メーカー/モデル名 | マツダ / MAZDA6 ワゴン 不明 (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
スタイル!これが1番! 内装の品の良さ、白レザーだけど色味が落ち着き有り。 中高速域での乗り味。 ーーーーーーーー1年乗ってみてーーーーーーーー ★やっぱりスタイル! 最近のお気に入りは真横からと真後ろからの見た目。 オートエグゼのスプリングが落ち着いたのか、車高はちょうど良い感じです。 元々上がり気味のリアが沈んだのが見た目的に大きい。 ★25NA ATですが、加速は良好、レスポンス良し。 GVCがどのくらい効いてるのかわからないけれど、コーナリング、回頭性も好みです。 ★夏はシートベンチレーションに助けられました。 快適! |
不満な点 |
荷室が狭い…シートを倒さないとタイヤ4本積めないのはね… 各座席への乗り込み、身長179cmの私は乗り降りしづらい。 いずれも◎なスタイル故、諦め。 ボディのデカさ?鼻の長さ? コインパーキング等の発券機での駐車券の取りにくさは特筆もの。 ブレーキオートホールドはオン!です。 ーーーーーーーー1年乗ってみてーーーーーーーー ★シフト操作による車速制御。 5速4速あたりは使えない。回転数上がるがなかなか減速が少ない。3速でようやく効く感じ。 ブレーキを踏みたく無いシーンではちょっと扱い辛い。 ★ロードノイズ多め。次はコンフォートタイヤにしてみようかな。 ★マツコネのオーディオ操作 特にUSBに入れた楽曲選び。 サクッと1発で選んだフォルダ丸ごと再生くらいしたい |
総評 |
走っていても停まっていても格好良い! つい振り返る素晴らしいスタイルです。 乗り味はスポーティとラグジュアリーの中間かな。 高級車のゆったり感は無く、車を操縦していることを意識させられる感じです。 アイストキャンセルしていましたがやめましたww やはりアイストした方が燃費良し! |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前期、中期に比べて精悍さは減りオトナな顔つき。
どちらも好きだけど年齢的にはこの顔で満足。 全体的にボリュームの割り振りが上手で国産車随一のスタイリングだと思います。 ローダウンスプリングで少し車高を落として一層格好良くなりました。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
中高速域は本当に気持ちよく走れます。
一方で、最徐行では少し挙動の制御が不自然。 ギアレシオ?マニュアルモードでのエンブレの効き方が好みじゃない。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地は高級車のそれではない。
ただ、硬すぎず柔らかすぎずのちょうど良いところとも言えます。 ドライバーの思った通りの自然な加速とハンドリングへの追従性は乗っていて楽しい。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スタイル故、ここは犠牲に。
タイヤの運搬以外は困ってません。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
横浜市街地、ストップ&ゴーだらけなのでカタログ値には到底届かず。
とは言えリッター10キロ前後なら概ね良し。 高速でもう少し伸びると良いな(現状12.5程度)。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
他の車種は全然考えなかったので比較は出来ず(笑)
内外装の高級感のわりにお買い得な価格だとは思います。 各オプションはちょっと高いかなぁ。 |
イイね!0件
デザインが好き カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 21:05:53 |
![]() |
中期アテンザ マツコネ暴走対策 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/18 20:31:04 |
![]() |
RIDERSHOUSE GJ系マフラーカッター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/17 20:07:26 |
![]() |
![]() |
マツダ MAZDA6 ワゴン 『モデル末期じゃん?』 『リセール良くないじゃん?』 『なんでSUVにしないの?』 等々 ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!