• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

忙しい話と次の練習

バリ忙しいです。

運動する時間が全然取れません。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
仕方ないから車で行っていたところを歩きにしてみた。

あ、明日こそ!

車練習の時間も取れないよ・・・
送り迎えだけはしてるけどさ。
そしてあそことあそこの角でヒール&トゥ。
他にもエマでやりたいことあるしジムカーナ系の練習したいし
エボ練にも行きたいのになーー。

それに加えてなんだか食事もいい加減になっている気が・・・・・・。
いかんなーーーーー!!!美味しく且つ栄養バランスの取れた物を!と思いつつ
品数少なくなってしまう・・・。
特にお弁当がねーー昨日はとうとうおにぎり二つしか持たせられなかった。

父の介護保険認定がおりてヘルパーさんが来るようになって
今通っている講座が終れば・・・少しは時間が取れるようになる。

そしたらもう一つ資格講座に通う予定だから又忙しいんだけどさ。

も少し時間の使い方を見直して
運動と車の時間を取りましょ~~。

***

前にジムカーナの講習会に出たいと思って
その前段階のドライビングレクチャーに行ったことがありました。

その時、

ヒール&トゥは必ず出来なければいけない
それは普通の町乗りでも周りに注意しながら十分に練習できる

と言われました。

その後一時やってから
以来やってなかったんだけど まりさんに触発され再び練習を始め
決して上手じゃないけど そこそこは安定して出来るようになりました。

さあ!

次の段階として
今までのことに加えて何を練習すればいいのかしらん?

ジムカーナの練習会に参加する前に
町で出来ることは町で練習しておきたいの。
なるべく予習していきたいの~~。

練習会ではそこでなければ出来ない!ッていう練習をするようにしたいのです。
一日という時間を最大限有効に使いたいから・・・。

普通の町乗りで出来る練習って何かないかなーーー。

考えるのん蔵(-_-)
ブログ一覧 | 雑記・諸々 | 日記
Posted at 2007/11/02 09:12:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年11月2日 12:57
会社からちわっす!
何やら家族の介護とか色々大変そうですね・・
そんな忙しい中、家事と練習と運動なんて感心してしまいますお。。
自分の体が壊れない程度に頑張ってね。

んで、練習なんだけど、ヒールアンドトゥで2→1にシフトダウンする練習が良いと思われ・・・ジムカはまれにコースによっては3速を使う場合もあるらしいですが、殆どは2速か1速が多いです。1速は入りづらいので自分は苦戦しています。。

それと、走行中信号が赤になる時に、5→4→3→2→1で信号手前でスムーズに止まる。しかーし!やっぱり2→1が入りづらいっす。。かなりアクセル煽らないとね。。でもやる時は前後の車に注意してね~♪自分も練習中なんでつ。。サイドも含めて・・・ではでは頑張りましょっ!
コメントへの返答
2007年11月2日 17:24
おーーお疲れ様ッス!
まー介護とかは、今の時代誰でもあることだから、ことさら大変って言う事でもないよ~~24時間態勢の同居家族に比べたらワタシなんか気楽なモンです。
でもホントにオーバーヒートしないように気をつけるわ~ありがとねっ♪

フムフムなるほど。そういう練習か!
免許取り立てほやほやの頃、減速してシフトダウンしていって、最後に必ず一速に入れ、そして止まるモンだと思っていたの。
いつも強いエンブレが急にかかって、後ろに引っ張られる感じになって怖かったわぁ。
今考えればあったり前ジャンって感じなんだけど、その頃はわからないからさー。
今度はちゃんと沢山煽って回転合わせてやってみるわ!

それと五速からのシフトダウン・・・まず五速まで入れる習慣をつけなければ!そこからだわ~~!
ワタシ、普通の状況での町乗りでは大概四速までしか入れてなかったよ!
五速まで入れるのは高速に乗ったときくらい~~。

人の話を聞くのは本当に面白いねぇ。自分とはどこか違うモンねぇやり方とかいろいろなことが。
ありがとうね!凄く助かります~~。
頑張る!
2007年11月2日 21:42
家族の介護もあるのですか?
かなり大変なのではないのでしょうか?

サーキットは楽しそうですよね。
私は車も好きですが、仲間と飲むのも好きなので飲み過ぎてしまい翌日は運転できないことが多々あります。
ただし酒が残ったまま運転はしません。
でも、機会ありましたら一度だけでもやってみたいなって感じです。

コメントへの返答
2007年11月2日 23:23
いえいえ、兄と姉とワタシの3人で協力してやっているので、そんなに大変というわけではないのです。
最近は父の頭もはっきりしてきたので、一時よりは心配も減りました。

そうですね~~ワタシも二回しか行ったことはないけれど、楽しかったです!

お酒は私も好きで、前は毎晩飲んでましたが、車に乗るようになってから飲まなくなりました。
お酒飲んで自転車なら運転したことは数限りなくあります。それで何回も派手に転んでますので、自動車だったらと思うとゾ~~~っとします。

車に乗るようになってからちょっと品行が良くなったかも?
2007年11月2日 22:13
街でできることって、いろいろあると思いますよ!
自分は特に4個のタイヤがどこにあって前輪がどれくらい切れていて、後輪が道路のラインのどれくらいそばを通っているとかを物凄く意識して初心者の頃運転していました。
今は意識しなくても常に想定しながら走ってます。
これってジムカとかの競技にはすごく参考になるんじゃないかなぁと思いますよ。

初めは意識だけでは感覚がつかめないので、車庫入れのときとか角の所で少し停まってみて、ミラーとかでタイヤがラインから何センチくらいの所にあるか、確認する所からすると判りやすかなぁ?

後はカーブで内側のタイヤを内側のラインギリギリで走る←これは簡単、
逆に外側のタイヤを外側のラインギリギリで走る←チョイ難しい、
とかも練習になるかと思いますが、もう既にやってらっしゃっていますよね。

見当違いだったら寿司のネタにでもしてください。
コメントへの返答
2007年11月2日 23:29
なるほどなるほど。
そうですねーーーやってみますね。
車庫入れがヘタなのもそういうところがきちんと意識できてないからなんでしょうねーー。

フフここにかかれた練習一つもしてません。
寿司は大好きなので、寿司ネタにしていただきたかったんですけど、残念ながらなりませんでしたw

明日からこれらのことももっと意識して運転に励みますね!
ありがとうございました♪
2007年11月2日 23:56
おつかれさまです~!
資格取得とか、頑張っていますね(^^)
ヒル&トゥ・・・街のりで出来ると聞きますよね~
適当に回転数合わせてみたりしているけど、やり方いまいちわかりません(^^;)
あとは、車の幅の感覚を覚えるといいといいますよね~。そうは言われているものの。。よく考えると、私って実際に運転するとあまり意識していないかも(><)
勉強しなくちゃです。。。
私も頑張ります!のん蔵さんも頑張ってください☆
コメントへの返答
2007年11月3日 6:05
お疲れ様です!
う~~ん、結構今までがのほほんとやってきたから、今になってガツガツしてきたって感じですσ(^_^;)

ヒール&トゥも、実は、こんな感じでいいのか?ッどうなんだ?て・・・YOU TUBEなんかで走ってる最中の足が映っている動画見つけて、動きをイメージしてみたりしてるんだけど、なかなか・・・。

運転って奥が深いなぁ~~って思います最近よく。
もーやることいっぱい!
お互い頑張りましょうね~~~!!

プロフィール

「料理の基本をもっと勉強したい感じ」
何シテル?   05/07 19:10
平成19年年5月28日に免許取得。 その日の夜オット「のら蔵」の当時の愛車evoⅦに乗り、15キロでしか走れなかった。 同平成19年10月9日には桶川ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デビューレース動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 23:37:46

愛車一覧

トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
諸事情で手放ししまったエマ。 やっと帰ってきました~ 感覚取り戻さないと(^^;
トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
車好きのオットの策略にまんまと引っかかり、あっという間に車にはまりきってしまったのん蔵が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation