• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pretomosanのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

キヤノンがフィルムカメラの販売を終了。

alt

キヤノン、フィルム一眼レフカメラ「EOS-1v」を販売終了。

「EOS-1v」は、2000年3月に発売された、同社フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル。マグネシウム合金外装のボディを採用するほか、45点エリアAF、約10コマ/秒の高速連写(ニッケル水素パック「NP-E2」使用時)を実現している。

なお、ユーザーへのサービス・サポート向上を目的として、同社修理サービス規約の修理対応期間後(2020年10月31日)も、2025年10月31日まで修理対応を行うと発表した。

 
 
  フィルムカメラ販売終了。キヤノン、80年の歴史に幕。(以下、産経ニュースより)
◎ キヤノンは30日、フィルムカメラの販売を終了したと明らかにした。唯一の現行機種だったフィ   ルム一眼レフカメラ「EOS-1v」の出荷を同日付で終了した。2010年に生産は終了しており、   在庫分の出荷を続けていた。キヤノンのフィルムカメラは約80年の歴史に幕を閉じる。


◎ フィルムカメラはデジタルカメラの普及に伴って2000年代から急速に需要が減少し、撤退する企   業が相次いだ。キヤノンは老舗企業として最高級機種のみ販売を続けていたが、事業としての    意味合いは薄れており、販売を終了することになった。大手メーカーでは、ニコンがフィルム一   眼レフカメラ2機種の販売を続けている。


 
 
  時代の流れとは言え、寂しものです。
  使わないけど、フィルム1眼置いてあります。(笑)

  昔、暗室での現像、焼き付けも懐かしい記憶です。
  フィルム時代は、本当に1枚1枚大事にシャッターを切ったものです。(>_<)
 
 
 

 
 
Posted at 2018/05/30 21:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルカメラ等 | 日記
2018年03月23日 イイね!

台所シングルレバー混合栓交換。

台所シングルレバー混合栓交換。
実家の台所シングルレバー混合栓が

レバー元より水漏れするので、
 
自分で交換しました。


旧のシングルレバー混合栓は、TOTOのTK231型という品番。
阪神大震災以前の仕様なので、レバー下げた状態で吐水してしまうタイプ。


新のシングルレバー混合栓は、同じTOTOのTKGG32EBS。
シャワー可でホース引き出しタイプに交換。

いろいろ、ネットで交換作業等を調べて自分でやってみました。

約1時間半程度で交換完了しました。(汗)
Posted at 2018/03/23 10:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月29日 イイね!

4回目の車検です。

4回目の車検です。
代車は、

SKYACTIV-D   

デミオ です。 (^_^) 


 
 

Posted at 2016/08/29 12:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年07月22日 イイね!

佐多からのお土産で3本も頂いた…。(^_^)

佐多からのお土産で3本も頂いた…。(^_^) 
 
芋焼酎。
 
 


ちょっと、調べてみました。


「白玉の露」

白玉醸造さんの極々定番の芋焼酎。有名なものとして「魔王」があります。
地元の人々に永年愛され続けている芋焼酎です。
 

「茜霧島」

霧島酒造さんの創業98年の醸造技術から生まれた新ブランドの本格焼酎。
2014年6月18日 数量限定発売という品物。
原料にオレンジ芋「タマアカネ(玉茜)」を使用したフルーティーで、すっきりとした味わい。
 

「一(いっ)どん」

杜氏の里 笠沙さんの昔ながらの黄麹を使い、瓶で仕込み、木製蒸留機で蒸留する昔ながらの手作りの焼酎です。限定生産となり入手の難しい焼酎です。

 

白玉の露以外、限定品で入手困難なもの…。(汗)
こんなのもらってよかったのかどうか…。 (>_<)

本当にありがとうございます。大切に飲ませてもらいます。

っていうか、そう簡単に飲むわけにはいきませんわ。(更汗)
 
Posted at 2016/07/22 13:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物、飲み物ネタ | 日記
2016年07月19日 イイね!

今朝の収穫

今朝の収穫 
カシオペア座付近の天の川とM31

すぐ下に、二重星団(h+χ)

写真データ
7/19 4:10 EOS6D EF24-105mm F4.0  24mm 露出80秒 ガイド撮影


↓M31付近を拡大して撮影。

 
写真データ
7/19 4:25 EOS6D EF24-105mm F4.0 95mm 露出60秒 ガイド撮影
 
 

ガイドはそこそこ出来てるようですがピントが甘いなぁ。

小学校のころ帰省したときは、もっと空が暗く無数の星が見えたものでした。
月明かりや天文薄命の影響が有ったかも知れません。

今回の往路のさんふらわに乗船したとき、天の川をはっきり見ることが出来ました。
大阪-志布志航路の特権ですね。(太平洋上なので街明かりの影響がほとんど無い)
 
 

Posted at 2016/07/19 06:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暦、天文関係 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フリード シフトイルミLED化(空母製作) https://minkara.carview.co.jp/userid/330319/car/3770433/8393929/note.aspx
何シテル?   10/10 14:27
2025/8/29 CRプレマシーから FREED e:HEV AIR EXに乗り換えました。色はフィヨルドミストパール。 HONDA車は今まで運転してきた車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2025/08/29 18年間乗り続けたプレマシーから乗り換えました。アイシーブルーから ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation