• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軒下エンジニアリングの愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2021年3月20日

勝手に点灯する車内灯対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前より走行中に車内灯が勝手に点灯することがあった。右や左に曲がる時や高速道路走行中に訳もなく点灯する。窓を少し開けると点灯が消えたりする。
ドアのセンサーを交換してみたが短期間で再発するようになった。
2
対策としてスイッチスライドを大きくとれるようにしてみた。
材料は板ゴム(厚さ1mm、粘着テープ付き)と熱収縮チューブ。
3
板ゴムを2枚とか3枚とか重ね貼り。
4
熱収縮チューブをカットする。
5
熱収縮チューブをかぶせてから熱を加えて収縮させる。
6
運転席側
7
助手席側
結果、車内灯が勝手に点灯することは無くなった。
ご参考まで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内雨漏り その2👍

難易度:

プラグ&コイル交換(217,000km)

難易度:

ハイマウント

難易度:

荷室カーテンちょい改良

難易度:

66666

難易度:

純正改排気楽器?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

軒下エンジニアリングです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
バモスから乗り換えました
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
老齢な母親からおさがりにて乗ることになりました。アグレッシブな使い方と掃除をしない為に掃 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
2000年式を2010年に購入して10年が経過しました。基本ノーマルですが、使い勝手の面 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスを手放しアトレーに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation