
家はいいね〜
退院した日は本当に嬉しかった✨✨
花束とケーキ🍰でお祝いしてもらいました
家に帰ってから嬉しすぎてずっと喋ってた(*≧∀≦*)
カーテンで仕切られた病室で一人で食べるご飯はとても寂しいし美味しく感じられない
家族で囲む食卓は本当に楽しく幸せだ✨✨
キルフェボンのいちごタルト🍓
めちゃくちゃ美味しかった(o^^o)
退院した翌日は、次女の体育祭を観に長女の運転で駒沢オリンピック公園へ
都内を走るのは、運転に慣れていても嫌なものですが、だいぶ運転が上達していました
長女のおかけで何とか無事に行って帰って来る事ができました❣️
競技場まで結構距離があり大変だった💦💦
第一駐車場ではなく、第二駐車場の方が近かったね(^◇^;)
今年の保護者席はレジャーシートを敷いて座って観るので、骨折している私には厳しいσ^_^;
やむを得ない理由がある場合、前もってお願いしておくと椅子を用意してくれるそうで、テントのある来賓席に案内されました❣️
特等席だ( ̄▽ ̄;)💧
何か申し訳ないなぁ〜
三年女子のこの演目は毎年感動します✨✨
最高気温29℃と厳しそうな暑さではありましたが、曇りだった事とテント下だったので、そこまで暑さにやられる事もなかったです
観に来れて本当に良かった^ ^
青春だ〜
退院2日目は、歯医者🦷
入院中に被せていた金歯をご飯と一緒に飲み込んでしまうというハプニング(~_~;)
入院中にそこまで痛みはなかったので良かったものの、やはり虫歯になっていました
根幹治療になりましたので
しばらく通わねばなりません
自宅から駅まで20分、乗り換え2回、駅の改札を降りで徒歩2分
リュックを背負い両松葉杖で何とか行ってきました
改札出て、この坂道を登ったらすぐです
結構坂道です💦
紫陽花がきれいに咲いていました
雨が降ってなくて良かった^ ^
いつもは池袋まで足を延ばしショッピングなど楽しんで帰るのですが、今の私にはそんな余裕などあるわけがないので、おとなしく真っ直ぐ帰りました
駅からの帰り道、食材の買い物をして帰りました
お店の入り口に松葉杖を一本立てかけさせてもらい、左に松葉杖、右の手でカートを押す
カートがあれば買い物はできそうです
買った物を全てリュックに入れます
買い物はリュックに入る分だけ!
節約にもなりそうだ
家に着くとどっと疲れが(−_−;)
体育祭の日もそうだったけど、脚が風船みたいに浮腫んでるいる
脚の指先までパンパンだ
クッションで右脚を高く上げてしばらく横になってないと動けない😓
今は痛みとかではなく、脚の浮腫みがすごい
入院中、こんなに浮腫んだ事はなかったのに
やはりまだまだ無理は禁物です
靴下の跡がすごいし足首がない( ̄▽ ̄;)
退院3日目は次女の咳が治らず、病院に連れて行く事に…
さすがに歩いては行けない距離
旦那に車で連れて行ってもらい、その辺で待機していてもらう
診察を終えて次女は学校へ
私は整形外科へ送ってもらう
レントゲン、診察
浮腫みがすごいですと伝えると、まだ腫れもあるし膝に水が溜まっていると…(゚o゚;;⁉️
膝に水が溜まる⁉️
抜かなくて良いの❓
調べたら
炎症が起きて水が溜まっても、炎症が治まり健康な膝関節に戻るとこの溜まった水も自然と体に吸収されるそうです
混んでいてとっても疲れました
来週、リハビリの予約を2回入れて来ました
リハビリ再開です٩(^‿^)۶
骨密度測定してもらったら、若年成人平均骨密度と比べて同等以上だった!!✌︎('ω'✌︎ )
やった❣️
自宅に戻ると大きな花束が⁉️デカい😳
町会長さんから…
感謝です🙏✨✨
部屋中、カサブランカの香に包まれています
高そー
Posted at 2025/06/14 17:05:30 | |
トラックバック(0)