
昨日は富山で開催された輸入車ショーへ行ってきました。

出発して8号を走り8号沿いの岩本屋にてSupersonicさんと合流。

その後BRZのK君とも合流しテクノホールへやってきました。

入場するなり1番に目を引くのはアストンマーチンDB12とベントレーベンテイガアズール。どちらもとてつもないラグジュアリー感を醸し出してます。

コルベットC8
じっくり見るのは初めてでした。

カマロコンバーチブルの運転席に座ってみました。

アバルト695コンペティツィオーネ。フォルムは小さく可愛いですがスポーティー感満載でカッコよか。

座ってみました。ATモデルだとシフトは全てボタンなんですね。また純正のブースト計的なやつもカッコよかとです。更にはレコードモンツァも入っとるとです。

ポルシェマカン

座ってみました。フォレスターより少しデカく感じるも嫌なデカさはなくポルシェのSUV、僕はカイエンよりマカン派ですね。

ポルシェタイカン
フロントからは撮り忘れました。

座ってみました。シフトが変なところにありまたEVだからかパドルが無く、パドルのない
ポルシェは何処か珍しく感じます。

ナビもデカいです。クロストレックやレイバック並みのデカさでは?

ポルシェ911カレラ(992)
もう語彙力なくなるくらいカッコよかとです。

もちろん座ってみました。内装もまたカッコよかとです。やっぱりポルシェ伝家の宝刀ダッシュボード中央の時計モデルによって色んな違いがありました。

911カレラ

タイカン

マカン
どれもカッコよかとです。

アルピーヌA110
エンジンは特別なチューニングを施した超プレミアモデル。

ルノーメガーヌRS
FL5最大のライバル車。

座ってみました。

サイドも面白い形してます。またシフトフィールもVAB並みのショートストロークでスパッと決まる感じがたまらないです。

バックはスバルの6MT車同様引き上げ式で33スイスポみたくフェイク感が凄いです。

アウディR8 V10パフォーマンス スパイダー
やっぱりスパイダーモデルよりクーペモデルの方が好みですがやっぱりカッコよか。オーラが他のアウディの展示車よりも凄まじいです。

メルセデスAMG GT63 これもまたカッコよか。

テクノホールを後にして昼は3人で豚豚炉へやってきました。

僕はいつものやつ。

Supersonicさんとは豚豚炉でお別れしてそのまま海王丸パークへやってきてたクを君も交えてのスリーショット。

駄弁りまくってたら夕日がめちゃくちゃ綺麗でした。

86GRにも試乗させてもらいました。

シフトフィールもVAB以上のショートストロークでバックの入れ方も癖強でした。

海王丸パークを後にして帰りはお馴染み8号をふっ飛ばし、ふっ飛ばすこと1時間ちょい、入善マックでガッツリ行きました。
Posted at 2024/06/10 20:41:29 | |
トラックバック(0)