車がコーティング施工から戻ってきました。
艶々です。(ゴクリ

※今度ちゃんとデジカメで撮ってプロフィール画像更新しよう・・・
さて、アルミテープネタをやる上で、私もネガティブな評価については
当然のことながら調べている訳でして、理論的に効果がないと言っている方の
記事は意外と熱心に読んだりしていたり、していなかったり・・・
色んな意見を見るのって楽しいですね。
やっぱりこういうのって、沢山の情報を拾い集めて、自分なりに「こうすればきっと効果があるはず!」
ということを考えるのが面白いですよねぇ。。
効果があれば儲けもん・・・ってことです。
・・・
昨日に続いてボディについても考えてみます。
ボディと書きながらも、私は鉄の部分は効果が殆どないと思っているので、
正確にはバンパーもしくは外装樹脂パーツ(フェンダー裏とか)を狙います。
除電を目的と考えると、金属面はボディアースがあるので、帯電しにくいハズです。
故にアルミテープ効果は、ほぼ無いと考えて除外。7/27訂正
元ネタの記事においても、フロントバンパーとリアバンパーにアルミテープを貼っていますし、
特許においても、(白黒だから判りにくいですが)非金属面への施工が目立ちます。
よって、非金属である、バンパー等の樹脂素材への施工を狙う・・・。
まぁ、諸先輩方がもっと詳しく書いてくださっているので、わざわざ私が書くまでも無いんですけどね。(滝汗
じゃあN-ONE固有の話として、どこに貼ろうと思っているのか・・・ですが、
ボディについてはこの辺を狙っています。
(サイドミラーのラインの風の流れがいい感じになれば、効果も体感できるのでは?という想定ですね。
テールランプは何とか見えにくいところを探したいところです。ドアガラスもビミョーですね。ビジュアル的に。)
ま、全部やるかどうかは別の話ですけどね(笑
Posted at 2017/07/26 22:17:33 | |
トラックバック(0) | クルマ