• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん蔵のブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

今日はうまくいった!

おーーー久々に一日中雨でしたね。

ここんとこずっと秋晴れのいい天気だったから
気持ちよくって調子に乗ってぶんぶん回していたけれど
今日はゆっくり丁寧に運転するのを心がけて~~傘チャリとか怖いしねっ!

  ***

ワタシは毎朝毎晩オットの駅までの送り迎えをしているのですが
送りの時

「いかに駅前の自分で決めたいいポイントにきっちり停めるか」ということにこだわり早数ヶ月。

えーー駅前に入ってくるとロータリーになっているので
少し奥目左に入ってから 回りの状況に気を配りつつ
ググーーッと急旋回気味に思い切り右に切って曲がり
縁石から離れすぎずにドア開けてちょうどいいくらいの場所に
縁石と並行にぴたっと停める。

これが初めの頃は全然出来なかった。

どのくらい曲がるのかよくわからなかったり
前後に車が入ってきた場合 とっさにその車との距離のバランスを取れなかったりで
離れすぎたり斜めになったり 切り返さないと再発進できなくなったり。

その辺りが何とかなっても
最後にピタッ!と停まれなかったり。


しかし・・・・・・“反復は力なり”

今朝はオットに、

「あ、近すぎるんじゃ・・・オッ?!いい突っ込みじゃないか~ぴったりだ!」

と言わせましたよ!Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!ヤッタ!!!

そして止まるときもピタッ!そしてソフトヽ(´▽`)/

普段車に乗っているとき(勿論前後の車との距離が十分に開いている時ですが)
そこそこの速度で来て ガツッ!とブレーキ踏んで
急激に!でも最後の止まる瞬間はソッ…とソフトに優し~~く・・・

ていう練習をしていたので
やっと少し効果が現れてきたのかも?

効果が出たとは言っても
毎回こうはいかないところが泣けるケドね・・・(T_T)
いい時って言うのがあるんですョね~~~ごくたま~~~に。

このいい時が昨日一回あったら
今日は二回に・・・そして明日は三回に!という感じで
ゆっくりだけど確実に上がっていくよう頑張るヮ!

女性の車友達(まり@SW20Ⅴさん)が出来て それがもの凄い刺激になって
普段の運転でもかなり意識が変わってきたような気がする!

以前も燃えていたけれど 今は更に激しいョ!
今の自分・・・日本刀を鍛えるときの真っ赤な鉄になってるって感じ~~熱々の情熱。

のん蔵ボンバイエ~~(わかる?年ばれるかも・・・(^_^;)

さーー明日はオットもお休み。
どこに出動して練習しようかな~~♪
Posted at 2007/10/26 22:01:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW練習関連 | 日記
2007年10月24日 イイね!

特にネタがないのでつぶやきを・・・

昨日はワタシたち夫婦の2回目の結婚記念日でした~~。
だから!記念走り!!

・・・・・・

とはならなかったんですねぇ。
ついついビールとか飲んじゃって(´д`;)

ちなみにコレが昨日の晩御飯。↓
10月23日結婚記念日晩御飯

でも・・・毎日走ることは走ってますよ~~。
最低でもウチと駅の往復・ウチと実家の往復。

たった数キロ・・・近いから。
でも~課題決めて走れば結構練習になるョ。

ここんとこエマが調子激!良いのでワタシも気分良くて
とりあえずぶんぶんブン回してました。
回るエンジン作成委員会。

近頃涼しくなってきたことと
やはりバキュームホースとオイルを交換したこと

これらのせい?
とにかくエマの調子はもの凄く良いのよ~~!



でもね・・・いくら車の調子が良くなってもそれを動かすのは人だヮ。
エマもよく動いてくれるけれど ワタシも前に比べて断然エマを動かしてあげられるようになってきたような気がするのだ。
ワタシもエマと一緒に少~~しずつだけど成長してきたのかもね?

だって

前だったら行かない道でも行こうと思うし
行かないタイミングでも行かれる自信がついてきたし
まず免許取りたての時だったらブン回せなかったσ(^_^;)怖くて。
せいぜい4000回転チョイまでだった。

今ならレッドまで回しても回りも見えるし楽しいし
トルクを感じて感動する余裕があるモンね。

もしずっとエボだけ乗ってたら
もしかしたらまだまだ今の気持ちになれてなかったかも?


限界の低い車に乗ってるからこその利点かも。
限界低い車で限界まで出し切れるってのがワタシにとっては良かったのかもな。

ウ~~ンそう考えると
やはりエマを購入したのは運命だ!

なーーんて思ったりして♪

愛車を持つ人はみんな運命を感じているんでしょうね~~。
Posted at 2007/10/24 22:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW練習関連 | 日記
2007年10月23日 イイね!

過去日記・数日分あるので長いよっ!

8月22日ヒール&トゥ

夜某所へ出動して、人家もなく車も来ない道でヒール&トゥの練習をした。

シフトダウンするときには、まずブレーキを踏んでちょうどいい速度まで減速してからクラッチを切り、例えばその時三速だったらシフトを二速に入れ直して又つなぐ・・・そうですね?

で、その時、二速になおしたときの速度と回転数が合うように、クラッチつなぐ一瞬前、ブレーキはそのままでアクセルをポンと踏んで回転数を上げてやる。

そのブレーキ踏むのをつま先側(トゥ)でやり、そのままブレーキを一定に保ちながらアクセルを踏むのを踵側(ヒール)でやる。

・・・コレがヒール&トゥ・・・だよね?かな?かな?←コレはワタシのまとめのために書いたのですが、違っていたら誰か教えてください!


先日行った某ショップでのドライビングレクチャーの時に
ジムカーナをやるなら必ず出来なければならないと言われたから練習始めました。

こういう練習はまだ早い!まずは普通のことを確実に、だろ!と、ずっと思っていたのですが
レクチャーしてくださった方が、ワタシの運転を見た上で、もうやった方がいい!とおっしゃるのならそうなのかな~~と思って。

ヒール&トゥはオットがやるのをずっと見て感じていたので、雰囲気はわかっていたつもりだったけど・・・

踏むのが足りなくてあんまり回転数上げられなかったり
クラッチつなぐのが早すぎて意味無くなったり
タイミング狂って普通のシフトダウンになっちゃったり

・・・実際にやってみると結構難しいワァ。

一応、ホントに一応、とりあえず、それらしいことは出来たような?
でもまだ、こうかな?ああやってみようか?と模索しながらなので、毎回違った感じになります。
音もオットとは違うし。

それに加えて、こないだのドライビングレクチャーで言われた事・・・

「コーナー時の不必要なブレーキングとハンドルの切り足し」にも注意してっ!と。

ブレーキに関しては、車の限界を理解していない為
コレでも行かれるのだろうか?と、そのスピードに対して恐怖感を持ってしまい、ついついブレーキ踏んでしまう低いところで行こうとする傾向あり・・・らしい。

ハンドルに関しては、経験不足の為、どのくらいハンドル切ればどのくらい曲がれるか、判断出来てない・・・らしい。

変なところでブレーキ踏むと後ろがビックリするから要注意。
下手したら追突されちゃうよね。怖い怖い。後ろの人の方が怖いか。

でもまぁ限界を知らないと、ちょうどいい塩梅・加減というものが本当にはわからないのも当然かぁ。
やはり一度サーキット行ったりレッスン行ったりして全開体験するべきなんでしょうねぇ。
公道で限界なんてムリだし。その時は事故だろうなσ(^_^;)・・・ダメだし!

・・・まあとにかくうんと練習しよう!

8月26日夏のレジャーで

長距離高速&峠デビューを果たしました!

走った場所は東名の東京~御殿場間。
長距離ってほどでもないか。
途中海老名で休息もして無事完走です!

やった~~!!

あんなに怖いと思っていた高速ドライブは思いの外楽しくて
オットと楽しくおしゃべりしたり歌ったりしながらの深夜の高速ドライブはサイコーー!
とまで思った。

本当に走る前までは
速いのは怖いからずっと一番左の車線を80キロで行こうっと。
と思っておりましたが
入ってしまえば結構大丈夫なもんで むしろ楽しく

ムリもせずに100キロくらいまでは出てたし
「前の車ちょっと遅すぎでしょーー」とか言って追い越しや追い抜きもした。

なんとか高速に乗る自信つきましたよ。
でも首都高はまだだから、近々乗りに行こうと思います。
良かったコレで又行動半径が広げられる。


御殿場を降りたのは確か四時ちょいくらい。
それからも運転を続け 入ったのはとある山道峠道。
御殿場箱根線?かな?

うう・・・暗い・・・

特に右コーナーはピラーが邪魔になって
一番見たい様な場所が遮られて視界が悪い。

でもきっとみんなそんなモンなんでしょうから
早めに見るようにしてうまくやらないと。
文句を言わずに慣れましょう。

そんなんで一生懸命走っておりましたが・・・なんてグニグニ道!

勿論ワタシじゃスピードなんてモノは出せません。
ただ曲がっていくだけが精一杯でただ必死なだけでしたが
でも・・・だんだん面白くなってきて!

道には沢山のやんちゃしたであろう車のタイヤの跡。

すげ~~すげ~~と言いながら
亀のように進んでゆきましたとさ。


箱根スカイラインに入るとこでオットに交代して
オットの運転・・・ブレーキングとかシフトチェンジとかアクセル使いを見たり
ちょっと長めの直線ではABS体験をしてみたり

明るくなるまで楽しみました。

朝6時くらいにはもうお腹も空き空きだし眠たいし・・・
ちょっと停めて睡眠を取って 芦ノ湖畔がっつりご飯も食べました。

ああ~~楽しかった!
曲がるの大好き~~!になっちゃった。

その後少し眠ってからはまだまだ時間があったので
オット運転でちょこちょこ走ってから
また移動して箱根ユネッサンへと行きました。

ユネッサンへ行く道はちょっとグニグニした山道。
登ったり下ったり。これはワタシの運転です♪

先日のドライビングレクチャーでは
コーナーでの不要なブレーキングのことを指摘されていたので
昨日はなるべくブレーキを踏まずに行くようにしました。

だいたいそんなに急な下りでもなければエンジンブレーキのみで十分なはずだし。

勿論ワタシのレベルはまだまだまだまだうんと!低いので←運転歴三ヶ月弱ですからσ(^_^;)
ちょっと身に余るスピードになってしまったらあまりムリしないで踏むんですけど。

そして踏むと決めて踏むときには
前みたいに、コーナーの途中で怖くなっちゃったからちょびっと踏んじゃう・・・
みたいなことは絶対に避けて
コーナーに入る前にきっちり踏んで減速して、それから曲がる、ッていうのをしっかり実践。
癖付け癖付け。

ずっとずっと 
ブレーキ踏まないとはみ出したり失敗してしまいそう・・・な気がして怖かったところも
別にそんなことないよ?普通に行かれるジャン!とわかって 
なるほどなるほどと納得&安心しました。

明るくなってて見通しもいいし
曲がるのが更に楽しくなり ラララ~と走っていきました。
車が多くなってたのが残念!

8月31日最近の車練習

毎日毎日TOYOTAの部品共販に行ってるお陰でいいドライブ出来てます。
近所ではなく、かといって、もの凄い遠いところでもないし
交通量はそこそこ多くて坂や軽くカーブしたところもあるし練習にはちょうどいい。

テーマ決めて練習しながら走っているので少しずつだけどあちこち修正されてきた様な気がする。
特に左寄りになる癖はだいぶとれてきた・・・と思う。
いや~~自分の思ったところを思うように走るのは普通そうで・・・案外難しいね。

そういった出来ないこと難しいと思ったことがホント~~に少しずつでも
だんだんと出来るようになっていくのは快感。達成感かな?


・・・今までずっと 「ちょっとあそこまで行こうかな~~」みたいなとき
例えば一駅くらいだったら「歩いていく」という選択をすることが多かったのだけど
(車に乗っていくのはちょっと自信がなかった)

やっと!ほんとにやっと
「車で行こうっと♪」・・・とすぐに思うようになりました。

そういう時に乗るのはもっぱらエマの方。

エボ太は大きいし・・・小回りきかないし・・・
とか何とか言っているけど
本当はエボ太の方は・・・クラッチミートがエマの時よりももっと下手くそだから。

なんだかガクガクしちゃう・・・多分ワタシのせいでジャダー出るようになっちゃったし。
本当は、下手だからこそもっと乗って練習するべきなんだけどさσ(^_^;)

高速に乗るとかだったら絶対的にエボ太の方が安心感ある・・・と思うんだけど
(いや実はまだエマでは高速乗ったことないんだけど)
町で普通に乗るならエマの方が乗りやすいんじゃないかなーー。

エマのことをみんなピーキーだと言うけれど
普通に町で乗ってるだけなら100%素直で、非常に乗りやすい車だと思うのです。
少なくとも私には。

私超初心者だから言ってること変なのかな?
わかってないのかな?

わかんないけど。

まーいいや。
では今日も昨日より丁寧な正確な操作を目指して頑張ります。

そうやっていけば
いつの間にかわかっていくようなことも
きっとたくさんあるでしょう。

9月4日首都高練習

昨日は22時を回ってから(ETC割引狙い)首都高へ運転練習に行ってきた。
首都高走れないと不便だからね。今日の出動車はMR2・・・エマちゃんよ。

初めての首都高でちょっと緊張・・・。
怖いという話ばかりいろいろな人から聞いていたから。

んで・・・実際走ってみたら・・・んーそれなりでした。
狭いのはすごくイヤだけど・・・他はまあなんとか。
別に事故ることもなく帰ってこられたからとりあえず良いのでしょう(^_^;)

スピードはまだもう少し出した方がいいのかな?
コーナーではちょっと落ち過ぎだったかも?
一応流れにはあらかた乗れていたと思うんだけどなぁ?

でも全体的にはやっぱ余裕がなくて
あんまり周りの景色とかみられないから自分がどこにいるのかサッパリ??
標識も殆ど見られなかった。
シフトチェンジも全然出来なかった。ずーーーっと永遠に四速。

コレがそのうち少しずつ慣れてきて余裕が出てくるのかな?
ホントかなーーああそんな日が待ち遠しい。

今日はC1外回り三週して帰ってきました。
目も腰も疲れたよ。ホントこれだけでガクガクのボロボロよ。

ほん~~~ッと疲れた・・・ヨボヨボ・・・けどこれからしばらくの間は!
首都高に通いつめて猛練習です。

免許取りたての頃←今もまだ取りたて
ワタシとオットが「コース」と呼んでいたとある道
そこに毎晩のように通って何周も何周も回って練習しました。

今度は首都高を何周も何周も回って練習します。

ワタシは練習好きなんですフフ。
Posted at 2007/10/23 08:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW練習関連 | 日記
2007年10月22日 イイね!

もう一つ過去日記

またも過去の日記だけど
コレも初筑波記念日だから・・・。

以下;

昨日(10月13日)は行ってきましたよ!
筑波に!筑波サーキットに!

あーー・・・えーー・・・怖かったです。
一言で言って。

小さなコースと比べて車速が全然違うんです!
いや、ほんと。

それに、雰囲気がなんか違うの。
その雰囲気だけで圧倒されてドキドキしまくり。←小心者

なんかワタシ場違い?みたいな気分になってしまった。

今回は先生が同乗して、そのサーキットでの常識やら走り方を解説してくれるレッスンってわけでもないし
体調も万全じゃないし、オットを見てから走るというわけにも行かなかったし←ワタシの方が先だった
ホントにホントに不安になってしまって、走行券をオットに譲渡してしまおうかとも考えたくらい。

でもそれじゃあんまりにもチキンでしょーー!せっかく来たのに!
初めての時は必ずあって、それを乗り越えないと次がないし!
と、もの凄く自分を奮い立たせて、走りに出ました。

最初、初めてなのでずっとコースの右側をハザードつけて慣熟走行してたんです。
で、ずっと右側なので右コーナーの時はインになっちゃうのです。
そうすると他の車はアウトからインに入ってくるのですぐ横をギュイーーーンと抜いていく。
ワタシは、絶対ふくらまないように!!!ふくらんだらぶつかる!!!と、冷たい汗をかきながら必死に、挙動を乱さないようにいくのです。
あーーもうドキドキよ。

それでも何とか少しずつ慣れてきて
途中何度か、ハザード消して普通の走行しようかな?ッて思ったのだけど・・・

は、入れない(T△T)

流れてる首都高の合流は怖いって思ってたけど、そんなの目じゃないくらい怖かったッす。

だって…今なら入れるか?って思っても、あっという間に後ろに来て
ウォッやばっ!!Σ(゚д゚;)って思った頃にはもう横に来て抜いてッちゃッてる。
台数も多かったから、コレやり過ごして次に…と思っても、もう次が来てる~~みたいな感じで。
あーもういいョ…今日は慣れるだけでいいです…と、あきらめました。

でもそんな中、とりあえず出来ることはやろうと思っていたので
ヒール&トゥの練習をしてました。
30分間、コーナーの度に練習し、何とか10回に7~8回くらいは出来るようになったみたい。
でも2~3回はアクセルふかすタイミングがおかしいのか上げる回転数が足りないのか
グーーンと後ろに引っ張り戻されるような身体に来る感じあり。
シフトロックされている状態と言う・・・・・・のかな?
ああやっぱもっともっともっと練習しないとなーーー。やってナンボだもんね。

そんなこんなで怒濤の30分間が過ぎ
チェッカーが振られたのでピットロードに入り、無事戻ったのですが
オット第一声が、「遅すぎる」
アンタ走りに出る前は、「いいか、ゆっくりだぞ、安全に行けよ!」と言ってくれていたのに(´Д⊂グスン

オットの考えでは
ワタシは最初は怖くてゆっくり走るけれど
そのうちスイッチが入って普通走行に移ると思っていたようです。
悪かったよご期待に添えなくてさヽ(`Д´)ノ

まーこんな感じでした。
桶川の時ほど、楽な気持ちで、でも夢中でひたすら走った、というわけではなかったなー。
あれこれいろいろ考えてたりしたから。

でもやっぱ今日のこともすごく実になったと思うし
すっごくすっごく楽しい経験でした!!

今よりもっと免許取り立ての頃、いろんな事が怖かったけれど
それらの殆どを今では怖くなくなり、普通に出来るようになっている。
じゃあこの感じももう少したったら慣れるのかな?大丈夫になるのかな?

ならば、はやいとこ次の機会を作らないと!
なるはやで又筑波に予約入れようと思ってます。
Posted at 2007/10/22 06:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | SW練習関連 | 日記
2007年10月22日 イイね!

桶川スポーツランドにて

やーーさっそくオトモダチのまり@SW20Ⅴさんから承認されたわ♪
嬉し~~~Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

さて
ワタシにとってかなりの記念日である10月9日のこと・・・
違うブログで既にアップした日記だけど ここの皆様にご挨拶のつもりで
コピペしてのっけちゃいます。

桶川スポランで初サーキット走行したこと!です。
以下;

疲れてます。
眠い~~~・・・じんわりと筋肉痛も。

サテハテ?フフ・・・・・・

実はですねぇ~~~~~

何と!!何と何と!!!

昨日は!!Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

サーキット初体験!!!!

とあるミニコース・・・というのか?

全長840メートルで
最長の・・・てか一つしかないストレートは155メートル。
小さいけどそれだけにコーナーやヘアピンが連続している
かなり忙しく且つ面白いコースのレッスン(イヤあれはどう見ても走行会)に参加してきました。

かなりドキドキしましたョ。ウン。
だって初めてだし。
サーキット走行のマナーもな~~~~~んも知らないド素人だし。
初心者マークついてるしσ(^_^;)

遅くてどんくさいからウザがられたらどうしようとか
嘲笑を浴びるのでは・・・とか
もーーー緊張と不安で一杯だったんですョ。始まる前は。

でもね
結構、いや、か~~~な~~~り!!!はまるよ!!!!はまったよ!!!!!

クラスは全部で四つで、一組の走行時間は15分×6本。
私たちは一回休んで5本しか走ってないけどね。

とにかくド素人のワタシは先生に同乗をお願いして
一本目と二本目の何周かを運転して貰ったり横に同乗して貰ったりして解説していただきました。

走行ラインとか、それぞれのコーナーの注意点とか、ヒール&トゥはここで練習するといいよ~とか。

でその後
「先生のおっしゃったこと」+「今まで雑誌なんかで読んだこと」を総動員させ
自分なりに超ベストを尽くして走った!

結果

タイヤロック一回(でもすぐにブレーキ抜いたのですぐに立ち直った・・・焦ったらホァ!とか変な声が出た。)
スピン二回(同じところで同じ理由~ブレーキ踏みながらハンドル切ったから~で回ってエンスト。)
リアが流れてふらつくの三回(すぐにアクセル踏んでカウンター当てたので~先生に教わった~ふらふらしつつもなんとか持ちこたえる)

等々あったモノの
楽しく元気になおかつアグレッシブに走ることが出来ました。

もうね・・・・・・何かに取り憑かれた、つーか、スイッチ入った、つーか?

一つめのコーナーの後
第一ヘアピンはアウトから入ってこの辺からあそこら辺までブレーキング
しっかり減速して回ったら次の複合ヘアピン?はちょっと大回りで入って
インにべったり張り付いて回り
最初のS字はまっすぐ目、すぐ次のコーナーはブレーキちょっとで行ける筈
・・・次のコーナーはこの辺りからじっくりインに寄って
次のストレートは全開だ!(そして出来ればそこでヒール&トゥの練習)

みたいなことを一生懸命考えながら時ぶつぶつ々独り言言って
初めての自分で作る横Gにクッ・・・!と耐えつつ感動しつつ自分一人の世界に浸りつつ
何周も何周も時間内はひたすら走ってましたョ。
終ってからもらった紙見たら
オットと合わせて160周してたよ!1回休んでるのに。

身体にかかるGって案外すごいのね。ワタシなんかくらいでも。
ウチで自分で筋トレしよう!ッて思った。←スポクラは月会費の割には行かれなくなったのでやめた。
だってかなり筋力いるよ?左足もずっとフットレストで突っ張っててけっこーしんどいよ。

そしてやりたいと思っていたヒール&トゥの練習は
結局あんまり出来なかった・・・走ったり曲がったりだけで精一杯ジャ。


んで
タイムなんですが
一番遅いのが1分12秒チョイ。←一番最初の走行時間。このときは全部一分越え。
一番早いのが44秒05くらい。←一番最後の走行時間。このときはほぼ40秒台。

当然全然速くはない・・・けどでも
一応進化しているではないですかぁあああ!
チョ~~~嬉しいよ~~~~~ヽ(´▽`)/

でも何よりも・・・15年落ち中古、NA、フルノーマルの我が家のエマ(MR2)
キミが一番頑張った!良くやった!ッて感じだよ。

ああ
今回の走行でいろいろなことが体験できました。
そしてすんごい勉強になったわぁーーー。
車の挙動というモノが少しわかったような気がする。

ああもっとモット走りたい!なんて
つくばにももう既に予約を入れてあったりする。

今度は大きいところで
来る人のカラーもサーキット全体の雰囲気もちょっと違うみたいだけど
またまた楽しんできます~~~!

免許取得四ヶ月チョイでやっとスタートにつけたよ!!
さーてこれからは突っ走っていくぞ~~!


Posted at 2007/10/22 06:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | SW練習関連 | 日記

プロフィール

「料理の基本をもっと勉強したい感じ」
何シテル?   05/07 19:10
平成19年年5月28日に免許取得。 その日の夜オット「のら蔵」の当時の愛車evoⅦに乗り、15キロでしか走れなかった。 同平成19年10月9日には桶川ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デビューレース動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 23:37:46

愛車一覧

トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
諸事情で手放ししまったエマ。 やっと帰ってきました~ 感覚取り戻さないと(^^;
トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
車好きのオットの策略にまんまと引っかかり、あっという間に車にはまりきってしまったのん蔵が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation