよびますが、日本からは全国的に、最初から最後まで良い条件で観測することができます。

金星の日面通過は非常にまれな現象で、8年、121.5年、8年、105.5年という周期で繰り返し起こります。前回は8年前の2004年6月8日でしたが、次回は105年以上も先の2117年12月11日となります。

金星の日面通過の観察の際は、決して直接太陽を見つめてはいけません。21日の金環日食の際に使った太陽観察専用の遮光板やグラスを使うか、望遠鏡を使って太陽投影板に投影する、といった方法で観察してください。
Posted at 2012/05/25 12:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暦、天文関係 | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環日食の写真…。

金環日食の写真…。フォトギャラでUPしました。

露出計算間違えたかも。。。(爆)

フレームの中央に撮れてないし。(汗)



Posted at 2012/05/21 23:40:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暦、天文関係 | 日記
2012年05月21日 イイね!

まもなく終了。

まもなく終了。若干、雲に悩まされましたが…。

通常に戻りました。(笑)

まだ、少し残ってる。。。(汗)
Posted at 2012/05/21 09:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暦、天文関係 | 日記

プロフィール

「納車日が決定。8/29…」
何シテル?   08/02 12:33
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 4 5
6 789101112
13141516 171819
20 21222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation