• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John_3のブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

結局アシは換える・・・

元々換えるつもりではあったので、今日注文してきました。

結局、モデューロのサスにしました。

候補にした無限、SHOWASPORTS、モデューロは多分すべて
SHOWA製なのだろうとは思いますが、みんカラでサスの写真を見て
モデューロのサスだけが不等ピッチスプリング(リア)だったことが気になりました。

ビートもコペンもサスペンションは換えてきたけど、全部等間隔スプリング。
今回は使ったこと無い、不等ピッチの誘惑に負けてモデューロとなりました。

実際そんな変わるものなのか、その辺も自分のクルマで試して今後の糧に出来ればいいなぁ。

ちなみに・・・
ノーマルサスで最も恐怖を感じたのは、高速の出口渋滞で路肩に寄っているときに
本線を通過する車の風圧で車体がブルンブルンした時。。
トールワゴンだからしゃーなしでしょうけど、モデューロはマシになることを期待。
Posted at 2017/07/12 21:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

楽ちんラクチン

ロードノイズが大きかったり、スピーカーが純正でショボかったり、サスを変えたくなったり・・・
ビミョーなポイントはありながらも、そこはこれまでの知識と経験で何とかすればいいだけの話。

今年の1月からは少々環境も変わり、毎週末、高速を含む約80㎞程の道のりを移動しているけど、
N-ONEに変えたことでラクチン度が上がりました。

ターボモデルの恩恵をフルに受けている状態ですね。
高速でも丘でもグイグイ進むので、とても楽です。
コペンもターボでしたが、N-ONEの方がトルクフルです・・・。

そして追従型じゃないにしても、オートクルーズが標準搭載なのはありがたいですね。
スポーツした帰りとかは足がつったりしてたけど、それも解消できそう。

プレミアムじゃないツアラーモデルゆえに、ノーマルバンパーで見た目が可愛いけど、
やれば出来る子です・・・
(メッキパーツがないので、洗車はとてもしやすいです・・・よ?)

N-ONE(・∀・)イイネ!!


【余談】
スピーカー変えてから気になってた中音域の微妙な感じは穴埋めしてないからっぽい。
カーショップのデッドニング比較の展示を聞き比べたら、穴埋めしてない方の音の微妙感が
自分のそれと同じだった・・・。
・・・埋めなきゃ・・・。(遠い目
Posted at 2017/07/08 19:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月06日 イイね!

ロングホイールベースとは知っていたけど

職場の駐車場で横に並んだアウディのTTと自分のN-ONEを交互に見て、
「ああ、確かに長いわ・・・」と実感しました。

調べてみると、カタログスペック上でもN-ONEのほうが長かった。。

ホイールベース2520mmの他の車を見てみると、
かつての憧れの車、インプレッサ22B STiの名前を見つけました。

操舵時の違和感の一つはこれかな・・・
普通車と同じ内輪差だと頭に入れれば、しっくりきそう。

そして早くも、サスペンション変えたい衝動が出てきた(滝汗
(街中乗るにしても、もうちょっとロール収まらないかな・・・)

サーキットには行かないので、候補は純正形状でSHOWA赤足、無限辺りが候補か・・・。

乗り比べた人居ないかな・・・。また少し調べることにしよう。
Posted at 2017/07/07 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月04日 イイね!

デッドニングそこそこだったけど

デッドニングはお手軽仕様でスピーカー交換(2017/7/2)しましたが、
思いのほかクリアな感じになって好印象。

ボーカルはしっかり聞こえるし、音量を上げてもドアがビビることはありません。
ちょっと中音域がイマイチな感じもしますが、BGMレベルの音量なら問題ナシです。
(思いのほか低音も良く出ていますが、サブウーファーはちょっとほしいかも・・・。)

・・・
ビート、コペンでデッドニングの効果は良く知っているので、
今回はちょっと違うやり方を試しています。

最近の軽って、少しメタボ君なので、制振材も出来るだけ少なくして
上手いこと出来ないかな・・・という思いからのチャレンジです。

・・・とは言っても、ブチルはがしをサボる分、スピーカー裏の音が内張り側に
入りやすくなるだろうと予想して、スピーカー裏にちょこっと細工しただけなんですけどね。
ビビリが出てないって事は、制振材の配分は間違ってなかったのでしょう。
小細工の効果は・・・多少はあって欲しい(願望

以下参考。
使用したデッドニング部材は以下の通り。
①エーモン デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル =1900円
②オーディオテクニカ AT7442P20 ばら売り *2 =1200円
③REAL SCHILD 30cm×40cm/厚さ1.9mm =1300円


スピーカーがついた状態は写真の通りですが、
見えていない部分にエーモンのデッドニングキット付属のスピーカー周辺防音テープ
がドアパネル内向きに貼り付け(←小細工)ています。

↑②はこの写真を撮った後に取り付けています。


※判りにくいのでお絵かきしてみました。
 (写真から見えない部分の施工状態を書いてます。)


Posted at 2017/07/04 22:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

とりあえず準備していたものは装着

こんにちはN-ONE。



試乗のときに気になったスピーカーとロードノイズ対策をサクッとやっちゃいました。
パーツレビューは更新済み

カメ更新になるのは火を見るより明らかだが、やる気があるうちはやっておきましょう・・・。
Posted at 2017/07/03 23:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE レーダー探知機の配線をスッキリと https://minkara.carview.co.jp/userid/330403/car/2422419/4756517/note.aspx
何シテル?   04/29 00:45
愛知県在住 車が好きで自動車関係の仕事を求め愛知へ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 グラブバー間収納(小) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 20:04:04

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
試乗落ち中古車 セットされていたオプションは ・メーカーオプションナビ ・スポーツペダル ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ツートンじゃない青は意外とレア? 中古車です。主に予算的な都合で。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ビートから乗り換え。 結構荷物が載ります(ビート比で
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式 赤色ビート >2011/8/13 引退  現状維持保管フェーズへ移行

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation