ヤリスクロス(ヤリスも)の
『トヨタチームメイト(アドバンストパーク:パノラミックビューモニタ付き)と単体パノラミックビューモニタはこんなに違うの!?』というお話。
これから注文しようとされている方、購入をご検討されている方の一助になれば幸いです。
ヤリスクロスが8月1日にディーラーでの注文解禁となり、360度モニタは付けたかったのですが、
『自動駐車支援(トヨタチームメイト・アドバンストパーク)』は要らない!
と思って単体のパノラミックビューモニタ+RCTA(リヤクロストラフィックアラート)を付けて注文しました。しかし、プロトタイプの試乗動画を何度も観ているうちに妙な違和感が・・・
「何かカメラ表示(フロントViewやサイドView)の仕方が車体によって違う・・・何で??」
そこで、まだ発表すらされていない(8月当時)ヤリスクロスの情報は無いに等しいので、同じ機能を搭載しているヤリスの取扱説明書を試乗動画と見比べながら違和感の原因を探ってみました。
えらいこっちゃです。
自分の感覚ではトヨタチームメイト(アドバンストパーク)と単体のパノラミックビューモニタでは、カメラ表示の内容がかなり違いました。急いでメーカーオプションの変更(単体パノラミックビューからトヨタチームメイトへの変更)を依頼しましたが、時すでに遅く「今から変更すると並び直しになって年内納車すら難しいかもです」と言われ、泣く泣く諦めることにしました。
1.トヨタチームメイト(アドバンストパーク)にしかない機能
アドバンストパーク(自動駐車支援)機能に付随するものもあり、単体パノラミックビューモニタでは以下の機能・表示はありません。
■ビュー表示
・ムービングビュー(車体を透過して360°ぐるりと回るやつ)
・シースルービュー(車体斜め上方から360°ぐるりと回るやつ:自動駐車完了後の表示?)
・ボディーカラー設定
・クリアランスソナー3D表示 ※検知物の橙色ブロック表示。夜間に有用
・クリアランスソナー検知開始距離設定 ※3段階
・PKSB(パーキングサポートブレーキ)表示 ※「ブレーキ!」という表示
■クリアランスソナーの数
・後部両サイドのソーナーが追加されている ※多分自動駐車支援用。単体ビューでは死角
2.カメラ表示の違い
・フロントビューの中央上部「黒い目隠し」の有り無し ※チームメイトは無し
・両サイドビューの表示方法 ※単体ではパノラミックビュー表示は無し
画像にヤリスをベースにやっつけで作成した比較を貼っておきます。
ヤリスクロスでは名称や設定の一部(自動表示の設定速度等)が変更となっているようですが、基本は変わりません。
自動駐車支援を使わなかったとしてもこれだけの違いがあるのなら、差額の約4万は決して高くは無いと思います(個人的感想)。メーカーオプションなので後からどうにも出来ませんし・・・。そもそもHVにしかトヨタチームメイトの設定はありませんが、『単体の「パノラミックビューモニタ」で十分!』とお考えの方。再検討してみては如何でしょうか。
自分のヤリクロは工場出荷が今週予定で納車日はまだ未確定。
相変わらず大人しく正座して納車日を待っております。
長文失礼しました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/10/12 16:05:25