• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

久々に、ぞろ目GET…

久々に、ぞろ目GET… 
 しました。 (^^)v
 



Posted at 2014/02/21 12:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年02月20日 イイね!

よくもまあ、どの面下げて言えるんだろう…

よくもまあ、どの面下げて言えるんだろう… 
 
 
 こいつは。。。
 
 
 


東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を務める森喜朗元首相は20日、福岡市内で講演し、ソチ冬季五輪のフィギュアスケート女子の浅田真央選手がショートプログラムで16位と出遅れたことについて 「見事にひっくり返ってしまった。あの子、大事なときは必ず転ぶ」と述べた。配慮を欠く発言として批判も出そうだ。
 森氏は、浅田選手が団体戦に出場したことに関しても「負けると分かっている団体戦に出して恥をかかせることはなかった」と語った。 (時事通信)



なんで、東京オリンピック組織委員会の会長なの…?
それに、元総理だったと思うと日本の恥だわ。。。 (>_<)
早く消えて下さい。(爆)



キム・ヨナのSPも大した演技でも無かったが、どうしてあんな高得点でるのやろ。
以前よりキレもないし、よほどロシアのソトニコワの方が良かったわ。(笑)
 



Posted at 2014/02/20 23:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年02月09日 イイね!

沖から佐多岬観望。。。

沖から佐多岬観望。。。
佐多岬灯台です。

奥に見える円錐形の山は開聞岳。
形から薩摩富士とも呼ばれています。



うっ。

船酔いが。

少し気分が悪い。 (-_-)

いい天気だし、波もそんなに高くないのに…。(爆)

小さい頃からすぐ、酔っちゃうんです。(汗)


逆光で判りにくいです。種子島です。左の船後方から島影が始まって、右端まで続いています。真ん中は低いため島影が写ってません。


種子島の右手には屋久島が見えます。高い山はあるので雲に覆われています。


屋久島のまだ右手には、口永良部島(写真左端)。
真ん中のワニのように見える竹島。
その右手には、噴煙を上げている硫黄島があります。
(太平洋戦争の激戦地の硫黄島とは小笠原諸島の南端で違います)


1時間半ほどで戻ってきました。私は船酔いでダウン。
父親と弟は全然平気…。写真は弟です。
写真の船は、いつも、お盆と正月に魚と伊勢エビを送ってきてもらってます私と従兄弟になる方です。いつもありがとうございます。 m(_ _)m



また、今夜も美味しいお刺身と芋焼酎ですね。。。


Posted at 2014/02/09 14:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月08日 イイね!

初めて見えた…、

初めて見えた…、 
カノープス。

鹿児島県南大隅町佐多より撮影。

初めて観ることが出来ました。(笑)


ただ今、佐多に帰省中。
私が住んでいる大阪では和泉山脈が邪魔で観れない。


[ カノープス ]
りゅうこつ座α星、りゅうこつ座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。
太陽を除くとシリウスに次いで全天で2番目に明るい恒星。

赤緯マイナス52度40分に位置するため、南半球では容易に観測できるが、日本では東北地方南部より南の地域でしか見ることはできない。見える地域であっても北緯36度の東京の地表では南の地平線近く2度程度、北緯35度の京都でも3度程度の高さにしか上らず、光害の影響も相まって見ることはなかなか困難である。本州より南に位置する九州・沖縄では本州よりは高い位置に観測でき、九州南部の鹿児島では6度程度、沖縄の那覇では10度程度の高さまでのぼる。オーストラリアのメルボルンでは年中沈まない周極星になる。

このため、この星を見た者は長寿になるという伝説も生まれた。これに加えて、高度の低さから赤みがかって見えることなどもあって中国の伝説では寿老人の星、南極老人星とされる。単に南極星・老人星、寿星とも言う。 (Wikipediaより)






Posted at 2014/02/08 20:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暦、天文関係 | 日記
2014年02月06日 イイね!

明日、帰省します…。

明日、帰省します…。 
鹿児島県の佐多まで。。。(汗)

鹿児島空港までは、すぐなんだけど、

そこからが何時間掛かることやら。(更汗)
 


もう少しで、母親の一周忌。

父親も元気なうちに、生まれ故郷に帰りたいと言うことで急遽決まりました。

父親は認知症があるし高齢ため、付いていってやらないといけません。

私の弟がおり商社に勤めているのですが、4月より中国北京に駐在になるようなので…。

もう、これが家族(兄弟)で帰省は最後かなと思います。

弟と父親は今日の便で先に帰省しました。

私は明日の便で帰省するつもりです。

父親いわく、同じ便には乗るなと…。

万が一、落ちたら全員ダメになる。

こんなことは、認知症なのにわかるんや。。。(汗)


私の仕事の方もなんとか、切りをつけて4日間ですが帰省出来るようにしました。(爆)

とりあえず、短い間ですが羽を伸ばしに行ってきます。


EOS6Dで綺麗な星空が収められたらいいのですけど。。。

行きは737-400。

帰りはDHC8-Q400。

737-400は昔、搭乗したことあるが、ボンバルディア機は初めてです。(笑)


Posted at 2014/02/06 22:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「納車日が決定。8/29…」
何シテル?   08/02 12:33
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819 20 2122
232425262728 

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation