• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hasshanのブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

オヤジバンドのLive

オヤジバンドのLive観に来てくれたみなさん、どうもありがとうございました!
とても楽しく演ることができて、打ち上げも楽しんで、いい日曜でした。

と思ったら、帰路でメンバーのプジョーのクラッチが切れなくなりJAFの積車にお世話になることに。

そういえば帰る前にクラッチ切ると
ががががが
とヘンな音がするんだと言ってたけど...あまりに当たり前に言うので「レリーズベアリングの音じゃなさそうだけどねー」と聞き流してしまったね。
本番前じゃなくて、事故もなくてよかった!
Posted at 2007/12/03 21:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | music | 日記
2007年11月03日 イイね!

岡崎ジャズストリート

 岡崎市内で11/3(土)~4(日)に行われた「岡崎ジャズストリート(第2回目)」に男7人でぞろぞろ行ってきた。10箇所以上で、一日4ステージあって、どれを観ようかは昨年第1回も観に来た友達にお任せ。

 まずは岡崎城のある公園のなかの能楽堂。ここで、「ルパンのテーマ」の作者の、大野さんのバンドを観る。 伝統芸能をやる場所でジャズを生で聴くなんていきなりワクワクする。

 このイベント全体を市民の有志の方で運営していて、当然司会(というか演奏まえの注意事項伝達)の方も有志のおじさん。
そしてじきにお客全員がこのおじさんのとりこになった。

 英語では、話しのそこらじゅうに you know という言葉をはさむ人いますよね、
この司会のおじさんは、「要するに」を話しのそこらじゅうにはさんできて、ついには場内のみんなが、話しの中身を聞き逃し、「要するに」が出るたびにウケてました(笑)

 大野さんのバンドは、彼以外みんな若手といっていいミュージシャンで、バークリー帰りのペットの方もそれをひけらかさず、出過ぎずツボをおさえてた。もっとも若そうだったギターの人は、途中ジミヘンのまね(歯で弾き、後ろ頭へ乗せて弾き)をしてくれたり。 当の大野さんもクールな曲で熱い演奏とアクションでのっていて、僕はずっと背中がビリビリ、鳥肌たちながら聴いてた。 ドラムも、ルパンのテーマでは4ビートとファンク風が織り交ざっててよかったなぁ。
Posted at 2007/11/08 01:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | music | 日記

プロフィール

「古典的な点火時期セッティング http://cvw.jp/b/330676/35651078/
何シテル?   05/10 22:10
お世話になります。S2000(AP1-100)と、初代シビック1200RSに乗ってます。 旧いクルマに掛ける手間も、乗り味も、仲間と居るのも楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST インタークーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 21:26:54
やりたい放題=自然風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 00:35:29
なっとうに砂糖はうまいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 00:01:57

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こちらは通勤メインです。 とはいえ、より気持ちいいクルマになるように手間をかけてます。
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代シビック1200RS(1975年式)は、'86年から所有中。 サーキットを楽しく走れ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation