
昨日オットの運転で飯能から正丸トンネル~山伏峠~70~飯能~299~24…と言うルートでドライブした。
今日早速自分一人で行ってみた。
ちょっとオマケも付け加えながら。
今日は途中まで全く同じ、そして299から30に入って宮沢湖に行ってみたのだ。
おにぎりを持って行っていたので湖畔で食べようかなぁと思って駐車場に行くと
普通乗用車450円Σ(゚Д゚)ガーーーーーン
ワタシは523円しか持っていないのだよorz
駐車場代を払ってしまったら飲み物が買えないよ…というわけで
湖畔散歩は断念。
駐車場の目の前にあるサンクスに入って飲み物買って車の中で持参のおにぎり二つ食べ、そこで約20分も時間を潰し、さあ昨日のルートで行ってみましょう~~と出発。
一応正丸の駅でUターンという選択肢もあったのですが、曲がるのが楽しくてつい通り過ぎてしまったので本当に全く昨日と同じルートになりました。
正丸トンネルは……長い!長すぎる~~~!
長いトンネルは好きじゃありません。
息苦しいような気がするし、風景が変わらなくて走ってんのか走ってないんだかわからなくなって目が回りそう。
やっとトンネルを抜けたらすぐ前の信号を左に曲がり、山伏峠に入ります。
山伏峠でいいんだよね?←ちょっと自信ない
昨日オットと走っている…けど自分で運転するのは又違った感じ…。
昼だし平気とは思うけど一応出来るだけ注意を払って走りました。
ブレーキ踏むならコーナー進入前に終らせるとか
フットブレーキよりエンブレ効かせてとか
普通のことばかりですが。
ちょっと登ってから下りのその道は、高々15~20分くらいのものですが
やはり緊張したせいかソレよりも長く感じました。
麓の材木場にたどり着いて木の香りをかいだときは嬉しかったです。
トラックとすれ違うときとか~~崖側だったしやっぱちょっと怖かった。
手に汗かいて革の手袋が&手が臭いw着古した着ぐるみの匂いがします。
その材木場から飯能に行くまでは大体30~40分くらいかな?
緊張の反動でなんか…もの凄いハイな状態で行ってしまった。
で、帰りはちょっと違う道…多摩湖の方を経由してみました。
16号から青梅街道に出て、そこから55号に入り、ちょろっと走って多摩湖の上の橋を渡ってすぐに新青梅に戻り、そのまま帰ってきました。
55号を走ったとき思い出したけど
確かあの道は高校生の時マラソン大会で走っているわ。
ン十年後に今度は車で走っているのね。
別にどーでもいいけど。
今日は朝10時半くらいに出て帰ってきたのは3時半くらい。
休み除いたら約四時間半のドライブでしたね~。
150キロくらいのドライブでした。
そこそこ長く走ったワリにはそんなに距離稼いでないね?
のん蔵は亀の子ですからね~~。
ま、楽しく走れたからヨシとします~~♪
いやぁやっぱり都心走るよりあっちの方のが楽しいワァ!
心洗われた!
Posted at 2008/01/28 17:24:48 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記