• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こえむのブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

僕のカローラツーリングにあってほしかった機能と装備

僕のカローラツーリング(MT WxB)、2020年10月に納車して4ヶ月が経過しました。
このままだと、シビアコンディション扱いになりそうなくらいに走行距離が伸びていますが、元気に走っております。

さて、僕のカローラツーリング、もともと十分な装備が加わっています。その上で、願わくばついて欲しい装備や機能が出てきたので、ちょっとまとめることといたします。まあ、ぜいたくな話です。

■優先度最高: MT車のファイナルギアをより低く設定して欲しい

ファイナルが高いギアに設定されているせいか、1.2L ターボでトルクバンドに乗っけながら走るのがちょっとたるい感じがします。特に交差点で左折する際、横断者を待つ時に1速に落とすか2速に上げるか悩むくらいにはトルクバンドにハマりにくいです。欧州仕様だと低いらしいので、それに準じてもらえたらもっと扱いやすくなりそうです。
ちなみに、6速で100km/hで走ると2,000rpm前後で割と低回転というか、使い続けていたら燃費重視過ぎるギア比です。

■優先度高: 電動テールゲートが欲しい

テールゲートからの大型の荷物の出し入れが多いのですが、このグレードだとオプションでも電動テールゲートの装備ができません。なんと、セダンにはあるそうです。これは後付けでも欲しいですね。大きな物を持ちながら開けるのは割としんどいものがあります。大きな荷物を載せやすいようにワゴンタイプを買ったのですから。

■優先度高: 手動のサイドブレーキが欲しい

ベースグレードにはある手動のサイドブレーキは、WxBだと電動のパーキングブレーキになります。これ、寒いところに行くと、サイドブレーキはかけずにギアをいれるだけで止め置く(こうしないと凍って動けなくなる可能性がある)ってのがやりにくくなります(設定変更が必要)。あと、これは僕がアラフォーのおじさんのせいかもしれませんが、駐車する時にいまだにサイドブレーキを引く動作をしてしまいます😅
ということで、上位グレードでも手動のサイドブレーキが選べると良さそうです。

■優先度中: MT車のシフトインジケーターが欲しい

MT乗りなら、エンジンの音で分かれよ!って言われそうですが😂 あったら大変便利なシフトインジケーター。みんカラを見ていると、DIYで増設されている方もいるようです。

■優先度中: 遮音をしっかりして欲しい

みんカラを拝見していても似た意見を見るのですが、遮音があまり良くありません。17インチを履いている時のロードノイズが割とあります。まあ、走行性能自体には影響はないのですが、もうちょっとどうにかなるといいなと思うものであります。

■優先度中: M20Aエンジンの標準ラインナップ化

2020年の連休中に受注が開始されて、休み中に売り切れたと聞く、限定の2000 Limited (M20A-FKS 2L NA)を標準でラインナップに入れて欲しいなと思ったりします。WxB MTの1.2L ターボ(8NR-FTS)は高速では18km/l以上を出すほどにすごぶる燃費が良いのですが、ここ一発の伸びとかがちょっと足らない気がします。まあ、不満はないけれど、加点要素として欲しい気持ちがあります。
欧州仕様は、ハイブリッドはM20Aだそうです。いいですね。
(妄想で、GRヤリスのG16E-GTS(1.6L ターボ)や、AT車に乗っている2ZR-FAE(1.8L NA)のロータスエリーゼ 220に乗っているスーチャー付きでも良いかなと思ったりしますが、まあどうなんですかね。)

■優先度低: 後部座席のエアコン

さすがに、これはラグジュアリーセダンとかにつくものかもしれません。ちなみに、僕は寒冷地仕様に乗っているため、暖房は後部座席に増設されています。便利!
あと、カローラスポーツや欧州仕様だとデュアルエアコンなのに、セダンとツーリングはシングルです。まあ、これもラグジュアリーセダンとかじゃないので、無くても問題にはなっていません。

書きたいことをつらつらと書いてしまいました。
いろいろ書きましたが、これはひどいってものはなく、繰り返しになりますがこれがあると便利だなぁというぜいたくな希望を書いたものでありました。
こういうのって、企画する人にどうやったら届けられるのでしょうね。
Posted at 2021/02/23 02:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | 日記
2020年12月30日 イイね!

出たな 燃費 18km/L 台! (カローラツーリング 1.2L ターボ MT)

出たな 燃費 18km/L 台! (カローラツーリング 1.2L ターボ MT)昨日(12/29)、午後に福島の猪苗代湖の周辺で給油してから、東京の自宅に帰るまでの燃費が、メーター読みで18.6km/Lと18km/Lの大台を越えました🎉

東北道を粛々とレーダークルーズコントロールを使って法定速度で走り、渋滞に遭遇しなかった結果でした。
実は、東北道を降りるまでは19km/L台前半をさしていました。その後、高速を降りてしばらく下道を走ったら、この数値になっています。
燃費もさることながら、燃料計が30%くらいしか動いてないほうが、個人的にはインパクトがありました。

カローラツーリングでハイブリッドを選ばなかったのは、高速でそこまで燃費は伸びないというのをレンタカーで知ったのが背景だったのですが、実際エンジンが慣れてくると(ODOは4,000kmを越えました)、出るんですね、この数値。

なお、往路は真夜中〜早朝を同じようなペースで走っていたのですが、15km/L程度に留まっていました。寒いとどうも燃費は良くないのは、どこの車でも同じなのでしょうか。
ということで、数値は出たには出たんですが、天候や積載状況によっていろいろ変わるでしょうから、まあ参考までにってのが良さそうです。
Posted at 2020/12/30 00:14:38 | コメント(1) | カローラツーリング | クルマ
2020年12月06日 イイね!

成田ゆめ牧場で息子の友人一家と合流しつつ楽しみました

成田ゆめ牧場で息子の友人一家と合流しつつ楽しみました本日は、成田ゆめ牧場に足を運んできました。

9時過ぎに都内の自宅を出て、10時過ぎに成田ゆめ牧場の駐車場に到着。道中、京葉道路を含め一切渋滞なしで、大変快適なドライブでありました。スタッドレスタイヤに変えて高速道路はどうかと思いましたが、法定速度範囲内では特に問題のないパフォーマンスを発揮していました。

園内は、今まで見たことがないくらい盛況でした。というのも、この週末の無料入場券が、私の息子が通う保育園を含め、配られていたのがかなり大きいのではと思います。また、昨日の土曜日は雨で今日の日曜日に集中したせいもあるでしょう。

園内を散策していましたら、たまたま保育園の友達とその一家に会いまして、そのまま合流しました。いやはや、友達と一緒に遊んでくれますと、こちらからいろいろ考えたりする必要がなくなるので、大変ありがたいです😅 また、複数の親で見守るので、目も行き届きやすい利点もあります。

保育園・幼稚園児〜小学校低学年の子までが目一杯遊べる場所ではありますが、何より一番素晴らしかったのは、やぎ・ひつぎが放し飼いされているエリアにある「うんち💩を掃除しよう」というもの。ほうきとちりとり、そしてゴミ箱が据え付けてあり、誰でも掃除ができます(?)。
これ、子供は友達同士で楽しそうに掃除しますし、園内もきれいになって牧場主もありがたいはず、そして何より無料!なので非常にコストパフォーマンスも良いですw

あ、もちろん、課金のアトラクションも色々楽しませていただきました。

帰りも、京葉道路の花輪インターでちょっとだけ混んだくらいで、ほぼスムーズ。京葉道路の部分的な上り3車線改良は非常に効果があっていいですね。あそこは毎夕渋滞してますが、改良は今の技術だからできたことなのでしょうか。
関連情報URL : https://www.yumebokujo.com/
Posted at 2020/12/06 22:36:42 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年11月29日 イイね!

晩秋の秩父でのんびりコーヒーと温泉

晩秋の秩父でのんびりコーヒーと温泉この週末は、晩秋の秩父に、ドライブがてらコーヒーを飲みつつ温泉に浸りました。

朝7時に都内の自宅を出発。
途中の道は一切渋滞はなく、時間にも余裕があったため、三芳PAでのんびりと朝食を食べ、関越道は川越インターで降りて飯能経由で橋立鍾乳洞へ。あまりにのんびりすぎて10時ごろに到着でした😅

橋立鍾乳洞は、息子がまるでアトラクションのように楽しんでさっさと出てしまったため、あまりのんびり見られませんでした😅

続いて、同じ場所にあるJURIN's GEOさんへ。プレスで飲む酸味の効いたコーヒーが、朝のよい空気にあいます。



最後は、星音の湯さんへ。ここでのんびり温泉に入って、のんびりお昼を食べて、さらに僕が昼寝をしている間に相方と息子はもう一度お風呂に入っていたそうですwww



帰りは長瀞バイパス経由で。関越道は16:00ごろに高坂SA付近で2kmほど渋滞していましたが、例年のこの時期にしてはたいしたことはないものです。割とスムーズに帰宅することができました。

都内から割と気軽に行ける、非日常空間でありました。
Posted at 2020/12/01 00:34:04 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年11月22日 イイね!

心躍る高回転エンジンの一方での不人気車種

心躍る高回転エンジンの一方での不人気車種2002年6月〜2004年4月まで保有していました。
ひとりで気持ちよくエンジンを回しながら、その音と走りに浸ることができる、まさにスペシャリティクーペです。
今では、一般のサラリーマンが普通に買える新車のスペシャリティクーペは絶滅してしまいました。大変貴重な車に乗れたことを誇りに思います。
Posted at 2020/11/23 00:02:08 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

こえむ、といいます。 都内でIT関係の技術者をしています。 久しぶりに自分の車を買いました。これから、いろいろ記録をしていこうと思います。よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カローラツーリングの気になる燃費 状況別 今日この頃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:44:10
整った直噴エンジンのアイドリング音を聴く (14,631km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 00:44:47
ファミリーカーに残された 数少ないMT車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 11:13:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カローラツーリング 1.2Lターボ MT (トヨタ カローラツーリング)
今時珍しい、MTのファミリーカーです。 欧州車に負けない乗り心地、低回転からしっかり出る ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation