• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえ蔵のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

ヤリスクロスの納車日が確定しました ヾ(≧▽≦)ノ

ヤリスクロスの納車日が確定しました ヾ(≧▽≦)ノ 本日、未確定だったヤリスクロスの納車日が確定しました。
とはいえ、後3週間ほどは正座したままになりますが(笑)

自分の注文グレード&MOP&DOP、及びスケジュールの推移をば記しておきます。
どなたかの参考にでもなればと。

1.お品書き
■グレード
 ヤリスクロス HYBRID Z E-Four
■カラー
 ブラックマイカ〈209〉×シルバーメタリック〈1L0〉[2TX]
■メーカーOP
 ・ルーフレール
 ・アクセサリーコンセント
 ・ハンズフリーパワーバックドア
 ・アダプティブハイビームシステム+カラーHUD
 ・パノラミックビューモニタ+BSM+寒冷地仕様
■ディーラーOP(整備センター装着)
 ・T-Connectナビキット
 ・ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビキット
 ・プロテクションフィルム ロッカー
 ・プロテクションフィルム リヤバンパー
■ディーラーOP(販売店装着)
 ・バイカラーLEDフォグランプ
 ・キー付ホイールロックナット
 ・トノカバー
 ・ラゲージソフトトレイ
 ・エアコンドリンクホルダー(運転席・助手席)
 ・GRドアスタビライザー
 ・ドライブレコーダー取付(ユピテル製 ZQ-35R)
 ・レーダー探知機取付(持込:電直接続)
 ・ボディコーティング
 ・下回りクリア塗装

2.スケジュール遷移
■8月1日
 契約&注文(後で聞いた話によると、この時点で県内のグループ会社中150番目ぐらいだったそうです)
■9月15日
 「(仮)採番」
■10月2日
 「(仮)日付採番」
■10月16日
 「工場出荷日(確定)」&車体番号割当確定&整備センター配送スケジュール確定
 ※販売店にてOSSによる車検証発行申請

以降は天変地異が無い限りこのままの推移・・・するはずw
■10月22日~11月2日ぐらい
 「整備センター到着」&「DOPの一部装着」&「販売店配送」
■10月28日
 「車検証」販売店到着 ※この時点で車両登録月は2020年10月となります。
■11月3日
 「販売店到着」
■11月3日~6日
 「DOPの残り装着」
■11月7日
 「納車」

グレードとメーカーオプションとしては納期が最悪な
「HYBRID」&「E-Four」&「ツートーン」&「寒冷地仕様」のクアッドコンボですが、なんとか納車の目途が立ちました。

新車から5年と3か月で走行距離10万7500kmになってしまいましたが、
フィールダー君、残りの約3週間引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2020/10/17 19:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月16日 イイね!

ヤリスクロスの10月末納車予定が絶望的に

 本日ディーラーの担当者さんから連絡があり、未確定ながら現状のまま推移すると、10月下旬だったヤリスクロスの納車予定が11月上旬にほぼ延期となりそうです。

生産工場での車両生産そのものには遅延が無いようですが、大きな理由はこの前の台風みたい。上陸せずに変な方向に行ってしまったけど、お陰で配送スケジュール(陸送と船便含めた全体)に大きな影響が出ているとのこと。

また、生産工場から各販売会社整備拠点への配送が遅延していることにより、その後ろのスケジュールも軒並み後ろに下がっているようです。

・各販売会社整備拠点でのDOP装着スケジュール
 ⇒入庫予定が立たないと装着作業スケジュールが立たない & 既存待ち行列も一杯
・各販売会社整備拠点から販売店への配送スケジュール
 ⇒上記装着作業スケジュールが立たないと販売店への配送スケジュールが立たない & 1日に配送可能な台数が決まっているので便を増やせない

もしモデリスタのエアロを付けていたら、各販売会社整備拠点の作業スケジュールも遅延しているため、更に納車は後ろに・・・

もうしばらく正座して待っている必要がありそうです。
Posted at 2020/10/16 12:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

ヤリス・ヤリスクロスのトヨタチームメイトと単体パノラミックビューの違い

 ヤリスクロス(ヤリスも)の『トヨタチームメイト(アドバンストパーク:パノラミックビューモニタ付き)と単体パノラミックビューモニタはこんなに違うの!?』というお話。
これから注文しようとされている方、購入をご検討されている方の一助になれば幸いです。

ヤリスクロスが8月1日にディーラーでの注文解禁となり、360度モニタは付けたかったのですが、

『自動駐車支援(トヨタチームメイト・アドバンストパーク)』は要らない!

と思って単体のパノラミックビューモニタ+RCTA(リヤクロストラフィックアラート)を付けて注文しました。しかし、プロトタイプの試乗動画を何度も観ているうちに妙な違和感が・・・

「何かカメラ表示(フロントViewやサイドView)の仕方が車体によって違う・・・何で??」

そこで、まだ発表すらされていない(8月当時)ヤリスクロスの情報は無いに等しいので、同じ機能を搭載しているヤリスの取扱説明書を試乗動画と見比べながら違和感の原因を探ってみました。

えらいこっちゃです。
自分の感覚ではトヨタチームメイト(アドバンストパーク)と単体のパノラミックビューモニタでは、カメラ表示の内容がかなり違いました。急いでメーカーオプションの変更(単体パノラミックビューからトヨタチームメイトへの変更)を依頼しましたが、時すでに遅く「今から変更すると並び直しになって年内納車すら難しいかもです」と言われ、泣く泣く諦めることにしました。

1.トヨタチームメイト(アドバンストパーク)にしかない機能
アドバンストパーク(自動駐車支援)機能に付随するものもあり、単体パノラミックビューモニタでは以下の機能・表示はありません。
■ビュー表示
 ・ムービングビュー(車体を透過して360°ぐるりと回るやつ)
 ・シースルービュー(車体斜め上方から360°ぐるりと回るやつ:自動駐車完了後の表示?)
 ・ボディーカラー設定
 ・クリアランスソナー3D表示 ※検知物の橙色ブロック表示。夜間に有用
 ・クリアランスソナー検知開始距離設定 ※3段階
 ・PKSB(パーキングサポートブレーキ)表示 ※「ブレーキ!」という表示
■クリアランスソナーの数
 ・後部両サイドのソーナーが追加されている ※多分自動駐車支援用。単体ビューでは死角

2.カメラ表示の違い
 ・フロントビューの中央上部「黒い目隠し」の有り無し ※チームメイトは無し
 ・両サイドビューの表示方法 ※単体ではパノラミックビュー表示は無し

画像にヤリスをベースにやっつけで作成した比較を貼っておきます。
ヤリスクロスでは名称や設定の一部(自動表示の設定速度等)が変更となっているようですが、基本は変わりません。


自動駐車支援を使わなかったとしてもこれだけの違いがあるのなら、差額の約4万は決して高くは無いと思います(個人的感想)。メーカーオプションなので後からどうにも出来ませんし・・・。そもそもHVにしかトヨタチームメイトの設定はありませんが、『単体の「パノラミックビューモニタ」で十分!』とお考えの方。再検討してみては如何でしょうか。

自分のヤリクロは工場出荷が今週予定で納車日はまだ未確定。
相変わらず大人しく正座して納車日を待っております。

長文失礼しました。
Posted at 2020/10/12 16:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月08日 イイね!

正座して納車(10月下旬予定)待ち(ヤリスクロス HV Z E-Four)ブラックマイカxシルバー

保留
今のところ試乗車をメインとした評価なので、納車後、実際走らせてから改めて再評価してみたいと思います。

■おまけ
HVでパノラミックVIEWモニターを付ける方は、トヨタチームメイト(アドバンストパーク)にした方が幸せになれるかもです。
単体のパノラミックVIEWモニタとは以下の内容が異なります。駐車支援機能は使わなくても、自分はこっちにしておけば良かったと唯一後悔

1.トヨタチームメイトの機能
・上から見た(俯瞰)画像
・車両カラーリング設定
・クリアランスソナーの検知位置設定

2.パノラミックVIEW機能の追加・拡張
・フロントカメラの画像(塗りつぶし部分無し)
・サイドVIEWの見え方(上方俯瞰+車両周りの360度映像)
・車両側面側のクリアランスソナー追加
・クリアランスソナー感知時の物体位置表示(主に夜間で有用)

自分はパノラミックVIEWモニタは付けましたが、こんなに違いがあるとは知らず、急いでメーカーオプションの変更を打診しましたが間に合いませんでした(待ち行列に並び直しになると言われ)。
値段も+4万ぐらいなので、これから購入を検討されている方は是非参考にしてください。
尚、ガソリン車にはトヨタチームメイト(アドバンストパーク)は装着できませんので、ごめんなさいです。
Posted at 2020/10/08 19:36:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月08日 イイね!

お財布に優しい

良い所悪い所を含め車格と性能と商品性、価格を考えると、かなり満足しています。
サスの嫌な動きはクスコのタワーバー・センターアンダーブレース、TRDのドアストライカー(車体前後の剛性感UP)、8万kmでショックをKYBの「NewSR SPECIAL」に交換して、そこそこ許容できる状態になりました。
尚、10万km走行して車体の軋みは出てきましたが、燃費は極端に悪くなっていません。

最低限のADAS(ACCはありませんが) 「ToyotaSafetySecse C」が付いていますし、街乗りや数百キロ程度の遠出使用がメインなら、十分満足できる車だと思います。
Posted at 2020/10/08 12:56:00 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #カローラクロスハイブリッド 納車後一ヶ月点検(約10日ほど過ぎてるけど) https://minkara.carview.co.jp/userid/3305064/car/3751909/8336762/note.aspx
何シテル?   08/17 16:21
すえ蔵です。よろしくお願いします。 ずっとROM専でしたが、覚書も含め投稿もやってみようかと始めました。 11月7日にフィールダーHVからヤリスクロスH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド ガンダムMk-II(ティターンズ仕様) (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
2025年7月6日納車 5年65000km走ったヤリスクロスHV Z E-Fourから乗 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 流星号 (ホンダ タクトベーシック AF79)
HONDA タクト・ベーシック 2019年モデル 生産は2021年12月(展示車ですが一 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド グレちゃん (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2020年11月7日 ヤリスクロスHV Z E-Four 無事納車されました。 宇宙人 ...
日産 180SX 日産 180SX
180SX 中期TypeⅢ 5MT 国内B級取得してジムカーナ、ミニサーキットで走行会 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation