• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーと@はかたのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

I've Got The Power!

I've Got The Power!ハンカブのマフラーをヨシムラサイクロンに交換したことで、昨年5月に観に行った展示会を思い出しました。福岡県は大野城市の展示会場で開催されましたが、レースマシンやマフラー、たくさんの写真が展示されていました。なにげに観てましたが戦後の米兵とのバイクを通じた付き合いや板付(現福岡空港)や雁ノ巣でのレースなど興味深い、何とも古き良き時代が見てとれました。鈴鹿8耐などでプライベーターながらホンダなんかのワークス勢を打ち負かすなんて今では考えられないですよね。10代の中免時代にGSX400Fの中古を買って、最初からヨシムラサイクロンが付いていて音質の良さに感激していました。その後GPZ400F2はヨシムラ手曲げ風を装着、大学時代に限定解除してGPZ900RニンジャにはビトーR&Dを付け、ゼファー750にはkerkerのメガホンをつけてました。しかし何か4発ばかり乗ってきて飽きてきたのかSR500に乗り換えます。その後17年ブランクがあって外車(KTMやBMW)に乗りだす訳ですが、今回のハンカブで懐かしいヨシムラサイクロンを購入したという顛末です。TacticalサイクロンやモリワキのROUGH GEARとかなり迷いました。話が脱線しましたが、そんなこんなで地元愛もりもりのお話になりましたね。
こちらは1983年青春真っ盛りの頃のGSX1000ですね。ヨシムラカラーですがモリワキとの合作でしょうか?
当時のモンスターリッターバイクにアルミフレームってすごい技術です。まさにチャレンジャー!ステッカーみるとヨシムラ+モリワキっぽいですな。(森脇さんは昔ヨシムラで働いてたと思います。)
CB77なんぞもとてもきれいな状態で展示されてました。

やっぱバイクっていいですね♪今後のヨシムラさんのものづくりを応援します。
Posted at 2024/12/01 08:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年11月30日 イイね!

屋根がガラスで室内が明るい

実用車としてばっちり使えます。N-ONEが欲しかったのですが、トヨタに勤める親族がいるのでダイハツにしました。
Posted at 2024/11/30 12:52:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月17日 イイね!

モデルガンという趣味2

モデルガンという趣味2さて第2弾としてマルシンのベビーナンブです。南部式小型自動拳銃が正式名称でしょうか。南部中将(工学博士)の設計でグランパ(大型甲)・パパ(大型乙)・ベビー(小型)とあり、マルシンからはベビーナンブが金属モデルガンで発売されています。これもルガーと同じで何丁も購入しました。東京砲兵工廠刻印・御賜刻印・東京ガス電工刻印など(令和刻印もあった)あり、私は御賜(SMG)と東京ガス電工(STGA)を現在所有しています。
収集のきっかけはnewMGCでSTGAのゴールド塗装モデルを購入したこと。やはり変なゴールド塗装で美しくなくて売ってしまいました。数年してヤフオクでSMGものをゲットして、やっぱ金メッキは美しいとなーと溺愛してます。MULEの木グリップも購入します。(再販はまだかな?)

そしてケイズさんのブログを見てたら、先ほどのゴールド塗装モデルをタミヤのプラカラーで塗ってしまう記事を見て自分もトライしようとなりました。ヤフオクでゲットし、歪なところはヤスリで平面出し、マルチミッチャクプライマーからタミヤのゴールド(TS-21)を上塗りします。いい!とてもいい!マルシンさんの下品なゴールドから渋いゴールドに変身です。塗装がいいのはベタベタ触っても、金メッキみたく後で布でフキフキしなくてずぼらに遊べます。

装填排莢は金メッキの方が良いですが遊び過ぎてカートが上面にぶち当たって少しキズが入りました。塗装した方はやはりカートが当たったところがキズはつかずとも塗装が剥げます。(塗り直しました…泣)なので最近は装填はしても排莢はしないようにしてます。
最近ゴールデンカムイのアニメを観ながら、ベビーナンブが登場しないかなって期待してますが26年式がよく出現しますかね。
ベビーナンブもマルシンのルガーP08に負けずいい出来です。ZEKEの金属モデルガンは高価で手が出ませんが、マルシンやタナカがもっとがんばって新規で作ってくれないかな~。コクサイやCMCやハドソンがなくなったのが残念でなりません。(もちろんMGCも)まあタナカやCAWやハートフォードやタニコバさん、最近ではA!CTIONも参入して面白いですが、金属モデルガンはマルシンかZEKEくらいしか現役メーカーがないのが何ともさみしいです。
Posted at 2024/11/17 18:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2024年09月29日 イイね!

やばいの買ってしまった…金かかりそう

やばいの買ってしまった…金かかりそうもっぱら温泉・サウナ・うまい店・お買い物に使います。大型バイクで入っていきたくない道にチャリンコ感覚で突っ込んでいけます。
Posted at 2024/09/29 17:30:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月14日 イイね!

モデルガンという趣味

モデルガンという趣味モデルガンは私の趣味で一番古いかもしれません。小学生の頃に従兄からもらったMGCのルガーP08 8"(黒いヤツ)。残念ながら当時は知識もなく壊して捨てられてしまった悲しい思い出があります。それからモデルガンを数丁購入しましたが、高校生になった頃にはバイクと女の子に夢中になり手元のモデルガンはなくなってしまいます。社会人になりMGCグロック19の購入を機にエアガンばかり収集していましたが、ふと行きつけのNew MGCでマルシンのルガーP08 4”の組立キットを購入してしまいました。組立は簡単でしたが装填排莢はスムーズにできず(スキル不足が原因)、パーツのクリアランスが大きくガタガタで、あげくにメッキの仕上げが悪くてすぐに手放してしまいました。しかし金属モデルガンの重量感と作動音、硬質感やヒンヤリ感などでメラメラとハートに火が付きモデルガンコレクション再開のきっかけとなりました。

写真のルガーP08の4”と6”マリーネモデルはヤフオクでSMGモデルの古いものを狙って入手しました。(取説には2000年11月とあり)私見ですが古いものほどエッジもシャープでバフ仕上げも丁寧、メッキのブツブツもほとんどなく、新しいもの(JASG)ほど金型がヤレてエッジがダルダル、バフ仕上げも適当でメッキ浮きやブツブツが多く(Zinc素材が悪いのかメッキ業者が悪いのか)その割に高額になってる気がします。(マルシンの名誉のため言いますが、いずれも個体差はあると思います。)ヤフオクで一丁仕入れてはいいとこ取りを繰り返し、かなり散財しましたが4”は一等大切なモデルガンになりました。

マルシンのルガーP08は実銃のメカや美しさを再現した金属モデルガンの最高傑作です。8インチのランゲウルフも入手してフルコンプしたいところですね。(ゲーリングルガーは要らないかな~…)


マガジンボトムを木製に変更

トグルを持ち上げた4インチモデル!大脱走でS.マックィーンがドイツ兵を狙って構えてたシーンがいいですねー(結局撃たないのもいい)

マリーネはスラッと伸びたバレルとメカニカルなリアサイトが魅力。大藪春彦さんの「凶銃ルガーP08」でしょうか。阿部寛の若いころの映画にも登場、アクションが秀逸で分解シーンもありかなり凝った映画でした。
Posted at 2024/06/14 22:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「ND試乗してしまいました…(汗) http://cvw.jp/b/3310802/48606284/
何シテル?   08/17 18:24
モート@はかたです。よろしくお願いします。 UP!GTIはVWでは3台目の購入となります。ディーラーで運よく試乗でき即決しました。6MTと軽量な車体、シン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R nineT urbanGS モート (BMW R nineT urbanGS)
アーバンGSに乗ってます♪ R1200Rからの乗り換えです。 同じエンジンっぽいですが ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
フォルクスワーゲン アップ!に乗っています。
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
とうとう買ってしまいました。なんか噂では黄色は今年までということで慌てて注文しました。な ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
大変気に入ってましたが、やはり125㏄が欲しくなって涙のお別れです。自分でできることはや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation