• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずしー feat.Evilzonneのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

初めてソロで走る156号線

初めてソロで走る156号線出発前に行きつけのスタンドでガソリン満タン。

そして親不知から高速で呉羽SAで小休憩と虫汚れを拭き拭き。

虫汚れを落としていたらお隣にはV37スカイラインnismo。初めて生でみて400Rとは違う雰囲気のある感じがします。

更にはオーナーさんに声をかけられて少々車談義に花を咲かせツーショット写真も。

砺波ICで高速を降りて道の駅庄川でここからの長丁場に備えて飲み物を買い直して出発。



初めてソロで走る156号。めちゃくちゃ楽しいです。



途中橋をバックに撮影してみたりして

道の駅白川郷へ到着しここで再度休憩。

施設からズームして撮ってみました。ポツンと停まってる感じがまた良かとです。

そしてやってきましたお休み処柊。2月の頭にXVで来て依頼、僕1人VABで来るのは初めてです。

カルビ丼がかなりの人気ぶりで終わってしまい、今回は初めて柊流牛丼。肉の脂とタレが白飯と上手い具合にマッチしていて蕎麦も出汁が効いて最高の一言に尽きます。

また牛串単品2本も忘れることなく。



飛騨牛を満喫して再度撮影。

柊を後にして海王丸パークへやってくると同郷のガルウィングのFDのオーナーさんと偶然にも遭遇。ホイールも新調してボディの統一感が増してました。



プロムナードに移動して撮影&トーク。

このアングルだとBRZが完全に隠れました。



雨が振り始めて野村の29labで小腹を満たし

高岡のイオンモールへやってきました。今までに行ったイオンモールの中で過去一の広さでした。

ゲーセンでの戦利品。
その後掛尾ドンキに23時半過ぎまで時間を潰して

豚豚炉で夜勤明けの御方を労い、日を跨いで今日1時半頃にお開き。そして毎度のことながら8号ふっ飛ばして3時過ぎに無事家に到着しました。今回初めてソロで156号を走ってみて今度XVでも走って柊へ行こうと思いました。
Posted at 2024/06/23 11:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

輸入車イベント再び

輸入車イベント再び昨日は富山で開催された輸入車ショーへ行ってきました。

出発して8号を走り8号沿いの岩本屋にてSupersonicさんと合流。

その後BRZのK君とも合流しテクノホールへやってきました。



入場するなり1番に目を引くのはアストンマーチンDB12とベントレーベンテイガアズール。どちらもとてつもないラグジュアリー感を醸し出してます。

コルベットC8
じっくり見るのは初めてでした。

カマロコンバーチブルの運転席に座ってみました。



アバルト695コンペティツィオーネ。フォルムは小さく可愛いですがスポーティー感満載でカッコよか。





座ってみました。ATモデルだとシフトは全てボタンなんですね。また純正のブースト計的なやつもカッコよかとです。更にはレコードモンツァも入っとるとです。



ポルシェマカン



座ってみました。フォレスターより少しデカく感じるも嫌なデカさはなくポルシェのSUV、僕はカイエンよりマカン派ですね。

ポルシェタイカン
フロントからは撮り忘れました。

座ってみました。シフトが変なところにありまたEVだからかパドルが無く、パドルのない
ポルシェは何処か珍しく感じます。

ナビもデカいです。クロストレックやレイバック並みのデカさでは?



ポルシェ911カレラ(992)
もう語彙力なくなるくらいカッコよかとです。




もちろん座ってみました。内装もまたカッコよかとです。やっぱりポルシェ伝家の宝刀ダッシュボード中央の時計モデルによって色んな違いがありました。

911カレラ

タイカン

マカン
どれもカッコよかとです。





アルピーヌA110
エンジンは特別なチューニングを施した超プレミアモデル。



ルノーメガーヌRS
FL5最大のライバル車。



座ってみました。

サイドも面白い形してます。またシフトフィールもVAB並みのショートストロークでスパッと決まる感じがたまらないです。

バックはスバルの6MT車同様引き上げ式で33スイスポみたくフェイク感が凄いです。



アウディR8 V10パフォーマンス スパイダー
やっぱりスパイダーモデルよりクーペモデルの方が好みですがやっぱりカッコよか。オーラが他のアウディの展示車よりも凄まじいです。



メルセデスAMG GT63 これもまたカッコよか。



テクノホールを後にして昼は3人で豚豚炉へやってきました。

僕はいつものやつ。




Supersonicさんとは豚豚炉でお別れしてそのまま海王丸パークへやってきてたクを君も交えてのスリーショット。



駄弁りまくってたら夕日がめちゃくちゃ綺麗でした。



86GRにも試乗させてもらいました。



シフトフィールもVAB以上のショートストロークでバックの入れ方も癖強でした。

海王丸パークを後にして帰りはお馴染み8号をふっ飛ばし、ふっ飛ばすこと1時間ちょい、入善マックでガッツリ行きました。

Posted at 2024/06/10 20:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月03日 イイね!

初めて行くおわらサーキット

初めて行くおわらサーキット昨日は柊主催のおわらMTへ行ってきました。

出発して148号沿いのセブンにてプラズマイエローのXVとツーショット。こうやって見るとほぼ我が家です。

上市ICまで高速でふっ飛ばして8号沿いの岩本屋でお馴染みのスバル仲間と合流。そしておわらサーキットへ到着。

おわらサーキットは初めてですがサーキット自体訪れるのはめちゃくちゃ久しぶりです。







ヘビーウェットの中色んなターボ車が果敢に攻めてます。





ドリフトするのに持ってこいの路面コンディションです。

ヘビーウェットの中色んな車がサーキットを果敢に攻める中DC2が1番印象的でした。

昼に軽くホットサンドを堪能。めちゃくちゃ美味しかったです。

R35とR32の新旧コラボも。

おわらMTも無事に終わってその後山岡家横にあるマックで新限定メニューの食べ比べ。

そこから時間を開けて豚豚炉でいつものやつを何とか完食できました。帰る前STiパーツを無料で譲り受け週末に取り付け予定。そういえば4月の中旬から毎週日曜日遊び呆けてるな……。

いつものことながら8号をふっ飛ばして帰宅。親不知ピアパークを過ぎたところで富士サクラの親密度が998に。そして……

家に到着する5分程前にレベル999に到達。遂にレベルマックスになりました。富士サクラと出会って約1年、色んなところへ行きました。これからもよろしく。
Posted at 2024/06/03 20:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

新たな内装品、着弾

新たな内装品、着弾仕事終わって帰宅したら僕宛に細長い荷物が届いてました。

とりあえずXVのラゲッジルームを軽く掃除機がけ。

この度XVにラゲッジルームマットを新調しました。前々からXVにもラゲッジルームマット欲しくてスバル純正のやつだとちょっと高く、スバル等の文字が入っているやつにしたくてAmazonで探して見たら社外品でXVの文字入りのやつを発見。価格もスバル純正のやつより安く即購入。

このXVの文字がお気に入りのポイント。
Posted at 2024/05/27 19:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

久しぶりの新潟

久しぶりの新潟今日はV37スカイラインに乗っている同い年の友達と新潟市で開催されている輸入車フェアへ行ってきました。



能生IC近くのセブンで合流し、ふっ飛ばして約30分で米山SAで小休憩。名物サバサンドは相変わらずの美味さで新潟方面行く際は必見です。

そこから更にふっ飛ばして能生ICから高速で途中休憩もはさんで約1時間半で新潟へ着き、新潟産業振興センターへやってきました。

アルファロメオジュリアクアドリフォリオとステルヴィオのツーショット。










外と中に色違いのアバルト595が展示されてました。知らなかったんですがMT5速なんですね。シフトフィールは結構ストロークありました。







BYDの内装
外は撮り忘れました。ナビがめちゃくちゃデカく縦横に向きを変えることができるらしくまたメーターもフルデジタル。凄すぎます。





ポルシェカイエンGTS
やっぱりポルシェ純正のメッシュホイールカッコよかとです。先代モデルとはシフトが大分変わりました。







ポルシェマカンS
僕はポルシェのSUV、カイエンよりマカン派です。特に初代マカンが好きですね。









ポルシェ718ケイマンGT4
僕の中で展示車ナンバーワンです。もう語彙力なくなるくらいカッコよかとです。

ケイマンGT4インナードアハンドルはシルバーのベルト的なやつを引っ張って中から開けるみたいで最初どれなのか分からなかったです。






新潟南の亀田イオンに車を停めてそこから歩いて亀田スバル横にある大舎厘へチャーシュー麺セットを堪能。初めて食べましたがめちゃくちゃ美味しかったです。やっぱり新潟市はどのラーメン屋も美味いとこばかりです。

16時過ぎに亀田から高速に乗り、黒埼SAでスバルの法則が発動。

帰りも帰りでふっ飛ばして笑点が始まる時間には上越のアルカに到着。

32スイスポにも試乗させてもらいました。めちゃくちゃ面白い車でした。
Posted at 2024/05/26 23:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

WRXを筆頭にレヴォーグとフォレスター、インプレッサシリーズやレガシィシリーズなどのスバル車をこよなく愛するイチスバリストです。ちなみにスバリストになった原点は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOKUーLEVOさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 22:21:27
そた@赤レヴォーグさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 12:52:43
うーさーさんのスバル レイバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:12:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
長年の夢でもあったVABを購入。            免許取得して最初の愛車でもあり自 ...
スバル XV スバル XV
人生初のセカンドカーで初のHV。 祖父名義でリースしてますが月額料金の3/4僕が出してい ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
父親の車でリース車になります。カラーリングを筆頭に父が拘りに拘りぬいています。稀に乗った ...
スバル XV スバル XV
最寄りのスバルディーラーの代車です。運転してみて凄く楽しくて運転しやすいです。まさに理想 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation