• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亜佐裕(あさひろ)の愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

地獄wアイストキャンセラー取付 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最大の懸案事項だった電源取り出しを終えたので後はその線を運転席側のキャンセラーの所まで引っ張り結線するだけw

電装作業の友wエーモンの配線通しを運転席側から通して先端に電源線を入れて配線通しを引っ張って運転席側に配線を持って行く
2
その線とキャンセラーののIG線両方の被覆を剥いて結線するんだがここではギボシを使わずに両者を縛って熱収縮チューブで固めて更に結束テープで補強。

さあこれで一応全ての配線接続が終わったので改めて試運転で動作確認をするんだがエンジン掛けてもアイストオフランプが点灯しない。

これはキャンセラーが作動してない…なんでだ?
3
再度公式HPで配線を確認するもアイストスイッチ配線の水色がコントロール線で茶色がアースで間違ってない、念には念を入れて検電テスターで調べるとちゃんと水色の方に電流が来てる…??

じゃあ後は配線コネクターの接続不良位しか理由が無いじゃないかと、しかし写真をの通りだが表面上はちゃんと付いてる感じだった。

これで3回目位のやり直しになるので元の配線の傷が増えると切断リスクが更に高まるのでやりたくないんだけどしゃーなしでやり直し。

配線コネクターの再使用は基本アウトなので外して捨てて新たに新品で接続。

4
全ての配線をやり直したのでもうこれでダメならもう諦めるしかない追い込まれた状況で動作確認でエンジンを掛ける。

アイストオフのランプが点灯しました~ww

いや~自分のポカミスがスタートとはいえここまで苦戦するとは思ってなかったw
5
最後は素人なりに邪魔にならない程度の配線処理をして全ての内張りを戻して終了。

これで乗る度にアイストオフスイッチを押す手間から解放されるので嬉しいww

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビシェイド貼り直し

難易度:

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

亜佐裕(あさひろ)です。よろしくお願いします。 基本的にみんカラは作業や用品の記録や備忘録として使用してるのでコメントやレスはあんまりしないと思います悪しから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年11月21日スズキ アルトワークス納車 これからぼちぼち手を入れて快適に乗れる ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
車いすの家族を乗せるためにリフトアップシート付のこの車にしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2002年2月14日納車で約18年超、ついにお別れの時が来ました。 2020年11月29 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
親の車で買い物や送迎に使われてます 2019年9月22日納車 2023年4月16日売却 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation