紗紅の愛車 [
BMW 3シリーズ セダン]

エルボパイプ&ダストカバー&ホースマニホールド&エアインテーク可変装置のOリング交換(2)
2
次にエアインテーク装置のOリングの交換です。
これはOリングというより一体成型されたゴムのようです。
マイナスの精密ドライバーを使って外そうとするとボロボロと剥がれ落ちて簡単には取れませんでした(写真左上)。
一旦家の中に引き上げてひたすら剥がし作業。今回この作業で一番時間を食いました。
小1時間かけてやっと綺麗に剥がしました(写真左下)。
綺麗に剥がした後、プラスティックOKのパーツクリーナーで細かいゴム片を洗い流しました。
用意したOリングはYAMAHAの内径52×線径2.5のバイク用(?)のものです。
ネットで調べたら内径53×線径2.5が良いとの記事を見つけたのですが、海外からの出荷で時間がかかるので内径が1mm小さいものでも大丈夫だろうとすぐ手に入るものをモノタロウから調達しました。
ちなみに溝の寸法を測ったら下記の通りでした。
内径58
幅2.5
深さ2.0
です(写真左下)。
- 1:(1)からの続きです。 ...
- 2:次にエアインテーク装置の ...
- 3:Oリングにシリコングリス ...
- 4:続いてダストカバーの取り ...
- 5:エアクリボックスを繋いで ...
- 6:今回エアフィルターは前回 ...
- 7:その他外したものを元に戻 ...
- 8:今回は外した際に普段手の ...
カテゴリ : エンジン廻り > 吸気系 >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 6時間以内 |
作業日 : 2020年08月15日
[PR]Yahoo!ショッピング