• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GuestGuestGamerのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

「鬼滅の刃」は武侠映画だと思う。。

「鬼滅の刃」は武侠映画だと思う。。夏休み映画の大本命、「鬼滅の刃 無限城編 第一章」を見てきました。


「鬼滅の刃」はうちの家族がマンガにハマったのをきっかけに、
自分もその影響を受けて、
TVアニメや映画は全作品見ちゃいました♪


突然ですが、、
「鬼滅の刃」は、GGG的には武侠映画だと思ってるですよね。。

GGGは武侠映画が大好きで、
このジャンル、中国・香港映画が好きな人以外にはあまり知られてなかったんですけど、
映画「キングダム」シリーズ大ヒットのおかげで、一般的にも認知されてきたかなと思います。

侠客たちの戦闘シーンだけでなく、心打たれる人間ドラマも描かれていて、
一度ハマると抜けられない中毒性があります。
イタ車と同じパターンですね。。笑)


「鬼滅の刃」もまさにそんな要素たっぶりの作品だと思うんですけど、、
みなさんは、どう思いますか??

「鬼滅の刃」をまだ見ていない人は、ぜひ見てみてください、\(^o^)/




ちなみに、、AIに「武侠映画とは?」と聞いた回答はこちら↓

武侠映画(ぶきょうえいが)は、中国発祥の映画ジャンルの一つで、武術の達人である「侠客」たちの活躍を描くものです。

主な特徴は以下の通りです。

武術(カンフー)アクション: 剣術や拳法などの華麗なアクションが繰り広げられます。ワイヤーアクションやCGを駆使して、現実では不可能な跳躍や空中での戦いなども表現されるのが特徴です。

「侠」の精神: 「侠(きょう)」とは、強きをくじき弱きを助ける、義を重んじる精神のことです。主人公たちは、権力や悪政に立ち向かい、困っている人々を救うために戦います。

時代背景: 主に古代中国を舞台とすることが多く、武術を極めた侠客たちが、江湖(こうこ、世間や社会のこと)を放浪しながら活躍する物語が描かれます。

文学との関連: 武侠映画の多くは、「武侠小説」と呼ばれる中国の冒険活劇小説を原作としています。
Posted at 2025/08/04 23:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年08月02日 イイね!

「フューエルキャップ収まり確認」 からの 「大阪観光」

「フューエルキャップ収まり確認」 からの 「大阪観光」外は暑すぎて外出する気が起きませんね。。汗汗

でも、今年は万博開催の年なので、夏休みをとって大阪まで遠出しました♪

ボクスターの運転が楽しすぎて、C63の出番がめっきり減っていましたが、
家族を乗せての長距離移動ではC63が大活躍しました。

逆に、4人乗車以外の外出はボクスターで足りてしまうのが恐ろしいです。。汗汗)


今回、給油をおこなう際に、フューエルキャップの収まり確認をしました。

C63に 中華系 AMG フューエルキャップ・カバー をつけたので、
キャップ受けにハマらなかったら不便だなーと心配してましたが、、
ギリギリ問題ないことを確認できました。




これですっきり、大阪観光楽しめましたー、\(^o^)/



















Posted at 2025/08/02 15:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 - BENZ | 日記
2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知りませんでした 

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:エンジン車を長く維持できるオイルを提供してほしい 
   (カーボンニュートラルな時代、エンジン車の買い替えが難しくなっていくことが予想されるため) 

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。
Posted at 2025/08/01 16:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2025年07月21日 イイね!

「こだわり」より「安楽」?

「こだわり」より「安楽」?日本の酷暑はやばいですね。。日差しが痛い
涼しい部屋の中で悠長にしてることが幸せを感じます(笑)

そんな自分は歳をとったせいか、「こだわり」より「安楽」の方が心地よくなってきました。。

GGGのクルマに対するこだわりは、時の経過とともに下記のように変わりつつあります。

<エンジン>
■これまで
多気筒、大排気量、NA、の方がいい

●今現在
H4、2.5L、TURBOで満足
(家族用クルマはエンジンなし(EV)もあり)

<トランスミッション>
■これまで
MTの方がいい(独身時代)

●今現在
ATで満足だけど、ギア比、速度レンジ、シフトフィールはこだわる
(家族用クルマはCVT以外何でもあり)

<サウンド>
■これまで
音質はこだわる、音量は大きい方がいい

●今現在
音量は大きい方がいい
(家族用クルマはサウンドなし(EV)もあり)

<サイズ>
■これまで
車庫に入る範囲で大きい方がいい

●今現在
大人2人乗れれば小さい方がいい
(家族用クルマは大人4人乗れれば小さい方がいい)

<走り>
■これまで
速い、きびきび、元気よく走る方がいい

●今現在
きびきび、元気よく走る方がいい
(家族用クルマは何でもあり)

<デザイン>
■これまで
Sporty & Elegant はこだわる、デジタルよりアナログの方がいい

●今現在
Sporty & Elegant はこだわる、デジタルよりアナログの方がいい
(家族用クルマも Sporty & Elegant はこだわる)


時とともにこだわりが薄れ、自分の好きなこと・ものが少しでもあれば幸せを感じられるようになったんでしょう。。歳をとるってこんな感じ?(笑)






今は現役でバリバリ働いてますが、定年退職してスローライフが始まったら、
家族用クルマと同じくらい自分用クルマも「安楽」に変わってたりして?!(笑)


先輩のみなさんはどんな感じですか??


Posted at 2025/07/21 14:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 - 他 | 日記
2025年07月17日 イイね!

高性能高価格EVを買う人ってどんな人?

高性能高価格EVを買う人ってどんな人?Tesla の New Roadster の発売が近いようで、
年内に「史上最高のデモンストレーション」を開催するそうです。

コロナ前に発表して以来、ずーと「発売するする詐欺」が続いてましたが、
ようやく下記スペックの実現にめどがついたのですかね。。

■0-100 km/h加速:2.1秒
■最高速度:400km/h
■航続距離:1000km

近いうちに全固体電池EVも出てくると思いますので、
速いだけでなく使い勝手のよさ(下記スペック)も実現されるのかな。。

■充電時間:5分以下(SOC10-80%)

でも、きっと高価格でしょう。。

■価格:2000万円オーバー













高性能高価格EVを買う人ってどんな人?
お金持ちなコレクター??


一般的な人は、EVに高性能を求めてなくて、
エコ&使い勝手のよさ&リーズナブルな価格を求めていると思うので、

EV戦争で勝利するのは、アメリカでもなくドイツでもなく日本でもなく、
中国メーカーなんじゃないかな。。マジで
Posted at 2025/07/17 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 - 他 | 日記

プロフィール

「@SELFSERVICEさん、 500eはリースではなく買取に変更されたんでしたっけ? イタ車EVは新車購入でもバッテリ保証つかないのでリセール最悪だと思われますので、次買う600eは買取ではなくリースにされた方がよろしいかと。。」
何シテル?   05/26 16:49
好きなものは、希少車、武侠映画、対戦ゲームです。  ちょっとマニアックなおじさんですが、よろしくお願いします。  ハンドルネーム略称はGGGで(笑) 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GuestGuestGamer のクルマレビュー集  
カテゴリ:まとめ
2025/07/05 20:46:06
 
2025/07/05 - エミーラ vs ボクスター (比較は気筒数も揃えるべきかな) 
カテゴリ:クルマレビュー
2025/07/05 20:45:11
 
2025/05/27 - GTSオーブンカー3台、あなたの好みはどれですか? 
カテゴリ:クルマレビュー
2025/04/21 23:07:28
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
現在所有のクルマ(メイン)(2022/03~)  人生初の同車種(S205)での箱替え。 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
現在所有のクルマ(サブ)(2025/03~)  現在所有のV8カーが良すぎて買い替えたい ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
過去所有のクルマ(2021/07~)  現在所有のドイツ車が良すぎて買い替えたいクルマが ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
過去所有のクルマ(2016/09~)  ベンツとBMWとイタ車の良さを全部求めて購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation