• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パシフィックコーストハイウェイのブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

榛名

榛名群馬県、榛名での一コマ。
薄着で来て寒く。殆どの時間を車の中で過ごしたが、隣りにオートサロン出展車が置いてあったら、寝る姿にも気を使う。
防寒着持って行かなかった自分が悪いんだけど。

Posted at 2021/11/29 23:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月03日 イイね!

ダイハツ

最近の軽自動車は高い。
軽に200万は払いたくないので、買う気はないが、たまに欲しい時がある。
でもレンタカーは軽を使うことが多い。
以前ダイハツウェイクを運転した時、この車、遅すぎないかと車検証見たら車両重量が軽なのに960キロ。
ホンダN−BOXより訳100キロも重い。
試しにダイハツタントの重さ調べたら、こちらも重く、他社の軽よりも重たい。
重たい方が車体剛性が有るから良いのではないかと思われるが、660であの重さは致命的。
正直、もし軽を買うことになった場合。N−BOXは高いのでタントを考えたが、使い勝手や使い安さはN–BOXが遥かに上。
軽でも高い車は高いなりの理由が有るということか。
ホンダはN−BOX開発時に新しいエンジン開発してるからな。
でも今のホンダは好きではない。
これでも元ホンダディーラー勤務者だけど。


Posted at 2021/11/03 00:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

選挙

31日午前中。唯一残っている母校にて選挙の投票。
(良い思い出が全く無い。有るのは屈辱に耐えた日々。)
当然口だけでうるさいだけの野党には、票を投じず。
しかし、今回裁判官選挙までやっているとは知らず。
池袋暴走事故の飯塚を無罪にしたら、裁判官の名前を覚えておいて、裁判官選挙で辞めさせようと考えていたが、判決裁判で有罪になり収監。
(禁錮5年が長いか短いかは遺族が考えること。自分達が判断することはお門違い。)
しかし、国政選挙だけでなく、裁判官選挙も行うことも、大きく報じて欲しいは。
飯塚は有罪になり収監されたから、良かったが、今後辞めさせたい裁判官が居ても、辞めさすことが出来ない。

Posted at 2021/10/31 12:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月23日 イイね!

軽井沢バス事故

先日行われた軽井沢バス事故の初公判。
知らなかったがようやく初公判だったか。
事故を起こしたバス運営会社は、鬼籍に入った運転手が大型バス乗車経験有りと面接で言ったので、それを信じ採用したと証言し、無罪を主張したが、死人に口なしか。
実際はマイクロぐらいしか運転したことがなく、大型は自信がないと言っていたにも関わらず、実地研修もせず、大型バスを運転させあの大惨事。

亡くなった被害者には申し訳ない言い方だけど、値段からして安すぎて、怪しいとは考えなかったのか。
乗車していたのは大半が学生だったから、安さ優先だったんだろうけど。

風化させない為に言うが、事故を起こしたバス運営会社の母体は東京羽村市の中古車販売店。
中古車販売とは別に経営者の趣味で、旧車販売も行っており、毎回購読している旧車雑誌に広告掲載していたので、目にしたことが有り、知ってはいたが、事故が発生する何年か前に広告を出さなくなり、存在を忘れていた。

事故発生後、警察が家宅捜査の為に建物に入る時の映像を見た時に、整備工場でランエボが入っているのを見て、何で整備工場に出入りするんだと思った時に会社名を見て思い出し、バス事業もやっていたのかとその時知った。

今でもその中古車販売店は健在で、中止していた広告掲載も何事もなかったように復活。
更に毎月第3日曜の朝には奥多摩で旧車のミーティングも開催している。
ヤフーに出てきたから、このイベントの主催者は軽井沢バス事故の経営母体ではないかとヤフコメしたら、すんげぇ青ポチ食らったけど。

もっとも解せないのは、あれだけの大惨事を起こしておきながら、何事もなかったように広告掲載を復活させ、イベントまで行っていること。
そして車に携わる事業を運営していながら、安全に対する配慮や認識が全くないこと。
母体が同じなら、別会社とかは関係ない。
どうせ猛省などしていない。
考えているのは身の保身。

小泉政権時に参入しやすくする為に規制緩和をし、緩くした大いなる代償。

何事もそうだが、規則を緩くすると、代償が生じる。
でも悲しいかな、日本人は問題が発生しても、事態を重くみず、直ぐに対応策を取ろうとしない。

大事なのは国民の命、生活、財産。
各議員の仕事はそれだろ。













Posted at 2021/10/23 01:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

車雑誌

ヤフーの車記事で眼にするシルビア、ロータリー復活の記事。
復活記事を掲載するのがベストカー、カートップのWeb版。
ネタが無くなるとヤフーで復活と騒ぎ立てるが、復活の気配は無い。
早く言えば"ガセ"。

昔はガセでもメディアだから嘘は言わんだろと信用されてきたが、ネットの普及により、情報が簡単に入手出来るようになった現代では信用度ゼロ。

以前のシルビア復活記事で、ベストカーの編集長を名乗る人物が復活を信じたいから、編集長自ら記事を書くと、世間を騙すが信用させる為に復活記事をWebに掲載したが、その後進展は無し。
ニッサンはGT−RとZが有るから、今更これ以上ドアが2枚の車は要らんだろという考えだろ。

しかもスープラやハチロクと違い、2台共、自社開発で共同開発ではない。
プラットフォーム共有したとこで、時代がEV化に進んでいる現代では開発費をEV車に費やさないといけないから、開発しても大衆車より売れないシルビアに金は使わない。

"GT−RとZが有るだけでも良いではないか。"
そう考えるのは自分だけか。
ベストカー、カートップも文春並みに調べたら信用するが、文春の記者さん達には遠く及ばんし、取材魂は無い。

個人的にはベストカー、カートップは早く廃刊してもらいたいですし、ヤフー版も見出しも見たくないので、見たくないのは拒否出来るようにして欲しいですな。

最近のベストカー、カートップは知識が無いから、ワザと炎上記事を掲載し、知識を得ようとするメディアらしからぬ行動を平気でやりますが。

但しガセを掲載するのはベストカー、カートップだけでは有りません。
くるまのニュース、フォルザスタイル、オートメッセ等も同じです。

車雑誌も売れなくなりましたから、生き残りに必死なんでしょうな。
廃刊嫌なら統合して下さい。
ネットが普及した現代では、一般向け車雑誌など1.2誌あれば良いです。

自分達が必要としているのは車雑誌はジャンル問わず、現場に足を運び、取材し、調べ上げた誌です。

自動車評論家がサングラス掛けて、広報車を箱根で乗り回し、提灯記事を偉そうに掲載していた時代は終わりました。
よって今の自動車評論家は不要です。
廃業、転職して下さい。






Posted at 2021/10/21 01:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日本未発売。
アメリカ、タートルワックス社の製品。
海外にて買い付け、ヤフーフリマにて販売始めました。
他にもワックスが有ります。
ご興味のある方検索して頂けると幸いです。」
何シテル?   06/28 23:52
パシフィックコーストハイウェイです。 勤め人ですが、自分の車を自分で磨く方向けに、アメリカのカーケア用品、マグアイアーズの製品をロサンゼルスから輸入し、アマゾン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Meguiars ゴールドクラスカルナバワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 21:10:16
Meguiars ハイブリッドセラミックウォッシュ&ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 00:09:30
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 20:20:10

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1998年型マツダRX−7タイプRSを所有しています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation