• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Amaranthの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2009年7月26日

ホイール塗装剥離&再塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
DC2 のリア履き用に GET したアルミの塗装が
あまり良くなかったので、一度塗装を剥離して
塗り直そうと思っていたところに、会社の先輩
(前回のバンパー外しの時とは別の先輩)から、
バイクのエンジンの塗装剥がしをしたいと言う
話があったので、”せっかくだから”ついでに
私も便乗する事にw(^^)
2
バイクのエンジンは複雑な造形をしていて、
とてもブラシや塗装剥がし剤などでは、手に
負えないと言う事で、会社の設備を使う事に。
3
私はスクレーパーで塗装剥がしを試みたものの
曲面が多く、どうにも作業行率が悪い。

と言うわけで、私も文明の利器を利用する事に。
まずは下準備として、切削リム部分を保護する
為のマスキングを施工。

タイヤは使わないので、アルミに付けたままです。
裏面は腐食を落とす目的でマスキングは無し。
4
こんな感じで装置の中に入れちゃいます。
スイッチを入れると、中では細かな金属球が
秒速 65m という超高速で打ち出されて、
表面の塗装を剥がしていきます。

ちなみにやり過ぎるとアルミ自体が削れますw

5分位を目処に確認しながら何度もやります。
5
一通り剥がし終わるとこんな感じになります。
細かなところはスクレーパーで削って仕上げ。

黒い塗装があった時は思わなかったけど、
塗装を剥いでアルミの地金が出て来ると、
R32 の GTS-t のアルミみたいに見えてきたw
6
剥離が完了したら今後は塗装の準備。
パーツクリーナーで脱脂して、下地処理として
ミッチャクロンマルチを2度重ね塗り。

適度に乾燥したところで、ホイールカラーで
元の色と同じブラックに再塗装。
スタッドボルトはマスキングが困難なので、
今回は上から塗っちゃいますw(^^;ゞ
7
何度か重ね塗りを繰り返して、とりあえず
ディスク部分のブラック塗装完了。

あとはクリアで仕上げと行きたい所ですが、
今日の所は塗装の乾燥を待つ為、ここまで。

リムのマスキングを剥がすのが楽しみだ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

スタッドレス→スポーツラジアル

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月3日 0:04
この機械いいですね!!( ´艸`)ステキ
うちの会社にもあるか見てみよ…
タイヤは弾性があるから大丈夫なのかぁ
キツイ剥離剤だと金属以外は心配だし、こっちのほうがいいね
私もエアロ塗装したいけどなかなかいい天気に恵まれなぃです(∋_∈)
コメントへの返答
2009年8月3日 7:55
以前、剥離剤でもチャレンジした事が
あったのですが、手間が掛かる割にあまり
きれいに落ちなかったのですが、
この装置は良いですね~(^^)

やり過ぎるとホイール自体が削れて
無くなってしまいますが...(^^;ゞ

気温が高いから塗装には絶好なんですが
いかんせん天気に恵まれませんね~

プロフィール

気付けば車2台+バイク2台の12輪生活もはや2年。 普段のアシはもっぱら YBR125 で、フィットは週末限定、 インテグラに至っては年に数回という有り様…(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN スーパーストリート車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 06:54:46

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y31→AE91→AE101→CN22S →EG4→RF1→DC2→GD3→Y12 通算 ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
大型免許を取ったのでせっかくだからということで購入。 通算9台目のバイク、通算4台目のス ...
ヤマハ YBR125K ヤマハ YBR125K
二輪・四輪通して初の新車!
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'09年にシビックから乗り換えたものの一年足らずで某峠で大破。 その後、海外赴任が決定し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation