2009年01月17日
何日間かブログをお休みさせていただきました。
実は私の祖母が昨日亡くなりました。
今日はその事について自分の感じたことを
ブログに書き残しておこうと思います。
気になされる方はそのまま素通りしてくださいm(__)m
おばあちゃんは、8年ほど前から脳梗塞で入院し、意識もない寝たきりの状態でした。
昨年末から様態が悪くなったり良くなったりしておりましたが
昨日の朝早く、92歳で息を引き取りました。
病院の病室、霊安室からお通夜、火葬場までずっと一緒でした。
その中でも色んなことがありました。
様々な初めての経験、人と人との関わり、人の死に直面したお仕事をされてる方、
住職さんのお話しなどから考えさせられることが多々ありました。
私は日頃生活している中では、目の前に山積する問題ばかりに追われ
生きていることや死ぬことに関して真剣に考えることもなく暮らしていました。
当たり前のことですが、「生」あるものは「死」を避けて生きることはできません。
また、普通に明日の話しをよくしますが、明日は絶対に来るとは限りません。
明日は生きていないかもしれませんから・・・
だから今を精一杯生きなければならないのかもしれませんね。
もちろん一人では生きていけません。
家族や知人など人とのつながりや縁があってこそ生きていけると思うんです。
今日は身近な人を亡くしてあらためて死ぬことや生きることなどについて考えました。
特におばあちゃんは自分のことは考えないでいつも人のことばかり気にしていました。
私もおばあちゃんのようないつも人に優しくできる人間になれたらいいなぁと
感じたのでブログへ綴っておきたいと思い書き残しました。
まだ、寂しいばかりで、心の整理も出来ていませんので、
取り留めもない内容かもしれませんし、重たいお話しだったのでコメントは結構です。
次号からは通常のブログへと戻りますm(__)m
みなさん、未熟者ですが、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2009/01/17 23:07:25 | |
トラックバック(0) |
家族&暮らし | 暮らし/家族