• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえ蔵のブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

水上温泉に行った帰り道

水上温泉に行った帰り道午前中にホームセンターでフューエルワン1本買って速攻でぶち込み、水上温泉へ浸かりに行った帰路(往復一般道のみ)の燃費が…

通常フューエルワンぶち込んだ後は、多少なりとも燃費とパワー感が落ちると思ってたのに。スラッジが蓄積されてない分、影響が殆ど無いのかも。

あと、どん亀で走っていた訳じゃなく、普通に前後の流れに乗ってチンタラ流していただけなんですけどね。

条件が良ければ、カロクロもこれぐらいの燃費は出るということで。
Posted at 2025/08/13 19:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月12日 イイね!

時代と値段が変わってもカローラは『King of 普通(良い意味で)』

スタイリング、動力性能、居住性、操作・操縦性、快適性、全てが高次元にバランスが良い。

尖がった所が無い為、これが「普通」に感じてしまうところがデメリット❓ 凄い事なんですけどね。
Posted at 2025/08/12 08:30:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月20日 イイね!

「おくだけ充電」でズレずに充電できるケース

「おくだけ充電」でズレずに充電できるケース何としても車内の「おくだけ充電」が使えるようにしたいのです!

折角カロクロの「おくだけ充電」はスペースが広く、ケース付きのままスッポリ入る設計になっているのに、勿体ないのです。

「おくだけ充電」機そのものが使えないのではなく、充電するスマホ側の外的要因(ケース)を解決すればイケるハズ。

■要件
・自宅の「Anker PowerWare」でQi充電できること
・車内の「おくだけ充電」でズレずにQi充電が継続できること

■試したケース
(1)ワイヤレス充電を謳うケース1

自宅 ⇒ △(Qi充電が辛うじてできるが、充電音が鳴らない)
車内 ⇒ △(一旦反応するが、2秒で充電解除)
※シャッターボタンが固すぎて使いづらい

(2)MagSafe対応ケース

ケースとしての使い勝手はとても良い。だがしかし・・・・
自宅 ⇒ ✖
車内 ⇒ ✖
予想通りMagSafe対応品はQiには対応してない。

(3)最後の頼み、エレコムさんのケース

尼で売ってる中華製スマホケースの「ワイヤレス充電対応」は一ミリも信用できないから、国産ガジェットの雄登場。

ケースとしては3種類
・ストラップ無しQi対応手帳型ケース
・ストラップありQi対応手帳型ケース
・MagSage対応手帳型ケース(Qi非対応)

幾度となく試していた際、充電時にストラップが邪魔になるので「ストラップ無しQi対応」を選択

自宅 ⇒ ◎
車内 ⇒ ◎

すげー!! 流石エレコムさん、まじパネェっす! 芦ノ湖スカイライン走って、富士五湖周辺走って、奥多摩走っても全くズレずに充電継続、というか100%まで完了。

かくして、やっと車内「おくだけ充電」で問題無く使えるスマホケースが見つかった。
 『当たり前じゃん』と怒られそうですが、「Qi規格」に準拠している「ズレない」スマホケースを選ぶしか無さそう。

尚、巷で「Xperia 1 Ⅶ」が文鎮化しているようですが、アップデート前に一度だけ勝手に電源OFFされたぐらいで、今のところ使えてます。
Posted at 2025/07/20 07:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月19日 イイね!

芦ノ湖スカイラインで富士山と

芦ノ湖スカイラインで富士山と本当はヤリクロの最後の記念にここで撮るはずでした。生憎天候が悪かったのと、面倒になっちゃったのでお流れに。

そうこうしてたらカロクロが納車され約2週間。天候も良さそう(暑すぎるけど)だし、土曜日なので奮起することに。朝4時出発・・・

杓子峠と三国峠

幸運にも先客がおらず、手短に適当なアングルで撮ってみた。
あまり拘って占有してると他の方に申し訳ないので。

自己満足だけど「それなりに良いんじゃなかろうか」(笑)
三国峠も撮ったけど載せるほどの出来じゃなかったので杓子峠だけで。
Posted at 2025/07/19 18:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月06日 イイね!

7/6 カロクロ無事納車

7/6 カロクロ無事納車2025/7/6 予定通り(1週間遅れたけど)無事、カローラクロス Z E-Four(マッシブグレー)が納車されました。




納車の時間が15時過ぎだったので、とりあえず帰宅を遠回りして130km程走行してみました。

細かい事は週末にでもまとめるとして、敢えて気になった点を『そんな事どうでもいいだろ』ってところも含めて挙げてみる。なにせ良い所を上げたらキリが無いので(笑)

・パノラミックビューの自車ボディカラー選択に「マッシブグレー」に『見える』ボディーカラーが見当たらない(笑)仕方ないので「アッシュ」を設定しちまった。

・「置くだけ充電」が、すぐズレて充電解除される。これはハードケースだと滑るからと思われるのと、カメラレンズが出っ張ってやがるので水平に置けない。これはラバー系且つ、カメラレンズが出っ張らず凸凹してないケースに変更するしかないかも。決して「置くだけ充電」機器が駄目な訳ではありません。尚、この前機種変更したXperia 1 Ⅶ では、ケースごと綺麗に枠内に収まりました。

・ハイマウントストップランプの光が盛大に漏れる。これは改良前も同様のようです。社外品のドラレコもしくはデジタルインナーミラーをリアガラスに付ける際、対策が必要ですな。

・アームレスト内の12Vソケットに、奥行が長い電源ソケットを差し込むと、蓋が閉まらない。Philipsのこやつを刺したら閉まらんかった・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BTT295TZ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title

取り敢えず、納車初日はこんなところ。燃費については2回目の給油から記録する事にして、週末にゆっくり愛車登録に追加します。

■おまけ
ヤリクロ E-Fourと比べて『すげー違うじゃないの』と思ったこと。
・リアモーターがかなりの頻度で使われてる。加速時のトルク配分、減速時の回生、コーナーリング中ヨーが発生してアクセルを踏んでいる時などなど
・車体が小刻みに揺れない
・小さな段差で「ゴン!」とこない(特にリア)
Posted at 2025/07/06 22:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「水上温泉に行った帰り道 http://cvw.jp/b/3305064/48597775/
何シテル?   08/13 19:29
すえ蔵です。よろしくお願いします。 ずっとROM専でしたが、覚書も含め投稿もやってみようかと始めました。 11月7日にフィールダーHVからヤリスクロスH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
2025年7月6日納車 5年65000km走ったヤリスクロスHV Z E-Fourから乗 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 流星号 (ホンダ タクトベーシック AF79)
HONDA タクト・ベーシック 2019年モデル 生産は2021年12月(展示車ですが一 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド グレちゃん (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2020年11月7日 ヤリスクロスHV Z E-Four 無事納車されました。 宇宙人 ...
日産 180SX 日産 180SX
180SX 中期TypeⅢ 5MT 国内B級取得してジムカーナ、ミニサーキットで走行会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation