• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーの"ちょびー号" [ホンダ CR-Z]

山形県道の駅攻略2日目の巻 その壱

投稿日 : 2010年11月15日
1
山形県「道の駅」巡り2日目です。
庄内地方と置賜地方を昨日一気に攻略したので主に最上地方の9箇所を巡ります。そのうち前半は山形市周辺に集中しているので非常に効率よく数をこなせます。

「道の駅」設置のガイドラインでは確か近隣駅から10キロメートル以内には設置しないことになっていると思ってましたが・・・。と、思ってたら設置に関しては柔軟に対応するようです。

「道の駅」(ウィキペディアより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85
2
全然関係ないですが、ホテルのタワー型駐車場の操作盤です。①で登録した情報を読み取って②に投入するだけです。

写真は撮れませんでしたが、出口に対して横(つまりドアが出口を向いている)に降りてきます。え?どうやって出すんだろうと思っていましたが、ウィ~ンと90度回転してボンネットが出口を向きました。( ̄0 ̄)/ オォー!!

タワーパーキングを使うことの無い田舎もんにはオドロキでした。そういやターンテーブル無かったなぁ。
そんな、どうでもいいことに感動した余裕な朝のひと時でした。
3
1枚目から貴重なネットリソースを使用して申し訳ありません。( 〃▽〃)ノ

給油ののち、山形市に程近い天童市へ。盛岡市と違い、中央分離帯がきちんと整備されており、結構な交通量にも拘らず、突然の右折車出現でぷち渋滞になることも無く快適でした。

9:44 『天童温泉』 到着
温泉街が徒歩圏内にあり、平日でも昼以降は結構にぎわいそうな場所にあります。無料の足湯もあります。観光客はこういうぷちサービスにイチコロなんだよね。(^ー^* )
4
山形空港脇から最上川を目指します。
このあたりは紅花の産地だそうです。今、河北町のHPで知りました。

10:11 『河北(かほく)』 到着
特徴的な建物は1Fが売店、3F和風レストラン、4Fは展望台です。ぱっと見、寺院かと思いました・・・。あ、そうそう。お天気は薄曇で平地では降りませんでした。
5
一度、国道13号まで戻ります。空港の周りでさえリンゴ畑で、窓を開けて走っているといい香りがしました、寒かったけど(笑)

10:42 『むらやま』 到着
『天童温泉』からは順調に走るとものの10分でこれる距離でしょうか。お昼の観光客目当てか、ホタテ、だったかを焼いていていい磯の香りが漂っていました。あれ?ホタテって山形で獲れたっけ?(ヽ・∀・)アヒャ?
6
えーと、また買ってしまいました。(#^.^#) エヘッ
芋煮のほうだけ・・・・

福島の○多方ラーメン風(←ココ大事)ドロップよりもいけますよぉ。
7
今、地図を見直していたら廻る順番間違ってますねぇ。
『むらやま』のあとに『河北』でよかったんや。
・・・_| ̄|○・・・

11:22 『寒河江』 到着
寒河江川のほとりに建つ、これも寺院の建物を思わせる駅です。
「チェリーランド」という看板もあったのでさくらんぼも特産なんでしょうね。あと、「トルコ館」という建物もありました。トルコがさくらんぼの原産地だそうです。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
8
大概の駅のスタンプ設置場所は入り口か受付カウンターの隅など、ついでで置かれていた感がありますが、ココは立派!

旧公衆電話ブースとはいえ、専用のスペースがあるなんて!

ココのスタンプたちが一番幸せそうに見えました。(^-^)



つづく・・・

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月15日 22:50
今回もお疲れ様でした&秋田コンプ、おめでとうございます(^^)
しかしちょびーさんも写真が綺麗で見入っちゃいますw
宮城版は、ちょびーさんのカメラで一緒に撮って頂けると良いなぁ。
しっかり首洗ってお待ちしておりますw
コメントへの返答
2010年11月15日 23:14
道中のご声援、ありがとうございました。お蔭様で全134駅-宮城県12駅=122駅に到達しました。

えっ写真ですか?携帯の1280×768ですよ。

んじゃ次は一眼と携帯はフルHDで。(≧ω≦。)

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation