• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん蔵のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

人間ナビに~~

さあ平日の始まりだーー!
と言うことで?今朝はオットを会社まで送っちゃいました。朝ドライブ。

前に、「都心の運転の練習しよーーーっと」とかいって
毎週月曜日は都心まで運転してオットを会社まで送る!と決めていたのに
ワタシの仕事の都合や何やらで何となく行ったり行かなかったりでした。

で、昨日ふと思いついて、
「月曜日は送ってあげるよ!」と声高らかに大宣言したのです。

もう何回も行ったから別になんて言うわけでもなく
普通に楽しく話ながら行こうと思っていたのですが…今日は思いも寄らぬ大敵が~~!

ソレは太陽!

気候が変わってきてて、今時期、朝送る時間はちょう~~ど一番イヤなところに太陽がある…
普段駅までだったらそんなに気にかからないけど
今日は太陽に向かって走る道が殆どだったからも~~眩しくて見えづらくて!
道も多分そのためにちょっと渋滞…いつもより時間かかっちゃったよ。

で、眩しくて前が見えにくいモンだからって前ばっかり注視して
あんまり周りに注意を払えなくてダメ運転だったなぁ~~。
いつもの場所に着いたときは、ふぅーーーーとため息が出たよ。
反省点沢山~~。


でも…帰りはうってかわって楽しかった!

オットがいなくなり一人になって
いつもの道をただ帰るだけじゃ面白くないなーーと思ったので
違う道に行ってみました。地図も見ずに勘と標識だけで。

最近じゃ頭の中には何となく位置関係も入ってるし
ワタシ案外大丈夫じゃない?と思ってやってみたら実にスムーズで
とても一年前のワタシと同じ人間とは思えない。

やはり車に乗ってあちこち行こうと思うからか
なんとなくでも道や方向に関する勘が発達してきてるのか?
前は覚えようと思ったことがなかったしなーー。

かかる時間もほぼ同じくらいで帰ってこられたし
これからもっとあちこち寄り道したりして見ようと思った~。
行ってみたい店もあるし~~←全部食べ物屋



この調子で方向感覚鍛えていけば近いうちに人間ナビになれるかな~~
コレって調子に乗り過ぎかな~~




Posted at 2008/02/25 11:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年02月16日 イイね!

明日は

明日は
全然カンケー無しの画像はオットのある日のお弁当。
キムチ豚肉丼目玉のっけ







とある理由にて、早朝に首都高に乗らねばなりません。
しかも助手席にオットはおらず一人で!ヽ(゚△゚lll)ノ

マジ怖いです。
高速に一人で乗ったことないし。

関越とか外環なら何とか一人でももう大丈夫だと思う。
けど首都高は狭いし速いし。

しかしのん蔵、やるときゃやるよ。
明日苦手意識を克服してくるよ。
明日の一番のイベントは高速(首都高)一人乗りだ!


明日も無事に更新できますように…。←気弱
Posted at 2008/02/16 19:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月28日 イイね!

早速行ってきたw

早速行ってきたw昨日オットの運転で飯能から正丸トンネル~山伏峠~70~飯能~299~24…と言うルートでドライブした。

今日早速自分一人で行ってみた。
ちょっとオマケも付け加えながら。

今日は途中まで全く同じ、そして299から30に入って宮沢湖に行ってみたのだ。
おにぎりを持って行っていたので湖畔で食べようかなぁと思って駐車場に行くと

   普通乗用車450円Σ(゚Д゚)ガーーーーーン

ワタシは523円しか持っていないのだよorz

駐車場代を払ってしまったら飲み物が買えないよ…というわけで
湖畔散歩は断念。

駐車場の目の前にあるサンクスに入って飲み物買って車の中で持参のおにぎり二つ食べ、そこで約20分も時間を潰し、さあ昨日のルートで行ってみましょう~~と出発。

一応正丸の駅でUターンという選択肢もあったのですが、曲がるのが楽しくてつい通り過ぎてしまったので本当に全く昨日と同じルートになりました。

正丸トンネルは……長い!長すぎる~~~!

長いトンネルは好きじゃありません。
息苦しいような気がするし、風景が変わらなくて走ってんのか走ってないんだかわからなくなって目が回りそう。

やっとトンネルを抜けたらすぐ前の信号を左に曲がり、山伏峠に入ります。
山伏峠でいいんだよね?←ちょっと自信ない

昨日オットと走っている…けど自分で運転するのは又違った感じ…。

昼だし平気とは思うけど一応出来るだけ注意を払って走りました。
ブレーキ踏むならコーナー進入前に終らせるとか
フットブレーキよりエンブレ効かせてとか
普通のことばかりですが。

ちょっと登ってから下りのその道は、高々15~20分くらいのものですが
やはり緊張したせいかソレよりも長く感じました。

麓の材木場にたどり着いて木の香りをかいだときは嬉しかったです。
トラックとすれ違うときとか~~崖側だったしやっぱちょっと怖かった。
手に汗かいて革の手袋が&手が臭いw着古した着ぐるみの匂いがします。

その材木場から飯能に行くまでは大体30~40分くらいかな?
緊張の反動でなんか…もの凄いハイな状態で行ってしまった。

で、帰りはちょっと違う道…多摩湖の方を経由してみました。
16号から青梅街道に出て、そこから55号に入り、ちょろっと走って多摩湖の上の橋を渡ってすぐに新青梅に戻り、そのまま帰ってきました。

55号を走ったとき思い出したけど
確かあの道は高校生の時マラソン大会で走っているわ。
ン十年後に今度は車で走っているのね。
別にどーでもいいけど。


今日は朝10時半くらいに出て帰ってきたのは3時半くらい。
休み除いたら約四時間半のドライブでしたね~。
150キロくらいのドライブでした。

そこそこ長く走ったワリにはそんなに距離稼いでないね?
のん蔵は亀の子ですからね~~。
ま、楽しく走れたからヨシとします~~♪

いやぁやっぱり都心走るよりあっちの方のが楽しいワァ!
心洗われた!
Posted at 2008/01/28 17:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月27日 イイね!

今日は峠道ドライブ…助手席だけど

ウチのオットはワタシに運転を教えるに当たって非常にスパルタな時が多いです。
それでいつもぷりぷり怒っていたりするのですが、実は実は…非常~~~~~に過保護でもある。
ワタシはそれにうんと甘えさせていただいております。


例えば…以前、まだ免許取って一ヶ月弱くらいだったかな?

「川越に仕事に行くときに車で行ってみようかな…でも大分遠いし道もわからないし運転も下手だしまだちょっと自信ないな…。」

と思案していたら

「じゃあ今から一緒に行ってみよう!」←既に夜九時とか。しかも下道!

と、川越までこの道はこういうところを注意してね、なんて言いながら運転してくれたりします。
確かあのときは三日間くらい連続して川越に通ってワタシに道を覚えさせてくれました。浦和に行く前もそうでした。

普通はみんな自分で調べて自分で覚えるんだよね?
スミマセンって感じですよね。ワタシ。



今日も、近場のフツーに行かれる峠とかに昼間一人で行ってみようかなーーと思って調べてて、何気なく

「ここをこういってこのルートでこうくるのってどうかなー」

と言ったら即!

「じゃあ用事を済ませてから行ってみよう!」

と。

と言うわけで、図らずもまた予習できてしまいました。
はい、甘ったれてまーーすーーースミマセン^^

今日はまず飯能まで行き、299~正丸トンネルくぐってから左の山伏峠~途中で70に入り飯能~299~24~小金街道~~という感じ。

途中吉野家で御飯食べたりハードオフ寄ったりコンビニ行って買い物したりして一時間ほど潰しましたが、ソレを入れて大体6時間ほどでしたか。

出発が遅かったため山伏峠を通る頃は薄闇が広がりつつある時間帯…道の脇にはまだ雪も多く、ちょっとドキドキものでした。
オットとしては目も疲れてきたし、山伏峠では運転を変わる予定だったらしいのですが、道の状態を見て自分で頑張ることにしたみたい。

ワタシは地図を見つつナビをしていたのでそんなに景色を見てないし
オットも結構気を遣いながら運転していて余り景色を見てない。
また、途中からは景色を見るような道でもなかった。

だから

今度はもう少し景色も盛り込んで(冬じゃ難しいかな?)
楽しいルート作って自分だけで行ってみようと思います。

ホントは自分一人でロケハンしてから
オットを連れて行ってあげたいなーと思っているのです。

近々絶対一人で開拓してくるぞー!
Posted at 2008/01/27 22:40:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「料理の基本をもっと勉強したい感じ」
何シテル?   05/07 19:10
平成19年年5月28日に免許取得。 その日の夜オット「のら蔵」の当時の愛車evoⅦに乗り、15キロでしか走れなかった。 同平成19年10月9日には桶川ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デビューレース動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 23:37:46

愛車一覧

トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
諸事情で手放ししまったエマ。 やっと帰ってきました~ 感覚取り戻さないと(^^;
トヨタ MR2 エマ (トヨタ MR2)
車好きのオットの策略にまんまと引っかかり、あっという間に車にはまりきってしまったのん蔵が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation