• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんたパパの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年1月8日

フロンドガラス交換&その後の不具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
年末にヒビが入ったフロントガラスですが、交換してきました。
1日預けて、翌日引き取りに行きました。

2
交換後のガラスです。

ただ、交換後以下の不具合が発覚しました。
セレナの後期なのでエマージェンシーブレーキと車線逸脱警告が標準でついています。
車線逸脱警告は、時速60km以上でウィンカーなしで車線変更すると警告がなるのですが、交換後はあきらかになりません。
これだと、エマージェンシーブレーキも機能してないと思われます。
3
結局、ショップに連絡して、ディーラでの調整作業を実施してもらいました。(この作業費用はショップ持ち)

ショップ側がガラス交換後、ブレーキシステムの調整(エーミング)が必要なことを知らなかったみたいです。(それかガラス屋さんの方かも)
こんなことってありうる?ってのが正直な感想です。
4
今回、勉強になりました。

年末で時間がなかったので、車購入店に依頼しましたが、失敗でした。

皆さんも以下に気を付けてください。


・定期的にフロントガラスを確認して、小傷があれば早めに修理しましょう。

・付き合いの短いショップ(中古車購入店)は信用しないこと。

・エマージェンシーブレーキ付き車は、フロントガラス交換後、エーミング作業が必ず必要です。これを知らないショップは論外です。
 信頼できる自動車ガラス屋さんを探しましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換 (備忘録)

難易度:

バイザー交換 @ 194200km

難易度:

洗車備忘録❗️16回目

難易度:

12か月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

じんたパパです。よろしくお願いします。 2020年10月に長年乗っていたノア(AZR65)からセレナ(C26)に乗り換えました。 中学生の子供がリトルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2016年度登録のセレナです。 2.0X Vセレクション+Safety S-HYBRID ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation