
この日はとても良い天気、かつ関東周辺の山岳では紅葉の最盛期とのことで、行ってまいりました!場所は、那須塩原のハンターマウンテンスキー場です。
渋滞を避けるために、都内の自宅を5amごろに出発。東北道は全く渋滞はなく、のんびりと休憩を挟んで8am過ぎに到着。ゲレンデに一番近い駐車場に余裕で停めることができる時間帯でした。9amのゴンドラ運行開始までもだいぶ余裕がありました。
途中の日塩もみじラインでスポーツモードをOnにしてiMTをフル活用してみましたが、ヒールアンドトゥを使わなくても山道を上り下りできるのは、本当にいきなり上手くなったみたいで割と感動します😆
紅葉自体は素晴らしいものでして、大変清々しいものでした🍁
帰りも余裕がありましたので、12pm前に、ごろに途中にある「森のいで湯 福のゆ」さんに立ち寄り、ひとっ風呂浴びて、お昼を食べました。
2pm過ぎに出発しますと、西那須野塩原ICまでの道が断続的に渋滞しており、MTに乗り始めた自分には上り坂の渋滞対応がやや大変ではありました😅
東北道は、羽生PAの手前の利根川橋梁を先頭に数kmほど流れが悪いところがありましたが、帰宅開始がそれほど遅くはなかったため大した混雑には見舞われずに乗り切ることができました。
そうそう、3速で30km/hまでならMTでもレーダークルーズコントロールを使って自然渋滞を乗り切ることができます。トルクがあるので、割とギリギリまで粘れます。もちろん、それ以下の速度や完全に止まっちゃうと、だめですけれどね。とはいえ、昔のMT車よりは遥かに渋滞をやり過ごすのに楽になってると思いました。
Posted at 2020/11/02 20:37:03 | |
ドライブ | 旅行/地域