宮城県「道の駅」攻略2回目(12/1) その弐
投稿日 : 2010年12月07日
1
12:46 『みなみかた』 到着
「もっこりの里」という地元名?だそうです。あえて詮索しませんでした(ヽ・∀・)アヒャ?
関係ないですが、クルマから降りる時に携帯を激しく落としてしまいキズだらけに・・・(#T-T) シクシク
機能は問題なく動作するようで助かりました。
2
お漬物のコーナーがちょっと綺麗でしたので撮ってみました。
地元のおばちゃんたちの力作です。
買わなかったけど、浅漬けとか美味しかったです。
3
三陸に向けてクルマを進めます。途中、北上川を渡ります。
盛岡を流れている川のずっと下流を眺めるのってなんか不思議でした。
13:30 『林林館』 到着
読みはたぶん「りんりんかん」で良いかと。
そういえば途中では何台か木材を満載した大型トラックとすれ違ったような気がします。
4
途中で一度、岩手県に入る峠を越えると三陸の雰囲気が出てきます(なんとなくw)。
国道45号に合流する頃から海が目の前に!!
何度も言って恐縮ですが、内陸に住むとテンションが上がってきます。
14:18 『大谷(おおや)海岸』 到着
この駅舎の向こうは海です。なんでも、日本で一番海水浴場に近い駅だそうです。
この後、栗駒地域の2箇所を廻ってオールコンプしようと思っていました。かなり内陸部へ戻らねばならずナビ子は16時30分ごろの到着を教えてくれたので、今日はここで中断としました。
5
ちょっと戦慄したのが、この表示。
もし知らないで12/6にここを訪れていたら134駅中133駅で終了となってしまうところでした。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
もっとも、スタンプは入り口付近に置いてあったので休業時も押せたのかもですが・・・。
その場で、残り2駅に電話して確認したのは言うまでもありません(^^ゞ
6
この駅はJR駅と併設でもあります。
海へはこの歩道橋をわたってすぐです。確かに近いわ、こりゃ。
7
ブレてます(^^ゞ
8
せっかくなので、一人記念撮影。(゚Д゚)[◎]カシャ
写されることに慣れていないのでなんか緊張してますね、特に手の部分。( *´艸)( 艸`*)ププッ
あ、逆光で判んないですよね?かおとか。一応処理はしていますので・・・。
つづく・・・(本編と関係ないおまけです)
タグ
関連コンテンツ( ど緊張 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング