
今日、地元糸魚川で毎年行われているクラシックカーレビューへ行ってきました。
10時前に会場へ到着するも混雑しすぎて止めるのに一苦労しました。

ここでもポケ活は欠かさず珍しいことに野生でダーテング、コモルー、ムクホークが出てきました。
ロータスヨーロッパ
どちらも渋い色してます。

フェラーリディーノ246GT
丁度ジョイフルラリーに出発されるところを撮影しました。このアングルからは中々撮影できそうもない感じがします。またGWに行われたクラシックカーミーティングにも毎年参加されている常連さんでもあります。相変わらず綺麗でカッコよか~。
アルピーヌルノーA110
青も良いですが黄色も黄色でありです。やっぱりカッコよか〜。チラッと映ってる隣のアルファロメオもディーノと同様にクラシックカーレビューの常連さんです。

ダルマセリカ
上の白と撮影できなかったんですが、青のダルマセリカ昨日夜家の近くにあるルートインホテルで前泊しているところを見かけました。

マツダコスモスポーツ
我ながら綺麗にツーショット写真撮影することができました。

ポルシェ911
異なるスペックのポルシェのツーショット写真、これもこれで上手く撮れた感じがします。黄色のカレラRSもダルマセリカと同じホテルで前泊してました。

初代ジムニー
ジムニーの歴史と人気はここから始まったのですね。現行モデルとは全然雰囲気が異なります。

スバル360&サンバートラック
このコラボ中々無い感じがします。これもこれで綺麗に撮れた感じがします。

S30フェアレディZ 432
左側は432-Rで内装の雰囲気も全然異なります。

432の内装
上が432-Rで下が白の432になります。432-Rはエアコンレスでキーシリンダーも変わったところにあります。またトランクダンパーもなくステーで抑えるタイプでした。

そして今年の目玉展示マツダ767b
初めて生で見ましたがこのカラーリングとにかくカッコよか~。またロータリーサウンドも凄まじく走行する光景も見ましたがとにかくインパクトが凄くてカッコよかとでした。

小腹満たしにくびき牛の牛串焼とたこ焼きを堪能しました。どちらも美味かったです。
ここからはイベントにやってきたお客さん達の車になります。

新旧ロータスエリーゼ
どちらも小さくて可愛さがあります。

ポルシェケイマン
718の1つ前のモデルですね

アキュラTLX
ものすごいオーバーフェンダーでバンパーに至っては地面と接触していてインパクト凄すぎました。

アストンマーチンV8ヴァンテージS
初めて生で見ましたがひときわ目立ってカッコよかとでした。

NEWアルピーヌA110
初めて生で見ました。めちゃめちゃ綺麗でカッコよか~。

WRX STi RA-R
去年も見ましたがやっぱりカッコよか~。

勝手ながら我がVABとのコラボも忘れません。赤と青対局した感じがいいですね〜。

このNDロードスターブレンボキャリパー付いてました。またBBSホイールとエアロがカッコよか~。

異なる雰囲気の晒しだすスバルのスリーショット
撮影する前BLレガシィの横に乗せてもらいました。

ルノーメガーRSトロフィー
初めて生で見ましたが内装には純正でレカロシートが付いていてカッコよかとでした。BLレガシィのオーナーさんの友達らしいです。

XVとクロストレックの新旧コラボ
どちらも異なるスバルブルーで良いコラボです。クロストレックはリミテッド、XVは1.6i-Lだそうです。またXVのヘッドライトにはSUBARUの文字が入っていて10万キロ到達したそうです。

スバルとFDをまとめた6ショット
今日の締めの撮影と言っても過言ではない感じがします。またガルウィングのFD色んな人が集まってたりして変わらない人気ぶりでオーナーさん達と遠目からみて何かモニタリングみたいでした。フォッサマグナミュージアムを後にする前にクロストレックのオーナーさんとLINE交換して帰宅しました。

S4 STi Sports# 初回&イベントモデル

BRZ 初回&トイザらス限定モデル

コルベットZO6 初回

トイズドリームプロジェクトR35テストカー
クラシックカーレビューではトミカやチョロQ等色んなミニカーも販売していて、トミカに至っては初回や絶版、イベント限定モデル等の中々買えないプレミア物が数多く売られていてその中から僕は6台購入しました。
ブログ一覧
Posted at
2023/09/03 18:22:46