• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえ蔵のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

ヤリスクロスHV Z E-Four 初雪道走行(高速道・一般道)

ヤリスクロスHV Z E-Four 初雪道走行(高速道・一般道)1か月点検の直前深夜(12/15AM)に、新潟県土樽~六日町(高速)、六日町~湯沢~群馬県月夜野(国道17号)まで、今シーズン初の雪道走行をしてきました。毎シーズン初めの定番ルートで、雪道の走行感覚を取り戻す為のルーティーン(笑)

THSⅡと雪道の相性がいい事も大きいですが、平たん路/登坂路(登り下り)共に雪道での走行はGood!

通常走行でSNOWモードにしていれば、高速道/一般道(平たん路、登坂路)共に過不足ありません。

但し、吹雪いている際にはAHS(アダプティブハイビームシステム)やオートマチックハイビームは、迷わずシステムをOFF(スイッチをOFF)にしましょう。
手前の雪に反射して前方視界が極端に悪くなります。

■走った高速道(2020/12/15 AM1時~2時)
場所:関越道(土樽~六日町IC)
路面:圧雪路、一部新雪
■走った一般道(2020/12/15 AM2時~4時)
場所:国道17号(六日町~湯沢~三国峠~月夜野)
路面:圧雪、新雪、一部凍結路
Posted at 2020/12/15 20:17:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月23日 イイね!

ヤリスクロスHV Z E-Four 納車後1300km走行

デザイン良し、動力・操舵性能必要十分、インパネ回りの操作性良し(高級感や質感よりも、運転者は使い易さ命)、積載量必要十分、燃費良し、安全装備てんこ盛り。

発表時はZの内装色(主にシート地)を見て
「これはないだろう!」
と思いましたが、MegaWebで実車や試乗車を見て
「まあ・・・いいか、最悪シートカバー被せちゃえば。」
と思いながら、今では全く気にならなくなりました(笑)

最後に、ヤリスクロスは動力タイプ(ガソリンとHV)と駆動タイプ(二駆と四駆)でキャラクターがかなり変わり、乗る人・乗り方によって評価も変わってくるかと。

ネガティブな部分もあり、かつ多人数乗車はキツイかもですが、それでも色々込みで大変満足できています。
Posted at 2020/11/23 23:45:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月15日 イイね!

ヤリスクロスHVで秩父往復

ヤリスクロスHVで秩父往復秩父の「満願の湯」まで浸かりに行ってきました。かなり混んでた・・・・

帰りの国道299も飯能を過ぎるまでかなり渋滞。
紅葉時期だからでしょうかね。

そんな中のヤリスクロスHVの往復燃費をチェックしてみました。フィールダーHVと比べても安定して高燃費をたたき出している気がする。

■往路
 地元から狭山環状有料を経由して、R299~R140を通って満願の湯。
 飯能から先は緩やかな上り坂。渋滞なし。

満願の湯到着時。フィールダーHVだと平均25km/Lぐらい


■復路
 満願の湯から往路と全く同じ道順で帰宅。
 飯能までは緩やかな下り坂(高麗までは40kmぐらいのノロノロ、飯能までは渋滞)

帰宅時。フィールダーHVだと平均27~38km/Lぐらい(条件次第で)



あ・・・・ODOメーターが1000km超えてる
Posted at 2020/11/15 20:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月10日 イイね!

ヤリスクロス HV Z E-Four 納車後3日間の燃費と高速道ACCとLTA

ヤリスクロス HV Z E-Four 納車後3日間の燃費と高速道ACCとLTA納車後、3日間の燃費になります。

納車時燃料満タン状態(たぶんw)から、627km走行して約26ℓ給油。
T-Connectのマイカーログから。
タイヤは16インチのスタッドレス(MICHELIN X-ICE SNOW)装着です。

■納車初日
 ・走行状況:市街地&高速1区間往復
 ・走行距離:32km
 ・平均燃費:26.9km/L
 ・エアコン:ほぼOFF
 ・乗車人数:1名
■2日目
 ・走行状況:埼玉~(高速・ACC95km)~長野県佐久~(市街地&ひたすら登坂)~万座温泉
 ・走行距離:272km
 ・平均燃費:22.5km/L
 ・エアコン:ほぼON。助手席シートヒーター常時ON
 ・乗車人数:2名
■3日目
 ・走行状況:万座温泉~(市街地&下り)~渋川伊香保~(高速・ACC99km)~東京駅~(市街地)~埼玉
  ※外環が大渋滞、首都高もそこそこ渋滞あり
 ・走行距離:273km
 ・平均燃費:29.6km/L
 ・エアコン:ほぼON。助手席シートヒーター常時ON
 ・乗車人数:2名

高速道路でのACCとLTAがメチャクチャ優秀で楽ちん。
ACCは上り坂・下り坂でも、設定速度が落ちてからの再加速や、設定速度を超えてからの急減速も無く、違和感が全くありません。

LTAは主線道路を走っている限り、ラインを割り込んでから戻すような事も無く、常に車線の真ん中を維持するよう事前に操舵支援が入る為、ふらつくような挙動には殆どなりません。IC等でもある程度ならトレースしてくれますが、やはり主線道路以外は無難にキャンセルして手動運転にした方が良いかと。

カローラ・ツーリングHVをレンタカーで借りた際のLTAは、カーブ走行中必要以上に操舵支援が入り、あまりにもウザいのでOFFにしてしまいましたが、だいぶ進化したのでしょうかね。

燃費の面でもACCが勝手に最適化してくれるので、下手に手動運転するより確実に良いはず。

もう少し平均燃費は悪いかと思っていましたが、割といい感じ!?
Posted at 2020/11/10 12:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月07日 イイね!

ヤリスクロス HV Z E-Four 納車初日のインプレ

無事うちのグレちゃんが納車されました。

納車当日にスタッドレスへ交換のため、一般道&高速道(1区間のみ)の往復、及び夜間の市街地走行を行いましたので、率直な感想をば・・・

走ったところ
■往路
 一般道&高速道(関越道 三芳PA~川越IC)
 標準18インチ夏タイヤ(215/50R18 DUNLOP エナセーブEC300+)
■復路
 一般道&高速道(関越道 川越IC~三芳PA)
 16インチスタッドレスタイヤ(205/65R16 MICHELIN X-ICE SNOW)
■夜間市街地走行

感 想
1.タイヤサイズと扁平率の違いによる乗り心地感
変なうねりや凸凹が頻発する路面のある市街地走行では、18インチは少しゴツゴツくるかも。16インチは扁平が高い分、割りと吸収してくれる。一般道の乗り心地を優先するなら、16インチがベストマッチかもしれない。高速道路走行や見た目は18インチの方がいいですけど。

2.AHSの光量
MOPのAHS(アダプティブ・ハイビーム・システム)を装着していますが、前車のフィールダーに付いていた「Bi-BeamLED ヘッドランプ」の方が明るかった。
雨が降ると乱反射して少し暗く感じるかもしれないけど、まぁ実用上は問題無いかな・・・。購入前に、夜間雨のなか無理行って試乗させてもらった時(ガソリンのZ AHS装着車)も、暗すぎて話にならないような事は無かったので。
尚、標準のオートマチックハイビームの方がLEDのワット数が大きいので、もう少し明るいかと思います。

あと、ヤリクロのアダプティブ・ハイビーム・システム自体は十分実用に耐えると思います。100%全ての状況でオートのままとはいきませんが、必要な時はレバーを手前に一回引くだけで数秒間強制ロービームになります。ディーラーさん協力のもと、試乗車による夜間前後並走実験を含め、今のところ対向車の運転手の顔が照らされるようなケースもありませんです。

3.ドアロック/アンロック ボタンが夜間見えない
配置を覚えていれば済む問題ですが、ドアロック/アンロックボタンに照明が付いていない為、夜間どっちを押せばいいか分からないw

4.パノラミックビュー、バックカメラの画質
パノラミックビューモニターとバックカメラの画像が荒く感じます。これはカメラ本体や合成ソフトの問題もあるでしょうが、DAモニタの表示解像度(VGAぐらい?)が低いことも原因でしょうかね。市販品に交換できないのだから、せめてHD画質ぐらいにしてくれれば違うのでしょうけど・・・・
尚、夜間の表示画像は光量が少なくなるため更に荒くなります。識別不能なレベルではありませんけど。

5.アイポイント
試乗車を運転している際にはあまり感じませんでしたが、思っていたよりアイポイントが高く運転しやすい。隣にミニバンが並走しても少し低いぐらい。
もう一つは座面が高い分、乗り降りがとっても楽。

とまあ、納車初日はこんな感じでした。
気に入らない所が無い訳じゃありませんが、補って余りあるほどNiceな所も一杯です。
良いも悪いも含めて、これから楽しんでいこうと思います。
Posted at 2020/11/07 23:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラクロスハイブリッド 納車後一ヶ月点検(約10日ほど過ぎてるけど) https://minkara.carview.co.jp/userid/3305064/car/3751909/8336762/note.aspx
何シテル?   08/17 16:21
すえ蔵です。よろしくお願いします。 ずっとROM専でしたが、覚書も含め投稿もやってみようかと始めました。 11月7日にフィールダーHVからヤリスクロスH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
2025年7月6日納車 5年65000km走ったヤリスクロスHV Z E-Fourから乗 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 流星号 (ホンダ タクトベーシック AF79)
HONDA タクト・ベーシック 2019年モデル 生産は2021年12月(展示車ですが一 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド グレちゃん (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2020年11月7日 ヤリスクロスHV Z E-Four 無事納車されました。 宇宙人 ...
日産 180SX 日産 180SX
180SX 中期TypeⅢ 5MT 国内B級取得してジムカーナ、ミニサーキットで走行会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation