• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんしんの"たんしんDB8‐弐号機" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2017年9月4日

2度目のオルタネーター交換(180,317㎞)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前回のリビルト品は2012年 走行12万キロ程度交換。
今回は5年6万キロ程度で2度目の交換となりました。
工賃込みで4.7万円(確か部品代は3.5万円)

やっぱりリビルトは あたりとはずれがあるんでしょうかね?
2
今回のトラブルはオルターター内のコイル焼き付き?のトラブルのようで発電時には少し電圧不足。
なぜかエンジン停止後オルタネーターが電力消費するトラブルでバッテリーあがり3回…(汗

カオスバッテリーは昨年交換したばかりですが早めの交換が必要かもですね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

いつも通りのオイル交換

難易度:

Egオイルパンパッキン・ブリーザーチャンバーOリング交換

難易度: ★★

エンジン•ミッションオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(*'ω'*)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月11日 7:27
おはようございます、のりたくです(*´∀`*)ノ

これは興味深い話題ですねぇ(´・_・`)


私も現在リビルトオルタを使用中なのですが、交換したから後10万キロは安泰なイメージしかもっていませんでした(つд`)

デスビもそうなんでしょうが、交換したからと言って安心はせずにこれからも点検整備はかかせないですね!

コメントへの返答
2017年9月11日 8:05
おはようございます。
リビルト品の数も減少していて価格も高騰してるようですよ。
先日のパワステポンプのリビルト品は取り付け早々稼働せずに即交換でしたから、リビルト品の精度は様々かもですね。
2017年9月11日 20:55
リビルト品は保証が無いとダメっぽいです。

オルタは半年で逝った人も居ましたので。

私はエンジンOHの時に、内部をOHしてもらいました。
コメントへの返答
2017年9月11日 21:08
リビルト品の保証はあっても1年くらいですからね?

リビルトオルタは元気に稼働してます。
でも、いつまでもつことか…(汗

今回Dの工場長がデンソーさんへOHの確認もしてくれたんですが、新品も無く内部の部品も揃わなくリビルトとなりました。

プロフィール

「甥っ子家族がお見舞いに来てくれた!5ヶ月の女の子も元気で可愛かった❤」
何シテル?   08/18 16:15
◎現在の相棒も24年目? 以前は96インテR(DB8)は4年間で10万キロ 彼是、合計27年以上インテR(DB8)乗ってますけど手足のように扱えない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換(251,834km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 15:05:48
豚骨ラーメン発祥の地にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 22:27:51
momo VELOCE RACING (350mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 12:45:54

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR たんしんDB8‐弐号機 (ホンダ インテグラタイプR)
いつまで動くのか体と車? いつまで続くのか車道楽? 気づけば五十路やなぁ~! 現在のD ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
これが初のVTECオーナー車両!? 5次元マフラー&クスコLSD、C’Sクイックシフト、 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成8年式 平成12年に不慮の事故でディーラーの下取りになってしまいました・・・(涙)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation